goo blog サービス終了のお知らせ 

今年初

2005年04月05日 | スポーツネタ
会社のいっけいちゃんと取引先を訪問した後、いっけいちゃんが野球のチケットをもらったというので今年初の野球観戦をする。

因みにいっけいちゃんはファンクラブにも所属しているほどの大の西武ファンw。
頂いたチケットも勿論西武戦で相手はロッテマリーンズである。
西武球場(今年から冠にインボイスがついたんだっけ・・)には車で何回か行ったことはあったのだが電車で行くのは初めて。

到着した頃には既に試合は始まっており、いっけいちゃんに敬意を表し1塁側のスタンドで観戦。
(ワシは昔は南海、南海が消滅してからはロッテファンなのだが、野球観戦自体が好きなのでどこで観ても全く問題なし。)
しかしこの時期のナイター観戦は寒くてキツイ!特に西武球場となるとなおさら寒さが身にしみる・・。

試合も西武ファンにとっては超寒い結果になってしまったし、寒さのためいっけいちゃんもワシもさすがにビールも進まなかったが、カクテル光線に照らされた球場はいつ来ても実にいいものである。

今年はやみつきになりそうな気配・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引きこもり期間?

2005年03月26日 | スポーツネタ
昨日はサッカーで日本がイランに負けた試合をテレビで見た後、床に着いたが起きたら昼をとっくに過ぎていた。う~ん結構疲れているみたいだ・・・。

昼食をとりながら新聞を読んでいるとプロ野球開幕の記事が出ていた。
今日からパリーグが始まるんだっけ、と思いながらテレビ欄を見るとロッテvs楽天の試合を中継するようなので早速テレビをつけて観戦。
千葉マリン球場からの中継であったが、そういえば隊長と日ハム戦を見に行ってからもう半年近くになるのかな?月日の流れるのは早い!今年も観戦しに行きたいなぁ。

この時期は、もうすぐ終わるが大相撲や春の高校野球とスポーツ目白押しである。
夏同様、またワシがしばらく引きこもる期間がやってきたようだw
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒール不在

2004年11月25日 | スポーツネタ
すっかり大相撲中継を見なくなってしまった。

ワシは小学生時代から大相撲ファンで、大相撲中継が始まると、この時間帯だけは外に出ないでテレビにそれこそかじり付いて見ていたものだ。

相撲には国外スポーツにはない「礼で始まり礼で終わる」剣道や柔道のような儀礼も魅力だが、何といっても仕切りまでの充分すぎるほどな時間に精神を集中すると同時に自分の気を高揚させてゆき、短時間で結果がわかる実にシンプルな中にも奥深いものがあるというのが最大の魅力である。

またこのような「固いスポーツ」にも関わらず、プロレスのようにはっきりとはしないまでも「ヒール」と「ベビーフェース」な力士がいたのが魅力だった。
最近では曙・武蔵丸のハワイ勢ヒールと若貴兄弟のベビーフェース、古いところでのヒール役としては北の湖、同じ年代でのベビーフェィスは2代目若乃花といったところか・・・。

最近ワシが大相撲を見なくなったのは、この「ヒール」役がいなくなってしまったのが最大の原因だと思う。
候補としては朝青龍が挙げられるが優勝の時の笑顔や感情起伏の激しさがマイナス要因になってしまい、ヒール度としては「帝王・北の湖」に到底及ばない。
何せ北の湖は勝っても負けても無表情。
倒した相手には決して手を差し伸べない。優勝してもさも当然のような振る舞い等、ヒールとしての要素がてんこ盛り。
そして肝心のベビーフェースが朝青龍には不在というところも彼にとっては悲劇だし、相撲界の盛り上がりに欠けている点であると思う。

大相撲の復活を望む!!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球の次は・・

2004年10月25日 | スポーツネタ
いや~やはり最後までもつれましたな、日本シリーズ!
結局西武がプレーオフから勝ち上がって日本一になったわけだが、球団としては全てのシリーズでフルセット戦った甲斐があったのでは?と思う。

しかしTBSが第1戦に続き第7戦も放映するとは思わなかったわ。
解説が第1戦で昔自慢に徹して顰蹙を買った田淵だったらどうしようと思ったが、違って良かった一安心。
そうなると今後はテレ東は第8戦の放映権のみになってしまうのであろうか・・・。

それはさておき、とうとう今年の野球関連ではMBLの世界シリーズと日米野球のみになってしまった。
昔のワシならこの季節になるとラグビー&アメフト&アイホ観戦で忙しかったのだが、最近では自分の中で興味が薄れているのでこれは今ひとつ。サッカーとなるとそれ以上に興味がないので今ふたつ。

秋の夜長をどう過ごそうかなぁ・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ東ぉぉ~

2004年10月11日 | スポーツネタ
いやあ~、プロ野球パ・リーグのプレーオフ、実に盛り上がりましたな!

ペナントレースで1位だったダイエーが日本シリーズに出れなかったのは気の毒であったが、まあ開幕時から決まっていたのでここは素直に西武の優勝を祝福しよう。
試合も優勝決定に相応しい内容で、追いつ追われつの大接戦でTVで観戦しても充分楽しめた。

何よりも素晴らしかったのは、この熱戦を最後まで放送し続けたテレビ東京の意気込みである!
そういえば昨年の日本シリーズ(ダイエーvs阪神)の最終第7戦もテレビ東京でこれまた最後まで放送し続けて高視聴率を得たと記憶している。

最終戦の放映権は、フルセットでない限り放送出来ないので、恐らく民放の中でもテレビ東京が毎度後回しにされているのだと思うのだが、いざ順番が回ってくるときには最終戦なのでいやが上にも高視聴率の取れるドル箱番組になるのだから、まさに「残り物には福がある」といったところか?

それにしても、前述のようにテレビ東京は番組の途中打ち切りを今回も行わなかった。
番組構成で色々あると思うのだが、一視聴者としてみれば嬉しい限り。

また意外だと思ったのだが、アナウンサーがとてもよく勉強しており、また視聴者の邪魔にならないような配慮したアナウンスがとても好感がもてた。ワシ個人の中ではNHKの次に好きだ!

それに比べて、その他の民放、とりわけテレビ朝日の野球中継の構成にはウンザリする。
アナウンサーの勉強不足もあるが、何よりも解説陣がウザク(精神論だけで解説になっていない方が多い)、挙句の果てはヒーローインタビューにCMを被せるコト数知れず等々、最悪のオンパレードである。

今年の日本シリーズもきっとテレビ東京は第7戦を放映するのであろう。
是非もう一度テレビ東京で観れるような熱戦を期待したい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球の年か?

2004年10月04日 | スポーツネタ
パリーグのプレーオフの第一ラウンドが終了したが、えらい盛り上がりだったようだ。
また今年はプロ野球の再編成問題や、夏の高校野球で北海道に初の優勝旗が渡ったりと何かと球界の話題が豊富な年であった。
しかし何よりもイチローが樹立した年間安打数のメジャー記録257を約80年ぶりに塗り変えたことは(最終的に262安打)、感動に値した出来事である。
あとはMLBのワールドシリーズと日本ではプレーオフ第二弾と日本シリーズ、最後に日米野球と残りイベントも少なくなってきた。
サッカーよりも野球派のワシは、残り少ないイベントを楽しみにしている今日この頃である。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック

2004年08月14日 | スポーツネタ
4年に1回のスポーツの大イベント、オリンピックが始まった。

ワシは競技もさることながら、参加国が紹介される開会式が結構好きである。
前回には存在すらしなかった国が独立されての参加になったり、国際情勢によって騒乱の国が参加するとやたら盛り上がったりと、以外と開会式だけで4年分の世界情勢が把握出来るって感じがするからである。
ただ個人的にはショーまがいのイベントに関してだけは昔からどうしても好きになれないが。。。

まあ今回は深夜にオリンピック中継を観る事が多くなりそうなので、寝不足には気をつけよう。
実は高校野球も案外好きだったりしているので、今月だけ珍しく休日は自宅に引きこもっている機会が多そうだわ。。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする