ぶら~り相模の国

信州生まれの勘太郎、のんびり人生

七曲り(西見坂)

2014年03月25日 | 坂道
中央区上溝の道保川公園の南側から
陽光台に上がる坂道を歩いてみた・・・・


公園入口の交差点から陽光台方向へ進む・・・・・
すると、道路わきに坂道の標柱と句碑がある。
句碑は坂道詠んだものであるが、標柱は道路に面して「明治三十年三月」と
読めるが、坂道の名前は横の麺にある~~





坂下から上の陽光台に向かって歩き出す~~~
坂道は九十九折れとなっていて、勾配は結構きつい!!!
この七曲りは別名「西見坂」ともも呼ばれている。坂からは西の
方角が良く見えるから呼ばれるようになったそうです・・・











上りきる少し前で、上って来た方向を振り返ってみる~



そして、坂の上まで到着したところが陽光台の住宅地!!!
坂下の公園入口から直線距離では近いが歩いて坂道を上がって来ると遠い・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音坂(緑区」小倉)

2014年02月01日 | 坂道
坂道はあちこちにあります~
名前のある坂、名前があっても標柱がない坂、名前がない坂等々・・・・


小倉橋を渡り左折して葉山島方面へ県道511線(太井~上依知線)を少し行くと、
右側に観音坂の標柱がある・・・・





標柱の裏を見ると「観音様がここにあったから」この名前がついたと刻まれている・・・



それほど勾配はきつくなく、左側の下に県道が相模川と並行している・・・





坂道は全長300~400mくらいで、坂を登りきると集落が現れてくる・・・
ちょと高台になっていて、相模川の対岸の向原地区を望むことができる~


















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はけ坂(緑区)

2014年01月22日 | 坂道
相模原北公園の近くに「はけ坂」があるので歩いてみた~~~

はけ坂の標柱で、名前の由来が刻まれている・・・・
このあたりの小集落が「はけ」と呼ばれていたことで、坂道を
「はけ坂」と呼ぶようになったんですねぇ・・・・・





坂の上から下って行く方向を見たところです。道幅は広くなく、
勾配はそれほどきつくない。車両はほとんど通らなくて自転車くらいが通る・・・



坂を下まで下りきると、少し広い通りに出る。この角に徳本念仏塔がある~
この徳本念仏塔は市の登録有形民俗文化財に登録されていました・・・
そしてその脇には六体のお地蔵様があって、この地域を「六地蔵」と呼ばれている。








坂の下から、逆に登って行くと右手には竹林があり、春には筍が出そうですねぇ~


坂を登りきると交差点に出る。その向こうは相模原北公園となっている~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかげ坂(南区当麻)

2013年12月17日 | 坂道
当麻山 無量光寺の西に位置して、圏央道相模原愛川ICを出て
信号のある「下当麻」交差点を左折して県道508号線に入る。
県道を約50m程先を左折して田名塩田方面に向かう坂道である・・・


坂道の名前の由来は、一日中陽が当たらなくて日陰なので、
この名前が付いたようです・・・





そして坂道を登りきったところの、国道129号線を跨ぐ橋は、
圏央道相模原愛川ICの取り付けのために少し移動して、新たに
架け替えられました~~





県道508号線から信号を左折したところには、牛小屋があって
何頭もの乳牛が飼育されている・・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動坂 (愛川町)

2013年07月29日 | 坂道
愛川町の八菅橋を渡った先の交差点から右方向に坂道がある・・・・

この坂道が不動坂と呼ばれている・・・
八菅橋の袂に不動石像があったのでこの名前が付けられたようです!!!





八菅橋から北西方向の坂道を進む・・・・・
勾配のある坂道です。人家は少ないので車両はほとんど通らない・・・・







坂道を登りきると山の中腹に来たという感じです・・・・
そこには桜の木があって 春 満開の時は見事です!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女坂 (愛川町)

2013年06月17日 | 坂道
八菅神社への石段を登り始めるところに標識柱が建っている・・・・

標柱の片面は「車道・女坂」で もう一方の面は「おみ坂」と
書かれている・・・・
八菅神社への石段は「おみ坂」で 左方向への坂道が舗装された
小型車通行可能な坂道が「女坂」である!!!!






なんで「女坂」と言われているんでしょうねぇ~
男坂はあるんでしょうか????
坂道は八菅山に向かっていて 途中は大きな木々に
覆われて、夏場は涼しく、冬は寒い!!!!



坂道の途中に展望台があり ここまで舗装されている・・・・
途中にはアスレチックや休憩するところもある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろ坂 (水郷田名)

2013年04月15日 | 坂道
県道54号線(相模原・愛川線)の相模川にかかる高田橋の
少し手前にあって 旧道にあたる坂道が「しろ坂」である・・・・


この坂の岩肌が白かったので この名前がついたそうです!!!
また鎌倉時代にこのあたりを統治していた 横山党田名氏の館に
続くことから「城坂」とも呼ばれている・・・・・







この県道は明治から昭和にかけて 度々の改修工事において
岩盤が露出しているところもある・・・・・
この岩盤からは湧水が浸みだしていて 濡れて光っている!!!













この「しろ坂」の南側に旧大山街道の一部が残っている・・・・
大山街道は江戸時代より 大山神社参りの人々が行きかう
街道でもあった!!!!
とても急坂であり 今は小中学生の通学路になっている・・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せどむら坂(上溝)

2013年03月08日 | 坂道
せどむら坂は横山台から 横山丘陵緑地の中を
上溝へ下る坂道を云う!!!!


坂下にあった集落が「せどむら」と呼ばれていたので
この名前が付けられた言われている・・・・







姥川に架かるせどむら橋を渡ったところから 上りの坂道は始まる・・・





橋の脇には地神塔や道祖神などがある・・・・・・
また背の高い石碑は坂の改修工事の記念碑のようだ!!!!





坂はなだらかに登って行く!!!!
坂下方面から坂上方面を見たところ・・・・・









坂の途中には 二箇所の横穴が掘られたところがある!!!





坂の上はJR相模線の踏切があり ここから横山台となる・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でえの坂(田名)

2013年02月13日 | 坂道
田名の半在家に「でえの坂」がある!!!!!


「でえの坂」とは この付近に屋号が「でえ(台)」という
家があったことからこの名前で呼ばれるようになった・・・・





坂の下から上のほうを見たところ・・・
それほどきつい勾配の坂道ではない!!!!







坂を登りきったところの十字路に信号機がある・・・
交差点の右側が田名小学校で 左側が消防署田名分署である。
犬の散歩コースでもある!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉坂(久保沢)

2013年01月24日 | 坂道
旧城山町に温泉坂があるとの情報あり!!!
相模原には温泉は湧き出ていないはずだが・・・・


城山総合事務所(旧城山町役場)前の交差点を西へ
下る坂道が温泉坂である・・・
坂の入り口には城山商工会館がある。



温泉坂の標柱が商工会館の脇にある・・・








温泉坂の名は 明治10年頃に坂の途中に「清泉亭」という
温泉宿を開業したことに由来しているそうです!!!!
天然の温泉が湧いていたわけではなく 熱海から湯を馬で
運んできたそうです・・・・



坂の上から見たところ・・・
結構 急な勾配である!!!!





坂の途中・・・



坂を下りきったところ・・・・



坂下の交差点から下りてきた方を見上げたところ・・・・
一方通行で車両は進入できない。



坂の下の交差点右側には 久保沢観音堂がある・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする