或る双子座の日々

這是一個雙子座的生活日記。
つれづれなるままに

保育参観日

2011年06月08日 | 帰国後ママのくらし
明日は、保育参観日です。
こどもと一緒に、先生の指導の下で何か工作するのが常のようです。

「ここは、お子さんに絵を描かせてください」なんて時に、親が手伝う
手伝う。おかげで、ものすごいクオリティ高いものが出来あがっていて、
最後の見せ合いっこで「ほんとにこどもが考えたの?」という作品ぞろい
だった去年を思い出します。

工作が大好きな我が子は、手出し無用派。でも、ココはママにやって
もらいましょう、といわれたところも自分でやりたい。ママがやろうね、
といったらアッサリつむじを曲げられ、だんだん腹が立って冷戦状態に。

保育参観の活動が始まる前に先生が、「ぜひ、親子仲良く最後まで
がんばってくださいね」とニッコリ笑った意味が、ジワジワと感じ取れた
長くて短い1時間だったような・・・


保育参観が終わったら、卒対でお借りできる園内の工作専用スペースに
移動し、メンバーで昼食。参観日を利用して提出願った子供たちの写真や
絵を回収・整理→総勢12名で合同ミーティング。

幸いなことに保育時間が終了する2時には解散しなければ、徒歩でも
バス通園でも我が子を迎えられなくなります。移動時間を考え、遅くとも
1時半までに解散しようと慌てはじめるのが救い。時間枠がなければ延々と
続きそうな話しあいに一段落つきます。


別に脅かしたり、揶揄したりするつもりはないので、これから幼稚園ママ
として、色んな係活動にかかわる方たちを暗い気持ちにさせるつもりは
ないです。そんなムチャクチャに心配しなくて大丈夫です。
よくしたもので、ちゃんと神様が配置してくれてるんだと思えるような
かたちで役割がついていくもの。あとは、常識が長く続くよう祈るのみ。


同じ釜の飯を食った仲、なんて申します。何度もお弁当持参での話し合い
をし、持ち寄った菓子を回して分け合ったりして和気藹々するのは学生時代
に戻ったようないくつになっても女子な時間。つかの間、くつろぐ。

ただ、主婦そしてママというのは上下関係がない。かろうじて年齢と
子供の数というのがモノをいうこともあるとはいえ、どちらかというと
対等意識が強く、年上の方も敬語一辺倒で接してこられると困るという方
もあり、「同期と思って喋って」といわれて、親しくもないのにいきなり
敬語を外せず戸惑ったりしています。

なんらかのルールがあって、指揮系統が決まっていればいいのですが、
委員長以外は対等。


誰かが「委員長、まとめてください」みたいな声をかけることで、心優しく
誰の話も「なるほどー」と耳を傾けてくれるがゆえに脱線しがちな委員長も
「そうだった!じゃ、いまの点は先生に相談しておきますねー。えーと、
なんだっけ。なんて書いたら良いかな」とメモなさり、「それじゃ、話を
元に戻しまーす」の繰り返し。


「船頭多くして船山に登る」

実に少しずつ、テーマが前に進んでいく。
これが醍醐味といえば醍醐味?
それでも、みんな直感で理解しているのが「得意なひとに任せよう」ということ。
巡り会わせとは不思議なもので、ちゃんと足らないところに、ふさわしいひとが
いたりしますね。


現在のところ、私はOL時代の経験を生かして、エクセルを使用した名簿管理を
担当中。転入転出に伴う更新。学年全体、クラス別(A4縦、横)、誕生月別など
作って、常時更新・訂正などして備えています。


住んでいるエリアで割れがちなママ同士のつながりですが、なんとか最後まで
協力し合って乗り切っていけるようにと祈る日々です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶話会 | トップ | 参観で感じたこと »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
的確 (わらくらいふ)
2011-06-09 13:53:30
すっごく頑張ってるなって思って
読ませてもらってます。

でもだんだん余裕が感じられてきて
お仕事時代の姿が浮かびます。
もともと細やかな気配りで
ぱぱっと事務処理するイメージだし。

今回の記事なんて
「船頭多くして船山に登る」
ここですっごく笑いました。

何度読んでも
その冷静な分析力というか
的確な表現があっぱれ。
あいかわらず、すごい能力だと思う。

大変なことも多いかもしれないけど
読んだ私は元気をもらいました~。

今後も楽しみにしています
返信する
感謝です (budapestlife)
2011-06-09 21:45:17
余裕なんか、あるかなー。
でも、年をとった分、仕事していたころのことについて
たまに思い返すと、同期の皆様がなぜ私の言動に驚いたり、
なだめようとしたり、極端な場合、鎮圧しようと躍起になった
のかが感じ取れるときがあって。

「恥の多い生涯を送って来ました」という有名な太宰治の言葉が
頭のなかを流れていき、胸がキューッと苦しくなって
恥ずかしさで辛くなったりします。

でも、そういう自分の持ち味を新しい風として欲しかった
からこそ採用されもしたのだと思って、過去を肯定して
なんとか生きてます。


すんごい、がっちり声援されたようで元気貰っちゃい
ました。ありがとう。

今から、PCで撮りためた写真の選別(園児29名分、+先生方、
その他、とフォルダーを作成して、そこに落としていく作業)
をしなくてはならず、疲れ目だし、今日は寝たかったので
ブルーでしたが頑張れそう。

ほんとにThank youです
返信する

コメントを投稿

帰国後ママのくらし」カテゴリの最新記事