goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

ガスの定期点検異常無し( & 老人とニャン )の巻

2025年04月29日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

昨日は4年に一度のガスの点検でした。

ガス管に異常無し、ガスが漏れて壁に溜まって発火などと言う事になると大変なので一安心。

水道は今はヘッダー方式になって引き込んだところからつなぎ目の無いフレキシブルな管で機器まで繋ぐようになっているところが多いですけど、メーターからヘッダーまでは同じなので土の中で漏れるケースはあると思います。

学生時代古い町並み、民家、町家の研究するゼミでしたので沢山調査しました。

江戸時代の町家でも住めますが、台所、トイレ、風呂、設備関係は新しくしなければ便利には住めません。
言い換えれば設備部分は変化が早い。

沢山新築住宅の検査をして少し前と違ったなと思うのは和室がめっきり無くなった。
和室と書いてあっても床が畳あるいは畳もどきなだけ。
床の間などはほとんど見ません。
和室の仕上げでも長押は無くなった、床も天井も石膏ボード下地のビニールクロス。
洋室もカーペットの床は無くなった。
お風呂はタイルなど現場で作る物は無くなり100%ユニットバス。

変化のスピードは昔よりよほど早くなっています。




4時少し前に目が覚め、4時台の深夜便が山崎努さんでしたので少し聴いて降りました。
今朝は晴れ、雨が上がっていました。
ニャンさんも台所に来たのでチュールをあげて今日も通常作業のみ。

手順通り終わらせ、メスティンに1合仕掛けてもう一つのメスティンでは玉ねぎ、豆腐、わかめの味噌汁をセット。

ニャンさんのおやつ煮干しは定期お特便にして5月7日に届くのですけど、今朝切れてしまった!
しょうがないので通常注文。
ついでにチュールが後10日程度になったのでこれも注文。
ニャンさんの注文だけで6000円超えました。

自分の物だと3000円!と言うと抵抗があるのにニャンさんには月に結構かけています。

定期お特便でもマグロのパウチ、カリカリ、煮干しなどニャンさんの物が多いです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君は楽しく暮らしているかい?( & 老人とニャン )の巻

2025年04月28日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

動物園が好きでたまに近くの多摩動物公園に行きます。

広いところで展示されている動物もいれば少し狭くない? と言う展示もあります。

チーターはそれなりに走る事が出来るほど広さがあり、奥の方はお客さんが入らないので落ち着いて暮らせるかな。
サーバルは少し狭いと思いますけど隠れる物陰も多いです。
ライオンは広い放飼場があり、中はライオンバスも走っていますがここならのびのび暮らせるかもと思います。

それぞれの動物に 楽しく暮らしているかい? と話しかけます。

動物園の動物たちは食べる事を心配しないで済むし、具合が悪くなったら獣医さんもいるから野生に比べると長生きでしょう。

ペットの代表は犬と猫ですけど犬は室内飼いの場合、ある程度の自由はあるでしょうしリードにつながれていますが毎日散歩に連れて行ってもらえるから幸せかな?

たまにテレビでいなくなった猫を探す猫探偵を見ますが、猫の活動範囲は広く外の世界を見たくなる気持ちは分かります。
紫苑さんは最初から室内だけにしたので子供の頃サッシを開けた時2度ばかり外に出た事がありますが、敷地内だけで、帰ってきな と言うと入りました。
その後は出なくて家の中で暮らしました。
ニャンさんはもともと外猫出身で知り合ってから少しずつ入るようになり我が家の子になってくれましたが、それまで外での暮らし、縄張りがあるので窓やドアを開けたすきに出るといつ帰ってくるか分からず、窓を開けたままにしなければなりませんから、最初からキャットドアを付けて自由に散歩できるようにしました。
昼間は家で寝ていますが夜になると大小をするためと縄張りの巡回、たまのハンティングに出かけます。

夜のうちに帰っている事がほとんどですけど何度か出たり入ったりしているようです。
朝は大抵家に帰っていますが、私が朝起きて玄関から出たり雨戸を開けるのを察知して帰ってくる事もあります。

ごくまれに朝になっても帰って来ず、心配させられることも有ります。

最近めっきり外暮らしの猫は見なくなりましたが外を散歩している猫を見ると   楽しく暮らしているかい? と心の中で声をかけます。

幸せ、不幸せは比較するところに起こる感情ですけど、楽しいか楽しくないかは自分の感情なのでそれぞれあると思うのです。

____________________________


門の上に鳥の餌を置いて毎朝補充している時は近くに雀が沢山お立っていましたが、ベランダなどが糞で汚れるので水だけ置いていて毎日新しい水にかえています。
水だ飲みに来るのかなと思っていたら昨日雀が来て水を飲んでいました。
少しうれしかったです。




米、たまご、コーヒーなど食料品がのきなみ値上がりで家族の多い人は大変だろうなと思います。

年金暮らし、それも国民年金ですがら赤字生活。
それでもあると無いとでは大きい。
節約、貧乏を趣味として楽しく生きるのです。

____________________________


今朝は曇り、4時にニャンさんが迎えに来たので一緒に降りてチュールをあげたら母の部屋の猫ベッドに行ったので作業開始。

今朝は通常作業のみ、朝食はパンが1枚残っていたのでチーズトースト、目玉焼き(のつもりでしたが黄身が割れたのでスクランブルエッグ風になりました)それと牛乳。

燃えるごみの日なので出しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年間パス( & 老人とニャン )の巻

2025年04月27日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

昭和記念公園の年間パスを長い間継続して更新していましたがここのところ年間数回しか行かなくなり10回行かないと元が取れないので明日期限切れですが更新しない事にしました。

低山部のミーテイングは年2回程度にしたのでたまに行くとしても10回にはなりません。
年間パスを持っていると公園を身近に感じますけど昔と違い距離は同じですが返還地の雑木林が無くなり、仲間が途中の団地からケア施設に移って何だか遠く感じるようになったのです。

____________________________


これからの人生で今日が一番若い、でも昨日より確実に衰えている。

これは仕方ありませんが毎朝起きて階段を降りるたびに衰えを感じる今日この頃です。




今朝は気持ちよく晴れています。
朝が早くなったなと思います。

4時半ごろ降りたらニャンさんが来たのでチュールをあげて少し膝に乗せ昨夜録画された番組を一つ観てから活動開始。
今朝は 洗濯、シャワー、通常作業のセット。

洗濯物は外に干しました。

朝食はたまご丼の予定、すごくないですか?
今や米は高級品、たまごも高級品です!

そのうち米やたまごはお金持ちしか食べられない事になるかも。
コーヒーも高くなったみたい。

庶民は節米、代用食の時代になるのかな。
国策炊飯とかお芋などの代用食、雑炊、すいとん。
そんな時代になるのかな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨタヨタ歩き( & 老人とニャン )の巻

2025年04月26日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

昨日は月に一度月ぎめでとっている牛乳代の振り込みに下のコンビニに行きました。

前回より明らかにきつい、運動していないのでフレイルから拘縮へまっしぐら。

コンビニに行くのが冒険です。

考えて見ると生まれて ハイハイが出来るようになったら親たちも大喜び、タッチが出来たら万歳です。

老化はその反対、サクサク歩けていたのがヨタヨタになりそのうち杖や歩行器に頼るようになります。

これを喜ぶにはまだヨタヨタでも歩ける、杖を使ったら歩ける、歩行器で歩けると思う事だと思います。

赤ちゃんからの成長で 出来るようになった ではなく こうやればまだ出来る と考え方を切り替えなければなりません。

このまだ出来るはこれから多そうです。

まだシャワーを使える、まだトイレに行ける。

それは長生きしていると言う事で病気や事故で急死しなかった人の喜びなのかも知れません。

友人や同年代で早く亡くなった人の分まで まだ を積み重ねなければ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い春も終わって( & 老人とニャン )の巻

2025年04月25日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )

昨日は雲は多めでしたが外干しでも良かったような天気でした。
洗面所で除湿器を衣類乾燥モードにしたらやはり冬より気温が高いと乾燥時間が早いです。

もう枯れてダメかも知れないと思っていた鉢はどれも芽吹いています。
枯れているかもと思っていた枝からちゃんと温かくなると芽吹くのには生命力を感じます。

____________________________


昨年の12月に予約していたバイクの模型が届きました。

Honda CBX400F パール/キャンディレッド のダイキャスト模型です。

40年ほど前にバイクの免許を取りに教習所に通いましたがその時の教習車がこれだったと思います。
冬、教習所内が凍結している中で急制動の教習でした。
卒業検定の時、教官から一本橋は早くわたっても減点だけだけど落ちると失格するから気を付けてと言われたのを思い出します。

その後、免許自主返納まで街乗りなので250でをスポーツバイクからスクーターと数台乗り継ぎ400には乗りませんでしたが一番思い入れのあるバイクです。

____________________________


車は学生時代に取りましたがあまり車に思い入れはなく、乗った車のミニカーは全て揃えていますが車よりバイクが好きでした。
車を手放してもバイクには乗るだろうなと思っていましたがその通りになりました。

乗ったバイクで思い入れのあるものは最初に買ったスポーツバイクの 
Honda GB250 クラブマン かな。




今朝は寒くもなく4時に起きて降りました。
ニャンさんは母の部屋の猫ベッドで寝ていましたので作業開始、今朝は通常作業のみ。

一連の作業を終わらせ、今日収集のプラゴミを出し、東の窓先のミョウガが沢山出てきたので幾つかミョウガタケを収穫して見ました。

今日は月末の牛乳の日で振込用紙が入っていたので下のコンビニに振り込みに行き、値上がりしたたまごなどを買ってくる予定です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする