GWも終わり、また日常が戻ってきました。 今年は記録的な大雨や竜巻…
おまけに、信じられないような事故が多発し、心が痛みました。
一日も早い復興を願っています。
やまぼうしギャラリーでは、『始めての絵手紙展』 を開催しています。(~27日まで)
絵手紙サークル「つぼみ」のみなさん9人の心温まる作品を展示しています。
絵手紙とは… 絵のある手紙を送ること。絵手紙には、決まったかき方や形式はありません。
自分が感じたことを、感じたままに自由にかくことが大切です。
あなたも思いがいっぱいつまった絵手紙を送ってみませんか。 と、あります。
一枚一枚ながめながら、この絵は誰を思ってどんな思いでかかれたのかな?…なんて想像しています。
絵手紙3つの心得 ・ヘタでいい ヘタがいい
・ぶっつけ本番
・お手本なし (日本絵手紙協会の絵手紙のススメより)
小さなはがきの世界ですが、かかれた方の思いや愛がたくさんつまった大きな世界を感じますね。
26日(土)の午後に、「絵手紙体験教室」を開催してくださいます。
参加費無料、持ち物もなしです。この機会に、是非お越しくださいね。
今日はどうやら穏やかそうで。。
ひかりたちは皆 絵が得意ですが ただ一人私は苦手
でも大丈夫?! 絵手紙3つの心得 安心したもののやっぱり不安、、、です。
やっと 来週16?か17?頃お邪魔できそうです^^
能勢の緑が楽しみ~!
今日も肌寒い一日でしたね。
来週には落ち着いて”五月晴れ”かも…。
お待ちしています!!
ちなみに、17日はキルト教室開催しています。