goo blog サービス終了のお知らせ 

cafe oasis

モスクと沙漠をめざして、世界をぶらぶら♪
~ただ今、上海から中国のイスラームやモスク情報を発信中~

おっしゃれ~♪

2006-05-12 | 中国(新疆ウイグル自治区)
カシュガルの道端に並ぶバイクたち。
座席には色とりどりのカバーが
このカバー、カーペットと同じ生地でできていて、座り心地もよさそうです。
柄はひとつとして同じものはなく、一人一人にこだわりがありそう。。。
ウイグルの男性たち、帽子や服はグレー系などちょっと地味な色を身につけている人が多いけれど、バイクの装飾は派手目が好みのよう…?
こんなバイクなら、ちょっと乗ってみたい、かも。(ペーパードライバーだけどね


Tシャツ屋の見物客

2006-05-11 | 中国(新疆ウイグル自治区)
エイティガール・モスクの傍のTシャツ屋さん。
なんてことないお土産用のシャツですが…


実はこのおじさんの手書きです。なかなかの筆使い。
色の濃淡を上手く使って、人物や風景を生き生きと描いています。


それを後ろでじっと見ていたのが、この少年。

今から売りに行くところなのでしょうか。
頭の上には揚げパンがどっさり。かなり重そうです。
微動だにせずに、おじさんの手元を見つめていましたが、しばらくすると、職人街の方へ消えていきました。
よく落とさないものだと感心しつつも、彼は一日中パンを売っているのだろうか、と少し気になりました。

憧れのカシュガル♪

2006-05-10 | 中国(新疆ウイグル自治区)
新疆より無事(?)帰ってきました。
中国なのに、中国ではない。不思議なところでした。
私が今回滞在したのは、カシュガル。名前の響きに惹かれて、以前から行きたいと思っていたのです。
が、カシュガルは予想以上に都会でした。噂には聞いていましたが、これほどとは…。
デパートやマンションが立ち並び、タクシーもばんばん走ってました。

でも、ウイグルの文化も色濃く残っていました。
そのひとつがナンです。
新疆時間(北京との時差2時間)の6時ごろになると、道端にナンを売る屋台が登場します。大きさも形もさまざま。焼きあがったばかりのナンはとてもおいしそう。。。
私は薄いナンは食べたのですが、このような丸い形のナンは食べ損ねてしまいました…