goo blog サービス終了のお知らせ 

接着部品

2023-08-11 18:21:01 | ED71 アダチ
ED71 アダチ 1次形 再開28 また車体に戻って部品を接着するための準備をした 特に排気風洞の碍子の穴に対応する穴を屋根に開けなければならない 上が傾いた箱(機器箱?)はキットのが小さいということで特製品に交換するのだが、足が無いので屋根板に真鍮線をハンダ付けして足掛かりにした もろもろ解決したので上の二つに加えてパンタ断路器も接着した 排気風洞上の碍子は位置決めのために仮に差し込んだ . . . 本文を読む

疑ってすまなかった

2023-08-10 14:58:47 | ED71 アダチ
ED71 アダチ 1次形 再開27 疑惑のモーターを外して回し在庫の4個と比べてみたところ、一番消費電流が少なかったのは外したモーターだった つまり不調の原因はモーターではないようなので、改造した台車をあらためて確認した すると、どうやら軸穴がキッチリで余裕が無いことが原因のような気がしたので調整した 余裕が出来たのを組み立てて走らせてみると100-150ミリアンペアで走ったので良かった これで2 . . . 本文を読む

MPギアの分解掃除

2023-08-09 21:02:29 | ED71 アダチ
ED71 アダチ 1次形 再開26 2輌とも下回りを走れる状態にして試運転してみた 単機では8Vほどで100ミリアンペア程度で走る でも8V掛けている事を思えばちょっと遅い 重連で貨車35輌編成を運転すると10V掛けないと遅く、400ミリアンペア消費する おまけに10分ほど走らせたらけっこう発熱した このモーターはあんがいダメなのかもしれない 少しでも改善しないだろうかとMPギアを分解掃除した 白 . . . 本文を読む

ハンダ付けは終わった

2023-08-08 16:13:40 | ED71 アダチ
ED71 アダチ 1次形 再開25 2位側アンチクライマーに付くジャンパー栓収めを取り付けた スカートと同じ天賞堂ドロップ部品を丸く整形してt0.3板のステイに取り付け ステイをアンチクライマーにハンダ付けする際に栓収めがずれないように、ドロップ部品の裏に0.5ミリドリルで0.5ミリほど掘り込んで真鍮線を介した ステイ裏とアンチクライマーの当該部分にハンダメッキしてから付けたら上手くいった そして . . . 本文を読む

空気碍管の配管

2023-08-07 17:27:53 | ED71 アダチ
ED71 アダチ 1次形 再開24 0.4真鍮線を盛大に無駄にしてやっと曲げ方のコツが判り2輌分取り付けた 例によってクオリティ低し 検電アンテナは高圧配線より太く見えるので0.6ミリ燐青銅線 その碍子はテキトウな部品が無いので天賞堂 車体引込パイピングホルダー を付けておいた パイプの輪切りよりは良いだろう あとは解放テコだけかと思ったら、2位側アンチクライマーにジャンパー栓収めを付けなければ . . . 本文を読む

久しぶりにドリル刃を折った

2023-08-06 17:46:50 | ED71 アダチ
ED71 アダチ 1次形 再開23 スカートにステップを接着しながら空気遮断器と主ヒューズの台を作った どちらもt0.8だが落ち着きが良いように裏をフライスでえぐっておいた 遮断器の碍子台は秘蔵の古いパンタグラフ碍子台を付けたこれで残すは空気碍管なので屋根板とランニングボードの間に差し込む穴を開けようとしたら、隙間が狭くて0.5ミリドリル刃が回せない そこで0.3ミリで一旦開けて、裏から0.5で貫 . . . 本文を読む

パンタ断路器

2023-08-05 16:52:34 | ED71 アダチ
ED71 アダチ 1次形 再開22 下回りは目途が立ったのでまた屋根上 これもどうすんの的悩みの種だったがEF80の伝で作れば良いと思い付いた せっせと挽物を4個作り屋根裏からはめてハンダ付けした 真っ直ぐ立たせるのが面倒だがフランジの片方に帯板を噛ませて解決 屋根の穴は2ミリだがホワイトメタルの穴が1.6ミリなので挽物は1.8ミリで作りホワイトメタルの穴も広げてズレに対応したつもり 画像は25号 . . . 本文を読む

カプラ台

2023-08-04 17:27:30 | ED71 アダチ
ED71 アダチ 1次形 再開21 キットのカプラ台はプラ製でカプラ高さは10.0ミリになるようだ 私のガラパゴス規格は10.7ミリにしなければならない 当初はキット部品を削るつもりでいたが、旋盤に把持し難い形なので真鍮挽物を作り直した これで高さは良くなったが、ためしにビス留めしてスカートと組み立てたら#148には奥行きが深過ぎた ロングシャンクの#146はいきなり2ミリ長くなってしまう そこで . . . 本文を読む

下周り

2023-08-03 17:37:23 | ED71 アダチ
ED71 アダチ 1次形 再開20 ウエイトは昔のMP純正なので床板にM2.6タップ穴を作った なんで2.6なんてややこしいビスだろう?と昔は思ったが、多分M2ビスでこの長さが一般的でないということなのだろう 2輌分穴を開けてから床下機器の塗装を落とし、乾燥してから接着した 中央にはこれまた昔の電車に取り付けるウエイトを抱かせている トップ画像の状態で約450グラムだったが、見た目よりも軽いような . . . 本文を読む

モーター搭載

2023-08-02 18:51:14 | ED71 アダチ
ED71 アダチ 1次形 再開19 AliExpress で注文したモーターが昨日届いた 7/24にポチって8/1に届くとは思わなかった サイトの説明は↓ ナンノコッチャ 注: このモーターは新しいストックモーターであり、モーター本体が塗料をはがしたようです。 それはうまく機能します。  確かにブラシにはハンダ痕やコネクタ傷は見られないが、なんでこんなに小汚いのか? それはさておき、こう . . . 本文を読む