
4/12-14の日記で掲載したカツミ0-6-0タンクエンジン
いつもお世話になっているワークスKさんがいろいろと調べて下さった
モデルレールローダー1959年12月と1960年に掲載のAHMの広告にこの製品が写真入で載っていたそうだ
掲示板のリンク http://b5.spline.tv/tprr/?thread=58
広告の紹介文
0-6-0 LOCO.
Operating headlight.
Brass polished and preserved.
Front of boiler opens.
Fantastic $9.95
Ready to run
え?? Front of boiler opens.?
試しに引っ張ったら開いた・・・ でも電球の配線があるのでこれで限界

最初に手にしたときから煙室前板に穴が開いて煙室戸の周りの足が差し込まれているのには気づいていた
ただそれは煙室戸を固定するためだと思っていたので「しょぼい留め方して・・・」と思っていた
開けてみたらパチンとはまる側の前板が凹んでいるのに気づいたが、無理しないほうが良さそうだ

昔は煙室扉が開く蒸機といったら量産品には無く、模型店の特注品とか物凄く高いものだと思っていた
それが当時のレートで$9.95(およそ3582円)で買えたのだ
ヒンジの構造が簡単だとは言え、戸が開く量産品はたいしたものだと思う
それにしても本当に50年前の模型みたいだから大切にしなければ・・・
いつもお世話になっているワークスKさんがいろいろと調べて下さった
モデルレールローダー1959年12月と1960年に掲載のAHMの広告にこの製品が写真入で載っていたそうだ
掲示板のリンク http://b5.spline.tv/tprr/?thread=58
広告の紹介文
0-6-0 LOCO.
Operating headlight.
Brass polished and preserved.
Front of boiler opens.
Fantastic $9.95
Ready to run
え?? Front of boiler opens.?
試しに引っ張ったら開いた・・・ でも電球の配線があるのでこれで限界

最初に手にしたときから煙室前板に穴が開いて煙室戸の周りの足が差し込まれているのには気づいていた
ただそれは煙室戸を固定するためだと思っていたので「しょぼい留め方して・・・」と思っていた
開けてみたらパチンとはまる側の前板が凹んでいるのに気づいたが、無理しないほうが良さそうだ

昔は煙室扉が開く蒸機といったら量産品には無く、模型店の特注品とか物凄く高いものだと思っていた
それが当時のレートで$9.95(およそ3582円)で買えたのだ
ヒンジの構造が簡単だとは言え、戸が開く量産品はたいしたものだと思う
それにしても本当に50年前の模型みたいだから大切にしなければ・・・