師も走る12月になったのだが、呑みは変わらずww
今回のN君との呑みは少し趣向を変えて錦糸町でも「おだいどこ はなれ」という新規店舗を開拓。
(ただ単に、どこに入るか迷っていたところ、たまたま客引きに捕まったのだがww)
料理の種類は少なかったものの、各地の名物料理を出してくれる店だったので、変り種が楽しめた。
串カツは小ぶりなものの安くてグー。
今回もしっかりと、平日なのに焼酎ボトルを空けて解散!
師も走る12月になったのだが、呑みは変わらずww
今回のN君との呑みは少し趣向を変えて錦糸町でも「おだいどこ はなれ」という新規店舗を開拓。
(ただ単に、どこに入るか迷っていたところ、たまたま客引きに捕まったのだがww)
料理の種類は少なかったものの、各地の名物料理を出してくれる店だったので、変り種が楽しめた。
串カツは小ぶりなものの安くてグー。
今回もしっかりと、平日なのに焼酎ボトルを空けて解散!
翌日が朝一に宇都宮で仕事だった為、またもや前泊まりを敢行。
本当は東京での業務を早めに終了して行こうと思ったのだが、☆K★さんの陰謀?に遭い東京を出発したのが21時過ぎになってしまった(涙)
それでも23時には宇都宮に到着して、チェックイン後、そそくさと宇都宮餃子館へ。
既に店の人と顔見知りになってしまった為か、枝豆をサービスしてもらう(笑)
いつものように、がっつりと餃子を食べて、1時30分にホテルに戻って就寝。
良い傾向だ!
箱旅会会長と、久しぶりに水天宮の「東八」で呑み。
そろそろ季節がら、ここのおでんが食べたくなってきたというのが、この店を選んだ理由のひとつ。
でも以前と比べると、お客さんの入りが今ひとつ良くないなぁ。
どこも不景気なのかしら?
ここでは焼酎ボトルを入れることもなく(高いしね!)、会長も角ハイボールをガンガン呑んで、ほろ酔い気分で解散。
会長はいつものようにブルジョアタクシーで、ワシは電車で大人しく帰宅したのであったw
(画像は、「きてや」の黒豚トンカツ。まいうw)
結局宇都宮から戻ったのは14時であった。
会社へは車を返しに行ったついでに少し仕事をした後、久しぶりに隊長と新宿へ呑みに行く事に。
いつものように終電を考えて、基地からチャリで両国駅まで向かう。
隊長とはほぼ2ヶ月ぶりの呑みか?
「きてや」にてお互いに近況報告をしながらの歓談。
話を聴くと隊長も、仕事が大変そうである。
誰も彼も大変なんだなぁ・・・・。
ガンガン呑んでいるうちに気が付くと、隊長もワシも終電を逃してしまう時間に・・・。
ということで、開き直って、沖縄料理お店で24時間営業している「琉球亭」に移動する。
名前は失念したが、二つ目の落語家も馴染みにしているらしく、国立演芸場などのチラシも壁に貼ってあったりした。
ここで暫く呑みなおした後、あおいちゃん(仮名)も合流することになり、チャオプラヤーがあったビルの地下にあるタイレストランに移動。
タイレスに行くのも、この時間に歌舞伎町にいるのも何年振りだろうか。
以前は平日でも当たり前のように、この時間でもタイレスでタイカラをしていたのだが、今から考えると、当たり前だが若かったなぁ・・・、と妙な感慨にふける。
結局電車の始発まで、このお店に留まり、まだ残っているという隊長とあおいちゃん(仮名)に見送られて、両国駅からチャリで基地に帰還した。
う~む、この展開だったらチャリを使わなくても良かったなぁww
本日は午後一より宇都宮で打合せの為、朝は東京の本社に出社してから社用車で現地に向かう。
タイミングよく昼飯時に到着できたので、D君と島根のナベアツ氏とで「竹亭」にて昼食。
昼食後は、2時間ほど他社の方を交えての打合せを行い、終了後は持ち歩いているパソコンを会社のネットワークに繋げて、遠隔で仕事を行う。
今の世の中、客先訪問以外はどこにいても仕事が出来る良い世の中であるww
何だかんだで21時までかかってしまったため、本日の戻りは諦めて、ネットでホテルを予約してからD君と呑みに行く事にする。
今回の呑みどころは久しぶりの「でにーろ」。
遅くに行ったし、24時閉店なので店は空いているかと思ったのだが、意外と繁盛していた。
焼き鳥は小ぶりながらも5串ついていて、なかなか美味いしお徳。
ここではD君と日本酒を呑みながら歓談して、気が付いたらラストの客になってしまっていた。
残してしまった焼き鳥は、勿体無いのでDファミリーのお土産にして貰い、お店の方に包んでもらう。
良いお店である!
D君と別れた後は、恒例の宇都宮餃子館へ。
ここでは、定番メニューとウーロンハイを呑んで〆。
すっかり店員さんに顔を覚えられてしまい、スタンプで満タンになっているサービスカードをプレゼントされた(笑)
その後は、いつものように大人しくホテルに戻ったのであった。
東京で仕事を終わらせてから、後輩N君と新子安に向かい、KとM君と合流して「きしや」で呑む。
それにしてもNは、会社のMさん並に良く喋るわ・・・・。
20時頃に始まった宴は23時過ぎに終宴。
明日の事を考えて、今回は基地に戻る事に。
横浜の終電が大体分かったわ。
本日は、朝から仕事で来客者がいたために横浜へ向かう。
社用車は先約者がいたので、今回は電車で向かう。
基地から横浜まで電車で直行した事がなかったのだが、思ったよりも楽であった。
でも、9時始まりでも本丸と対して通勤時間が変わらないのは、何となく腑に落ちないなぁ。
来客者は午前中に帰って行ったが、15時過ぎにMさんと近くの会社で打合せに出るため、引き続き横浜に留まる。
再び横浜の事務所に戻った時には、すっかり日が暮れてしまっていた。
さて帰ろうかと思っていたところ、KとMが現場の歓送迎会に呼ばれているということで、何故かワシも参加することに。
まぁ、ワシもメンバーはかなり変わってしまったが10数年前は、この現場の人達と呑みに行ったり草野球をしたりしていたものだったので、久しぶりに杯を共にした。
結局、18:30に始まった呑みが、終わってみたら23時を回ってしまっていた(汗)
ビールをやたら呑まされたので、トイレが近くなってしまったが(笑)、なんとか基地までの電車もあったので終電を繋いで帰還したのであった。
また、現場の人と飲む機会があったら是非行きたいと思ったりした。
翌日の午前中に宇都宮で打ち合わせがあったため、いつものように前泊まりを敢行する。
今回は前回宿泊時には、まずます良かったスーパーホテルを再度チョイス。
ゆったりプランよりは、やや小さめな部屋だったが充分!
でもって、そそくさといつもの宇都宮餃子館へ向かい、チーズ・ニンニク等いつもの定番メニューを頂き、ウーロンハイと日本酒で至福のひと時をすごす。
満腹のあとは、ホテルに戻って、前回も堪能したホテルの温泉でゆっくりと疲れを癒す。
浴室に行ったのが午前1時過ぎだったが、朝までやっているのでのんびり。
これまた前回に引き続き、利用者はいなかったので貸し切り状態。
宿泊者は、あまり利用しないのかなぁ。
入浴後は部屋で一服してから明日に備えて就寝。
最近は、宇都宮に行っても、これがワシのベストな過ごし方なのだww
午後から出勤した後、夕方からはN君と上野の「はなの舞」にて呑み。
たまには違った居酒屋でのメニューも良いものだww
でも、注文しているネタは定番の居酒屋メニューだけんども!
今回もしっかりと完呑しますたww
たまたま残業をしていた後輩のN君と伊助とで、門前仲町のさつま料理居酒屋「いづろ」にて呑み。
門前仲町も色々と飲み屋があるけれども、あまり行っていないせいか、何となく落ち着かない。
閉店時間も早いし・・・w
伊助が言うにはそこそこ評判らしい店なのだが料理も・・・。
まぁ、ワシには口が合わなかったということで。
呑みも本当に軽めにして大人しく基地に戻ったのであった。
祝日の前日、本日はN君と北の家族にての呑み。
一度基地に戻ってチャリで上野に向かうも、到着した途端大雨に見舞われる。
祝日の前日とあってお客さんが普段よりやや多かったのだが楽勝で入店。
N君が電車だったので終電間際に解散。
店を出ると少し雨が降っていたのだが、全くチャリでの帰還には問題なかったものの、かなり冷え込んでいて、帰りは息が白くて手もかじかんでしまった。
日に日に冬が近づいていますなぁ・・・。
さていつもの金曜日。
本日はN君と縄のれんにて呑み。
月末の金曜日なので錦糸町駅周辺には多くのリーマンで溢れかえっていたが、さすがに縄のれん。
空いているww
でも、このお店、メニューも豊富で結構料理も美味いので個人的には気に入っている。
なによりも混んでいた試しがないのだが、それでもつぶれないのがこのお店の凄いところww
それでもボトルまでは入れたことが無いけれど(笑)
今回も終電を気にせずに、ゆるゆると飲食して、チャリで基地に帰還。
久しぶりに会長の誘いで「四代目だるま」に。
会長の平日の誘いだと、何かウラがあるとは予想していたが、やはり翌日が休みでいやがったww
でもワシも明日は休みだったりする(笑)
久しぶりに、だるまの店長と話をしていたら、いきなりワシにブログをやっているのかと質問が飛んできた。
なにやら自分のお店の事をネットで調べていたら、ワシの落書き貼の記事に遭遇したとの事で、どうもその際の画像でワシと会長が座っていた席を割り当てたらしいww
お礼に生ビールをご馳走になりますた(照)
久しぶりの「だるま」は相変わらず旨かった。
毎日通うと飽きると思うけれど月2~3回位のペースだと良いかも!
またもやブルジョア帰宅の会長であった・・・。
宇都宮のスーパーホテルで爆睡した後、ゆるゆると支度をして14時にチェックアウト。
今回の宿泊は満室だったので余ったプランしか利用できなかったのだが、今回の「ゆったりプラン」ってチェックアウトが20時までとの事。
う~む、意外と便利そうで実は中途半端で不便なプランだったりする・・・。
帰路途中の東北道では、久喜付近で炎上しているRV車を発見。
ワシが通りすぎる時は2車線通行だったが、しばらくたってからラジオで流れた交通情報では、1車線規制になって渋滞通過に2時間以上だったとのこと・・・。
ワシが通過した時には1㎞位の渋滞だったので事なきを得たのだが・・・。
東京に戻り会社に車を返して基地に戻り、その後はN君と縄のれんへ。
またもやチャリを飛ばして来たN君であったがハアハア感は否めない。
まだまだ体力作りの段階ですなww
今回は日曜日ということもあったので、ほんの軽く飲み食いをして、23時には解散したのであった。