こんにちは、武陽液化ガスです。
金沢旅行③です(金沢旅行①はこちら、金沢旅行②はこちら からどうぞ)
金沢旅行3日目は主計町と東茶屋街へ行って来ました
外観だけですが、有形文化財の金沢文芸館

風情のある道


ツツジが有名な彦山緑地

主計町を堪能した後は東茶屋街へ

国指定重要文化財の「志摩」に行って来ました。
文政3年(1820年)に建てられたお茶屋の建物です。


三味線を持たせてもらえて音を鳴らしてみることもできました
お抹茶をいただけるところもあり頂いてきました。

おいしかったです
そして、この日は久保市乙剣宮と宇多須神社に参拝して御朱印をいただきました


そして旅の最後は近江町市場で食べ歩きです

手のひら大の生ガキ

のど黒のお寿司

帆立の串焼きとエビの串焼き
全部すごくおいしかったです
景色もステキで食べ物も美味しくて充実した2泊3日でした
すもも
金沢旅行③です(金沢旅行①はこちら、金沢旅行②はこちら からどうぞ)
金沢旅行3日目は主計町と東茶屋街へ行って来ました

外観だけですが、有形文化財の金沢文芸館




風情のある道






ツツジが有名な彦山緑地



主計町を堪能した後は東茶屋街へ



国指定重要文化財の「志摩」に行って来ました。
文政3年(1820年)に建てられたお茶屋の建物です。



三味線を持たせてもらえて音を鳴らしてみることもできました

お抹茶をいただけるところもあり頂いてきました。


おいしかったです

そして、この日は久保市乙剣宮と宇多須神社に参拝して御朱印をいただきました





そして旅の最後は近江町市場で食べ歩きです


手のひら大の生ガキ


のど黒のお寿司


帆立の串焼きとエビの串焼き

全部すごくおいしかったです

景色もステキで食べ物も美味しくて充実した2泊3日でした

すもも
