ワム90000 アダチ 8輌中3輌目 更新5
前回までのピヴォットメタル取り付け軸受は幅21.5ミリに罫書きして曲げると、たいていの場合21.5ミリよりも狭くなった
そこで片側0.1ミリずつ(都合0.2ミリ)広く罫書きして曲げたところ1枚は約21.5ミリになったが、もう1枚は21.7ミリになってしまった
つまり罫書きを広くしても折り曲げ気にセットする際の微妙な位置で簡単に変わってしまうようだ . . . 本文を読む
ワム90000 アダチ 8輌中3輌目 更新4
解放テコを作り直して取り付けてから床止板を取り付けた
そして引戸周りの手スリ関係を取り付けて車体は出来たと思う
下周りは軸受のリン青銅板を切った . . . 本文を読む
ワム90000 アダチ 8輌中3輌目 更新2
床止板を交換するために内幅を測ったら妙に狭い
あれ?妻板の幅を削ったなんてことあるかいな?
そしたらすっかり忘れていたが、付いていた床止板と側板の間にt0.2の帯板を入れたのだった
これを剥がすのに手間取ってしまったが、なんとか外してハンダを取った
そしてt0.5でアダチのキット部品に準じた床止板を作った
今日も低調でこれだけ . . . 本文を読む
ワム90000 アダチ 8輌中3輌目 更新1
新しい事を考えると手が止まるので更新工事を再開した
バーナーで分解から始めたが、先日コメントで教えていただいたようにコーナー接合部を濡れティッシュでカバー
左右側板と妻板にハンダ付けしてあった床留板を外したが何の心配も無く外すことが出来た
外した部分のハンダを大まかに落とし、引戸下レールをt0.8で支えも一体に切り出してハンダ付け
が、片 . . . 本文を読む
ワム90000 アダチ 8輌中5輌目 更新6
ボーっとしてサボっていたら11月になってしまった
それでも毎日少しずつ何かはやっていて、整形したブレーキシューと2段リンクを貼る段になった
粉っぽいのは洗浄してアルコール拭きしてスーパーエックスで接着した
硬化したので組み立てて塗装待ちになった
. . . 本文を読む