こんばんは!
今日もせっかくの金曜日なのに雨でした。(せっかくというのはただ単に自分の休みの日だからです・・)
土砂降りが何回かあって、あとはたまにシトシト降ったり。曇り空です。
明日は晴れるといいなぁ
さて。今日はチップについて。
日本にはチップの習慣がないのでどうしたらいいのかしら~?!と、お困りのお客様が非常に多いです。
いつ渡したらいいのかとタイミングについても悩んでしまう
どのくらい渡したらいいのか、金額について
だれに渡したらいいのか
そして、チップは渡さないといけないのか
などなど。はっきり言ってしまうとチップについての決まりなんてありません
日本にもチップに似た習慣が実はありますよ~。「お心付け」です。
でも日本の場合は予め渡すことを決めておいて、祝儀袋やぽち袋に入れて渡すことがほとんどですね。
そして金額も1000円以上
外国ではありがとうの気持ちや、サービスに対して感謝の気持ちという感じですからもっと気軽に渡しています。もらうのも、渡すのも当たり前化したところもありますが、今日はモルディブ編ということで
まず、リゾートではスタッフがゲストの皆さんには至れり尽せりのサービスをしてくれますから、いったいいつ渡したらいいのか、毎回渡すのかなどなど困っちゃいますよね。
滞在中はほとんど同じスタッフがお世話してくれますから、最終日にまとめて渡しても大丈夫。
レストランもほぼ担当のウェイターが決まっているリゾートがほとんどです。
なので、最終日の最後の食事のときにまとめていくらか渡せばいいと思います。
毎回、食事のたびに置かなくてもウェイターは「チップくれないのか~」などとは思いませんからご安心を。
中にはレストランの席はいつも自由席、というリゾートもあります。その場合は担当のウェイターも毎回変わるかもしれません。
そんな時はその時のサービスが気に行ったのなら置いておけばいいのです。もしくは直接「ありがとう」と言って渡してあげるとウェイターも喜びます
ベッドメイキングには?
これもリゾートによってそのお客様が滞在中は同じスタッフが担当するリゾートもあれば毎日変わるリゾートもあります。
毎朝、置いてもいいですしまとめておいても大丈夫です。
それ以外だれに渡すの?!
ということですが、これも決まっていませんが滞在中にお世話になったな、とかサービスを受けて嬉しかったらそのスタッフに渡して下さいね。
これも決まりはないので、別に渡さなくても嫌われたりはしませんから
もし、渡す場合の料金の目安はこれも決まりはありませんが、私の場合・・・かなり適当です。
$2だったり$5だったり$10だったり。手持ちの$で渡してます。ははは
あくまでも気持ちですから。
そう。なので、渡さなければいけない、ということもありません。
たとえ$1でも、チップを頂いたスタッフというのは自分のサービスがお客様に喜んでもらえたという証になるのと、また自分への励みにもなります。
だからと言ってサービスはお客様に喜んでもらうためにするものであって、チップをもらうためにするものではありませんよね。
モルディブはチップを渡さなくてもしっかり笑顔でサービスしてくれる国だなとよく思います。
ヨーロッパではチップを渡さないと何もしてくれないという人が多かったです。友人ににも「お金出さないと動かない!」と言われました。
まあ、チップの習慣のある国はチップも大きな収入源ですからね。
ということで、あまり深く悩まず嬉しいと思った時には気軽に$1でも$2でもどーぞ。
今日もせっかくの金曜日なのに雨でした。(せっかくというのはただ単に自分の休みの日だからです・・)
土砂降りが何回かあって、あとはたまにシトシト降ったり。曇り空です。


さて。今日はチップについて。
日本にはチップの習慣がないのでどうしたらいいのかしら~?!と、お困りのお客様が非常に多いです。

いつ渡したらいいのかとタイミングについても悩んでしまう

どのくらい渡したらいいのか、金額について

だれに渡したらいいのか

そして、チップは渡さないといけないのか

などなど。はっきり言ってしまうとチップについての決まりなんてありません

日本にもチップに似た習慣が実はありますよ~。「お心付け」です。
でも日本の場合は予め渡すことを決めておいて、祝儀袋やぽち袋に入れて渡すことがほとんどですね。
そして金額も1000円以上

外国ではありがとうの気持ちや、サービスに対して感謝の気持ちという感じですからもっと気軽に渡しています。もらうのも、渡すのも当たり前化したところもありますが、今日はモルディブ編ということで

まず、リゾートではスタッフがゲストの皆さんには至れり尽せりのサービスをしてくれますから、いったいいつ渡したらいいのか、毎回渡すのかなどなど困っちゃいますよね。
滞在中はほとんど同じスタッフがお世話してくれますから、最終日にまとめて渡しても大丈夫。
レストランもほぼ担当のウェイターが決まっているリゾートがほとんどです。
なので、最終日の最後の食事のときにまとめていくらか渡せばいいと思います。
毎回、食事のたびに置かなくてもウェイターは「チップくれないのか~」などとは思いませんからご安心を。
中にはレストランの席はいつも自由席、というリゾートもあります。その場合は担当のウェイターも毎回変わるかもしれません。
そんな時はその時のサービスが気に行ったのなら置いておけばいいのです。もしくは直接「ありがとう」と言って渡してあげるとウェイターも喜びます

ベッドメイキングには?
これもリゾートによってそのお客様が滞在中は同じスタッフが担当するリゾートもあれば毎日変わるリゾートもあります。
毎朝、置いてもいいですしまとめておいても大丈夫です。
それ以外だれに渡すの?!
ということですが、これも決まっていませんが滞在中にお世話になったな、とかサービスを受けて嬉しかったらそのスタッフに渡して下さいね。
これも決まりはないので、別に渡さなくても嫌われたりはしませんから

もし、渡す場合の料金の目安はこれも決まりはありませんが、私の場合・・・かなり適当です。


あくまでも気持ちですから。
そう。なので、渡さなければいけない、ということもありません。
たとえ$1でも、チップを頂いたスタッフというのは自分のサービスがお客様に喜んでもらえたという証になるのと、また自分への励みにもなります。
だからと言ってサービスはお客様に喜んでもらうためにするものであって、チップをもらうためにするものではありませんよね。
モルディブはチップを渡さなくてもしっかり笑顔でサービスしてくれる国だなとよく思います。
ヨーロッパではチップを渡さないと何もしてくれないという人が多かったです。友人ににも「お金出さないと動かない!」と言われました。

まあ、チップの習慣のある国はチップも大きな収入源ですからね。
ということで、あまり深く悩まず嬉しいと思った時には気軽に$1でも$2でもどーぞ。
チップ私もちょっと悩んでたのでとても参考になったよ(^^)
気持ちってことだね☆
気持ちで十分です。嬉しかったらたくさん渡せばいいし、気に入らなかったら渡すことないし。と思います。リゾート選んだかな?