MALDIVES Beach Wedding

インド洋に浮かぶ不思議な国モルディブ

不思議なのはそれだけじゃありません・・・

マーレで刺身が食べられる!

2009-12-30 03:36:08 | Weblog
こんばんは

昨日も今日も雨ばかりのマーレです。

救いは強風ではないので傘をさせます

雨ばかりですごく寒いんです 気温は相変わらずですが

今日はマーレで冷凍じゃないマグロの刺身を売っている店を見つけました

これはマーレでは大変!珍しいことなんですよ!

まず、刺身があることも珍しいのですが、魚が凍ってないというのがレアなんです

フィッシュマーケットに行けばそれは凍っていない釣りあげたばかりの魚が並んでいますが、普通はあまり行かないようです(私は行くんですけど・・・)

というのも、モルディブは買い物は男性の仕事らしくフィッシュマーケットには観光客以外で買い物に来ている女性はほとんど見かけません。

観光の方も見て、写真撮るだけですから買っているわけじゃないですしね。

そんな中を私はズンズン中に入っていくのですが、丸ごとの魚を捌いてもらうのがまた大変。

捌き部隊のおじさんのところに自分で持っていかなければならないので、手が臭くなるし、ましてガイジンの女性がそんなことするとたちまち注目の的です。

なので、ほとんどの在住外国人は魚は家で食べないかもしれないですね。

さかな屋さんで冷凍を買ってくる人もいるかも、って程度です。

こんなに魚がある国なのにね。

で、今日私が行ったところはオーナーが知り合いの人で、以前は別の人がオーナーだったところを買い取ったとのことで言ってみたら冷凍じゃなくてチルドの刺身マグロがたくさんあったんです!

もちろん、丸ごとの魚もありましたよ

ここはお肉も何でもかんでも冷凍で、それもカチンコチンに。

なのですぐに料理が出来ないのが取っても不便だったんですよ。モルディブでは大手のツナ缶の会社が前は予約制でSASHIMIを販売していたのですが、これが透けるほどの薄さにカットしてあってまるでふぐちり。

まとめて食べないとマグロの味がわからないほどでした。まあ、生で魚を食べない人が作るんだからしょうがないですよね。

今日いったお店は柵で売っているので、自分で好きな厚さにカットできるし、これがマグロだ!って実感できます。

そしてこのお店はインド洋のマグロを外国に輸出している会社なので、刺身としてOKな状態を理解しているんです。

刺身がガイジンに売れることも・・・

日本人以外にも刺身を買いたい外国人は実はマーレにたくさんいるんですよ。

もちろん、モルディブ人でも刺身が好きな人はいます。ただ食べ慣れていない人が多いだけの問題です。

やっと刺身が売れることに気がついたかー!って感じです

せっかくインド洋の新鮮で美味しいマグロがとれる所にいるので、マーレで食べれるようになってうれしいです

余談ですが、この前、釣ったカツオでカツオのたたきを作ってみました。

魚を釣って食べてるってところだけ、読んだら私の生活はサバイバル?!


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さしみ (功一)
2009-12-30 04:10:51
さしみおいしそう☆モルディブでかつおが釣れるのですか?すごい!ぜひ食べてみたいです(^_^)世界中寿司ブームですからマレーにも寿司屋がそのうちできるかも?もうあるのでしょうか☆
返信する
>さしみ (bridal maldives)
2009-12-30 15:12:16
功一さん
モルディブはカツオとマグロが有名です!マグロはローカルはあまり食べないので、大きなマグロは海外に、カジキマグロなどは食堂でカレーなどにされています。
メインはカツオで、ガルディアという魚のスープや(これはおいしい!)カレー(やっぱりカレー・・)ショートイーツにも使われています。刺身は海外にいたら食べたくなりますよねー!! ちなみにマーレには寿司やどころか日本食屋さんはありません。
返信する
教えてください (千景)
2016-04-18 19:26:13
「モルディブ」「さしみ」でこちらにたどり着きました。
6月に1週間ほど滞在予定です。
生で切り身を買えるお店を教えていただけませんか。
滞在中は断食中で日中の買い物と食事が少し心配です。
なにより、せっかくのモルディブなのでぜひ生でお魚を食べたいのです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、教えてください。
よろしくお願いします。
返信する
>教えてください (bridalmaldives)
2016-04-19 15:40:25
千景さん、こんにちは。
こちらの記事がちょっと古いので、若干現地の状況は変わっていますが、お魚をフィッシュマーケット以外で買えるお店はあります。
ただ、生食用として売っているわけではないので、その辺は自己責任でお願いしますね。

基本的に、モルディブは魚屋さんで売っている魚は全て冷凍で売っています。最近のマーレではわからないのですが、空港の隣の島のフルマーレではENZIというお店で冷蔵のマグロがパックで売っています。でも、これって現地の人はカレーにするんです。なので、筋のところが入っていたりもします。その中で良さそうなのを自分で選んで刺身として食べているのが、現地在住の日本人なのです。

モルディブでは魚を生で食べるという習慣がないのでなかなか刺身用って売っていないんですよね。

滞在中のお買い物や食事の心配をされているようですので、滞在はリゾートではなくマーレやフルマーレなのでしょうか。ラマダン中でもお店は日中開いていますが、オープンしている時間は短いです。夜もブレックファースト以降は開いていますが、かなり混んでいます。
ラマダン中の方が売っているものは通常よりいろんな種類がありますが、値段は跳ね上がります。

ちなみに空港ホテルでもお刺身が食べれます!

返信する
お礼 (千景)
2016-04-19 18:00:55
早速ありがとうございます。
フルマーレに滞在しますので「ENZI」の情報は助かります。
フルマーレは$40程度で宿泊できるのでゆっくりします!
魚だらけのバーベキューもいいですね
ラマダンならではの雰囲気を楽しみます。
空港ホテルのレストランにも行ってみます。
ありがとうございました。
返信する
>お礼 (bridalmaldives)
2016-04-20 01:48:04
千景さん、フルマーレに滞在なのですね。
ENZIは魚屋さんなんですけど、パン屋さんもやっていて、場所はN1のバスルートのNo.3のバスストップのすぐ近くです。ラーレインターナショナルスクールと同じ通りです。

ラマダン中は普段より、お魚の入荷が多いはずなので冷蔵のマグロも手に入るはず。(普段はある時とない時があります) お醤油、わさび、お箸、ペティーナイフなんかも用意していくとお部屋で買ってきた刺身が食べれますね。
ラマダン中は色んなカフェやレストランで「ラマダンブレックファースト」をやっています。
料金はそれぞれですが、断食をしていない私たちも毎年楽しみにして食べに行きます。予約が必要なのですが、直線の予約でも行けますのでこの機会に体験してみて下さい。

ラマダン中はバスの時間、フェリーの時間、お店の時間等が変わるので、現地についてから確認するのがおすすめです。
楽しんでください!
返信する
予約完了しました。 (千景)
2016-05-19 21:08:12
様々な情報をありがとうございました。
結局ラマダンが始まってからの現地入りが決まりました。
お買い物は午前中がよいようですね。
フレッシュマーケットがあるとか!

ブレックファーストも予約します。
フルレアイランドホテルが高くて豪華だと聞きました。
毎日違うレストランでもいいかな!!

リゾートでは体験できない、ローカルな生活を楽しみます。
日本も暑くなってきました。お身体大切に。
返信する
>予約完了しました (bridalmaldives)
2016-07-17 18:21:38
千景さん、
返信が遅くなってしましました。
ラマダン中のフルマーレはいかがでしたか?
7月の前半は雨が多く海も荒れていたのであまり魚が取れないのか、ENZIにもあまり魚が入荷されませんでした。
2日前に久々に凍っていないマグロを買うことができたので、久しぶりのお寿司~を食べました。

またモルディブに遊びに来てください
返信する
無事帰国しました (千景)
2016-08-07 12:13:10
いろいろありがとうございました。
6月に8泊楽しみました。あんなにバングラディシュの方が多く働いているとは思いませんでした。
ゲストハウスは空港バス乗り場から1分もかからず、
非常に便利でした。
肝心のENZIはフルマーレの3軒とマーレの1軒を尋ねました。
あのサンドイッチとフィッシュボールのおいしさが忘れられません。
本当にパンがおいしいですね。ツナサンドもチキンサンドも、フィッシュバンも、安くておいしくて満足です。

さて、肝心のマグロセンターカット、1キロ120ルフィー
ゲットしました。300グラムほどを1人では食べきりました!!
はしっこ1キロ85Rは筋が多いですね。
ENZIには毎日行きました。マグロは缶もも砕いたものも買いました。重かった。。。
とにかく、一番の思い出はENZIです(笑)

おかげさまで、センターラにも行けましたし、ボートクルーズも満喫しました。
毎日歩いて地図も完成しました!!
フードパレスラマダンブレックファーストもおいしかったし、スーパーマーケットのRED WABEは使いやすかったです。

モルディブがあんなにおいしい国とは思いませんでした。次回は街が完成する2020年を目標にしています。

実は、お会いできるかなと思って、マーレに行ったときbridalmaldivesを尋ねましたが、お留守でした。。。
残念ですが、貴重な情報感謝しています。
本当にありがとうございました。
これからも時々コメントさせていただきます。

返信する

コメントを投稿