
函館市湯川町にある 函館海峡の風さんに行って来ました。
今回は函館のこちらに1泊の旅なのです(・∀・)ウン!!
ホテル内の説明は、まとめにするとして夕食はこちらのバイキングか、洋食のコースか、寿司会席かの3か所、3コースがあり
私たちは当然のごとくバイキングで予約です( ゚д゚)ウム
チェックイン時に18時からと案内されたので制限時間を確認したところクローズの21時までOKとのこと ( ̄▽ ̄)
まぁそこまでは居ないだろうけど制限が無いのは嬉しいね。
一風呂浴びて18時に行きました。
こちらのバイキングの一番の特徴は「肉料理が無い!」ということです。
函館、青森の冠なのであくまでも海産物をメインに勝負とのことでしょう。
ビュッフェコーナーの様子を。
すぐ正面にはやはり刺身と寿司でした。








調理さんのこんなノリが好き!









































冷製は1品1品が小皿盛りになっているのが取りやすく、また見た目も良いので良かった。
大皿盛りだと一人が取るのに時間がかかるのですよね~。
デザートコーナー
それぞれテーマがありました。












種類は少ないけどそれぞれ手作り感がわかります♪
ドリンクコーナー




コーヒーは部屋までテイクアウト出来ます\(^o^)/


オリジナルだそうです(^_^)v
それではビールから!\(^_^)/

あー美味いwww
とりあえずは、マグロとイカの握り(^_^)v

そして冷製から行きます。

ホタテ刺身

創作イカソーメン~韓国ユッケ風~おろし生姜コチュジャンソース

炙りマグロの香味野菜包み~ピリ辛ゴマ醤油がけ

霜降りホタテとそら豆のふき味噌和え

ホタテ寿司パフェ

イカの冷製春雨カッペリーニ~トマトとワタリガニの洋風ソース

赤魚の唐揚げとウドの白和え

炙りイカとクレソンの和風マリネサラダ

マグロのユッケとトマトとキュウリの棒棒鶏サラダ

二皿目。

ニシンの甘露煮~菜の花の胡麻和えと共に

マグロ刺身 厚切りで美味い!

イカ刺身

マンボウのスパイス焼き~行者ニンニクソース掛け 珍しい~~(゚д゚)!

ソイの和風カルパッチョ~リンゴのジュレがけ

自家製大葉ソースで味わう 漬けマグロと刻みネギのマリネ

メバルとニラのメバニラ炒め

ヒラメの昆布締め~アスパラの梅酒ゼリー寄せ

トキシラズの味噌和えと焼き筍の山椒和え

実演は握り寿司と、こちらのウリである炉端焼きコーナーがあります。






4種類焼いてもらいました。
オーダーはテーブル番号札を持ってコーナーでオーダーし、焼き上がるとテーブルまで
持って来てくれます。実演はこのシステムなのでテーブル上にはNOカードがたくさんありました。

北海道さんが焼き(なめろうのみそ焼き)

ザ・イカ串

自社農園長いも これ好きです。いかの塩辛が添えてありました。

ホタテの貝焼き おそらく一番人気。

三皿目

柳の舞の竜田揚げとアワビ茸のキンピラ添え

自家製イカキムチ

サメと根野菜の甘酢あん サ、サメ~~?? 普通に美味しい(⌒∇⌒)

マグロとニラの鉄板餃子

カニとチーズ&トマトのイタリアンスティックピザ

ブリカマの照り焼きステーキ~こだわりオーブン焼き

ホタテ入り揚げシュウマイ

春の山菜茶わん蒸し~ほぐしホタテの特製あんかけ

スモークホタテとミニトマトとモッツアレラチーズの3色ピンチョス

さらに温製コーナーにも実演あり。

料理長特製ミニ天丼~ホタテ、イカ、ズワイガニ

行者ニンニクも揚げておりとっても満足満足♪♪♪

新函館塩ラーメン

オーダーしてトッピングを持って席で待ちます。

まさにあっさりラーメンでした。
他に3種あり 熱々鉄板シリーズ!


ラクレットチーズ焼き

余ったチーズをバケットにも乗せていただきました~~(^▽^)/


イカのアヒージョ

マグロのサイコロステーキ しょっぱくて好きw

この熱々シリーズはどれも好みの味で良かったです。まず熱々鉄板が好きですからぁw
鮭ハラスと枝豆の炊き込みご飯


これもあっさりした味で味噌汁コーナーから小葱を拝借。

それではこの辺でデザートに行きます。

フルーツポンチ

ラングドン教授の「ルーブル美術館・秘宝のケーキ」

バタークリーム、ガナッシュ、チョコでオペラを表現。
青森県産 りんご

函館。元町。桜坂~「桜のモンブラン」

日本×福山雅治の名曲と元町の桜を表現。
港町函館ならではの「カリフォルニアスィーツロール」

キウィ、イチゴ、あんずを使用。
ダイアナ元妃が愛したスィーツ~「スティッキートフィープディング」

ドライフルーツにアングレーズソース。
W杯ロシア大会は6月14日開幕 ロシアの伝統菓子「ピチェモロコ」

スフレ、マシュマロ、メレンゲ3層にココナツ入りでふわふわ。
歴史の中国皇帝はどんな「杏仁豆腐」を食べていたのだろうか

ラズベリー使用の他はあえてアレンジを控えめに昔風杏仁で。
雪下人参とリンゴの「飲むサラダ」

デザートは100%自家製かと思います。
普通に美味しいしパティシエさんがきちんといるのですね~
私としては温泉、リゾートホテル系で今までで一番良かったですし嬉しいです(^^♪
実はサプライズがありました。

HPから予約を結婚記念日で利用と申し込んだとき特典としてレイターチェックアウトやワインプレゼントがあるのは知っていましたが
特別なデセールをいただきました\(^o^)/
桜のムース すっごく美味しかったー
気持ちが嬉しいよね!

昼は野菜中心のビュッフェで夜は魚介類中心と常に満腹状態ですw
さすがに全種制覇は出来なかったけどね
お肉が無いのを承知で予約したけど内容に満足です。変に簡単な肉料理よりも魚介に特化してあり良かったと思いますよ。
実演系が多いからワクワクするしテーブルまで熱々を持って来てくれるのもいいね。
何より時間制限が無いので多く食べても撮影に時間が取られてもじっくり味わって楽しむことが出来ました。
おそらく私たちが一番滞在時間が長いはず…
やはりサプライズが嬉しかったよね~他にも長寿の方へのプレートも見たし
そういう意味ではイベントに合わせて数ある選択肢からこちらを選んだ人も多いのでしょう。
いや~来年また利用したいなと二人の感想でした(*^^)v
ごっつあんでした♪