
朝食会場は同じく「青函市場」さんに行って来ました。
やっぱり朝は明るくていいですねー^^


部屋の窓からも本日の晴天を確認! 最後の函館を楽しむ前にこれもお楽しみの朝食です

もちろんオープンの7時前に会場へ行きましたが、昨年と違い今年は待ち客が少なく2番目でしたー。
すぐに開場となり、朝は好きなテーブルに着席できます 昨晩の席もいいけど、もっとビュッフェに近い場所をキープして
まずは撮影タイムです!
今、気づいたのですが
ビュッフェコーナーを撮影していたのは私一人‥‥
まぁ年齢層が高めだったのでね(若い女性グループもいたけどね)



朝イチの目的は皆さんココ




この辺の料理は夕食と似ているようで同じものは一つもありません










納豆や卵はやはり人気でした。



サラダは同じかも(食べていないのでわからない)






地元の牛乳と飲むヨーグルトはポイント高し!



これも地元の美鈴コーヒー


ホットミルクいいねぇ






スィーツも前夜とダブりなし!








ホット料理の実演










朝から炉端焼き これもポイント高い!





スタートは飲み物からw
この搾りたてリンゴジュースはホント美味い!(計3杯)


*飲むヨーグルト*函館牛乳*のぐち北湯沢ファーム産野菜ジュース*搾りたてのリンゴジュース*

それでは何はともわれ これ!
*海鮮五色丼

*漬けまぐろ*いか*イサキ*サーモン*帆立*たたき長芋*ガリ*酢飯
酢飯はいいですね~料理の少ない所では刺身と長芋で二膳いただきます。

*カナガシラ&焼きネギの南蛮漬け

*アイナメ&うるいの煮浸し 針生姜のせ

*出来立て玉子焼き

*桜鯛の柚庵焼き 梅風味のおろしポン酢ジュレがけ

*アンコウ&タラの芽・ウドの煮凝り 香味野菜のせ

*トゲクリガニ&ウド・三つ葉の冷製茶わん蒸し

*網焼きイカ&春キャベツのピリ辛中華風マリネ

*ホタテ&アスパラのレモンバター照り焼き

*炙りマグロ&長芋の浅漬け 梅&青ネギのソースかけ

ここで炉端焼きをオーダー

*朝の炉端一番人気 イクラの炙りめし

これは人気あるでしょうね(^^)v
*イカが入った自家製かまぼこ焼き *北海道産 鮭の塩焼き

特に焼きたての鮭があると手が出ます。

*ふっくりんこ

ジャーを開けたらめちゃくちゃ美味そうだった

*豆腐&ワカメ・空心菜の中華風 朝の海藻サラダ

*オリジナル イカのスペシャルキムチ

*わさび昆布

*マグロ&タケノコのネギ塩焼き

*炉端焼き 鮭の塩焼き(2回目)

*刺身 ホタテ

*刺身 イカ 生姜

*焼きのり

*クロワッサン・野口オリジナル小豆パン ブルーベリージャム、北海道産バター

*アサリ&豆腐の潮汁 アサツキ

*実演 マグロ、ホタテ、チーズが入った 朝の料理長特製オムレツ

*実演 春のしじみ蕎麦

料理はこの辺でストップしました。

どうも今回は温製料理に手が出なかったですね~
お腹いっぱいでもなし、朝から品数が多いのかなぁ 足りないよりいいでしょうが…
刺身の勝手丼や冷製料理におかず類、炉端焼きもあって実演もあればね

ここでハムやベーコンの品質の良いのがあればだけど
肉類は出ないので仕方がない。
それではスィーツへ(^▽^)/

*ライチ・ジュレ

*カット パイナップル

*カット オレンジ

*新選組メンバーも花見をしたのだろうか 春・五稜郭・桜のロールケーキ

毎度、ここのスィーツのコメントには唸らざるをえません!
*ステンドグラスの洋館が良く似合う 函館ロマンティックミルフィーユ

*透明ヨーグルトとベリーとカシスで表現 函館山からの☆煌めき☆夜景ゼリー

*国民的ロックバンドのボーカルが愛した 穴澗海岸で塩レモンババロアを

*新緑香る大沼公園に出かけるのなら5月 うぐいす色のピスタチオプリンをどうぞ

*大正ロマン溢れる函館・銀座通りをモチーフに 超ミニサイズの銀座パフェ作ってみました

ホテルパティシエの作るスィーツとのことですのでよく見る業務用とは違いますね
最近、業務用食品の展示会に行ってみましたが、スィーツとパンの進化がめざましく感じました。
「焼きたてパン」 ホテルの朝食にあるようなホテルメイドと、冷凍ものとの区別がもはやむずかしくなってきています。
その中でコンセプトとテーマがあり手作り感があるこのスィーツにはやはり好感が持てますよ

料理も昨晩から朝食までかなりの品数ですが、同じものがなく手がかかっており目でも楽しめるんです。
肉類が無いのを他で補えていると思いますけどね~
今回の朝食ではハムかベーコンが食べたいなと思ったので朝食は魚介類中心から変化があってもいいのかなと思いました。

とはいえ内容に不満足感はなかったのと、夕食でも書いたけど宿泊室数に対して食堂やビュッフェコーナーのキャパが十二分にあるので並ぶストレスが一切なく
そんな点でも充分に楽しめました。
いつか、また来年か利用出来たらなと思います。
ごっつあんでした♪

![]() | 【Amazon.co.jp限定】 よなよなエール 父の日ビールギフト 4種10本飲み比べ [ 日本 350ml × 10本 ] [ギフトBox入り] |
ヤッホーブルーイング | |
ヤッホーブルーイング |
![]() | 【Amazon.co.jp 限定】キッコーマン飲料 調製豆乳 SOYMILK DAYS 200ml×30本 |
キッコーマン飲料(豆乳) | |
キッコーマン飲料(豆乳) |