
夕食はフレンチ&イタリアン「ZEN」にて。
緑の風リゾートきたゆざわでの夕食は、ブッフェ、フレンチ&イタリアン、和食会席から選びます

和食会席がもっとも価格が高くなります。



(当日に外観を撮り忘れ、翌日の朝食後に撮影しました 店内の照明は消えています)
我が家はバイキング大好きなので旅行などはバイキング中心ですが、今回はオーベルジュ的なイメージで行こうとコースを予約しました。
食時時間を18:30に予約しお店の前に行くと女性のサービスさんがお迎えに

最も落ち着くであろう席に案内されました。





何と貸切り状態です💦
見回すとテーブルは6~7しかないですがまさかの貸切りとは

というのも数日前に予約を確認すると「ZEN」での夕食プランはすべて「×」(満室)表示だったので…
まぁ…ホテルの都合を色々と推察していましたwww

プランはワイン1杯サービスとパティシエのオリジナルレシピ付きのプランにしました。
まずはワインをチョイスします。

この中から「山梨県マンズワイン 甲州 酵母の泡 キュベ・クローズ・セック」
スパークリングワインにしました。

このフルートグラスは大きい


そして食前酒は「オリジナルカクテル 冬」 シードルを使ったカクテルのようです


それでは料理スタートです
最初の一品「北海道産ゴボウ&伊達牛乳を使ったベリーヌカプレーゼ」

このプレートいいなぁ

三種ありました。


モッツアレラチーズを使用。カプレーゼですね~

ゴボウのベリーヌに牛乳を使ったソースをお好みで注ぎます。

幸先いい感じ~

歓選の一皿

このプレートもいい!!

「根菜のアラビアータを包んだ花びら鮃」

「香草のムース&みかんのブランデー煮」

「豊浦SPFポークのリエット&黒胡麻のサブレ」

「北海道産牛肉のタルタル」

「トリュフのクロケット」

「ツブ貝の香草バター焼き」

どれも手が込んだ感じで良かったです。リエットは甘味のあるサブレでサンドしており下にひいた黒ゴマを付けて食べます。
単純なようでトリュフのクロケットは熱くて美味しかった!
牛肉のタルタルは春巻き皮がパリパリで食感も楽しい!

スープ

「北海道産ビーツのポタージュ&真狩産ゆり根のフリット


ゆり根のフリットをスープに浮かべていただきます。
スープは見た目の色濃い味ではなく野菜のあっさりした風味でした。
パン&バター
「ハニーソイ~岩塩&オリーブオイルで~」
「オリジナルバケット~日高バターで~」
「ラム麦パン~仁木産プルーンジャムで~」

溶岩プレートに乗せており最後まで熱くいただけました(^^)v

お造り

「オホーツク紋別産ボタンエビ~ニンジン&梅のソースで~」

「本マグロ、中トロ~土佐醤油で~」

「噴火湾産ホタテ~青紫蘇&海苔のジュレで~」

「ブリ~柚子&カツオのソース」

「噴火湾産ヒラメ~カボス胡椒&煎り酒で~」

「登別産本わさび」

当たり前だがどれも新鮮!特にまぐろとホタテが最高ね

貸し切りだし飲みたいものを飲む!

ここでメニューに無いシェフからの一品
「ドナルドサーモンのソースとラビオリ」


いや、これは美味しかった!ソースが濃厚だしラビオリも中身の味がしっかりしてとても良かった

お魚料理

「キンキのイタリアンムニエル~自社農園のぐちきたゆざわファームのトマトソースで~」

大きめのキンキ2つ ソースはイタリアン安定のトマトソースですね キンキの皮のところ美味しかった

上の黒い網状はイカスミです。
お口直し「アップルティーのグラニテ」

濃厚なソース料理が続いたところでグラニテの口直しはありがたい

お肉料理

「標茶町産星空黒牛のヒレ肉のパイ包み」

「北海道産鹿肉のロールキャベツ・フォアグラ~ポルト酒のソースで~」

ヒレ肉はボリュームありました 香草で巻いてパイで包み焼きです。焼きはもう少しレアぽいのがよかったかな。
鹿肉はミンチ状のロールキャベツで鹿肉とはわからなかった(私だけ?)
一番は横に添えてあったふわとろのフォアグラですね~
スライスし軽くポワレしてヒレ肉に乗せるロッシーニのイメージが強いので、ブロック状だし何かわからなかった💦
これがとっても美味でした

デザート<専属パティシエこだわりの冬のスィーツ>

「ファンタスティックショコラ」

「メープルナッツのアイスクリーム」

スィーツ好きとしてお楽しみのデザート

ナッツのアイスもメレンゲで作った雪の結晶も、さっぱりしていいお味。
ファンタスティックショコラはピストレのムースを持ってくるところはさすがだなと

中はチョコムースにバニラムース? これもとてもいいお味でした

コーヒー&小菓子
「緑の風オリジナルマンデリンオパールコーヒー」

「シュトーレン・ボンボンショコラルージュ」

季節外れだけどシュトーレンはいつ食べても良いと思う
それにしてもコースのラストで自家製のシュトーレンやボンボンショコラが出るのは嬉しいですよ

かなりの満腹感でした(;^_^A
そういえばバイキングは立ったり座ったり歩いたりと動きがあるけど2時間以上座ったままで食事に集中ですからね
もう満腹中枢がK点を超えていましたw
でも内容はとても良かったと思います。
ここでこういう料理が食べれて満足感が強いです
メニューに書いていることよりも詳しく説明してくれた女性のサービスさんに好感が持てました!
なにせ貸し切りなので料理タイミングなんかもピッタシでしたしね
もちろん美味しかった、見た目も良かったです。
このコースに決めたのは去年の11月なのでコロナウィルスに関係ない時でした。
バイキングにしていたら落ち着かない夕食になっただろうなと自分の先見の明に酔いしれています

少しバイキングを離れて個室利用に転向するきっかけになったかも知れません

ごっつあんでした♪
次回は朝食です
