
意外ときっちり出来てしまった 我ながら驚き
板厚を間違えたこの台枠は外幅が0.4ミリ狭く出来てしまった
動輪輪芯と軸箱の間に0.2ミリのワッシャーをはめれば良いのだが、安達の動輪でそれをやるよりメーカー不明の古い動輪を使う方が良いかな?と思った
それで試しにはめてみたら、なんとスムーズに回転しなかった
古い動輪とロッドをセットで手に入れたものだったが、たぶんカツミではないかと思う
安達だとスムーズでカツミだと引っ掛かる
あんがいきっちり出来てしまったなぁ、と自己満足してたりして (笑
↓フレーム内部はこんな感じ 後部フレームは狭くなくても大丈夫なようだ

シリンダー モーションプレート 重台車などを取り付ける板を作らねばならないが、その前に分解しないと削り難くなってしまう場所をチェックしなければならない
分解できなくなってから気付くと最悪だから・・・
板厚を間違えたこの台枠は外幅が0.4ミリ狭く出来てしまった
動輪輪芯と軸箱の間に0.2ミリのワッシャーをはめれば良いのだが、安達の動輪でそれをやるよりメーカー不明の古い動輪を使う方が良いかな?と思った
それで試しにはめてみたら、なんとスムーズに回転しなかった
古い動輪とロッドをセットで手に入れたものだったが、たぶんカツミではないかと思う
安達だとスムーズでカツミだと引っ掛かる
あんがいきっちり出来てしまったなぁ、と自己満足してたりして (笑
↓フレーム内部はこんな感じ 後部フレームは狭くなくても大丈夫なようだ

シリンダー モーションプレート 重台車などを取り付ける板を作らねばならないが、その前に分解しないと削り難くなってしまう場所をチェックしなければならない
分解できなくなってから気付くと最悪だから・・・