メインパートが終わってしまうと、やっぱりボリューム不足と完成度の低さが鼻につきます。
マザーベースにいる部下たちはキャンペーンが全部終わった段階では『ボス! あんたが誰だろうと俺はあんたの部下や!』という感動ものの科白とか言ってくれます。いったいいつ知った。
で、それとは別に、サヘラントロプスを破壊したときにミラーがぶち上げた演説、仲間を疑えという演説なんですが、裏切り者は仲間の中にはいなか . . . 本文を読む
さっき、FOBに侵入者がありました。
いわゆるMGOとは別のもので、こっちのFOBによそのプレイヤーが侵入、資源やスタッフを奪っていくというものです。
が、正直つまらん。まとめブログの報告によると、しばらく放置してからログインしたら資源も人員も根こそぎ奪われていたという事例もあるみたいです。
そんなもんオンラインでやっとけよ……人数増やしていくだけが目的でFOBこさえたら、PCの電源を落 . . . 本文を読む
ネタばれになってしまいますが、”パニッシュド”ヴェノム・スネーク、すなわちTPPの大部分で主人公として活躍するビッグボスは、本物のビッグボスではありません。
彼はGZ終盤のムービー中、パスの体内に仕込まれた二個目の人間爆弾の爆発から身を挺してビッグボスをかばった衛生兵《メディック》で、整形手術と洗脳、もともと持ち合わせていた極めて高い能力によってオリジナルに準ずる戦闘能力を持ち、本人も本物で . . . 本文を読む
サブシスタンス、エクストリーム、完全ステルスなど、ユーザーを舐めくさったふざけた焼き直しミッションがあるとはいえ、TPPは歴史に残る作品だと思います。
だって、こんなゲームそうそう無いですよ。
致命的な寄生虫に感染した仲間たちを、主人公たちが自分たちの手を汚して排除する。
それ自体は悲劇の演出としては実に陳腐で、使い古された手法です。いえ、創作の演 . . . 本文を読む
苦痛でしかなかった高難度という名の糞ミッションを終えて、今からみんなのトラウマ、死してなお輝くに突入します。これだけは動画で見て内容を知ってるんですけど、二度とやりたくないだろうな…… . . . 本文を読む
意外に奇麗な目をしてるなこいつ。
TPPを既プレイの方であればご存じだと思うんですけど、TPPってサブシスタンスっていう高難度ミッションがあるんです。
敵兵の装備がよくなってるほか、装備品がすべてはずされ、リフレックスモードも使用不可になっています。
敵兵の装備がよくなるのはいいんです。リフレックスもまあいいでしょう。でも装備品をはずされるって、正直やりにくくて仕方ない。タクティカルバデ . . . 本文を読む
最近FOBを作りました。軍事用語における意味はフォワード・オペレーション・ベース、前線基地のことですが、警備班の設立と同時に強制的に作らされるようです。
それはまあいいんですが、FOB建設とほぼ同時期に敵の支援の質が一気に跳ね上がった気がします。
対人用指向性散弾地雷《クレイモア》、戦闘ヘリ、戦車による道路封鎖……
D.D.がいなかったら正直きつい個所が増えてきました。
人を増やすため . . . 本文を読む
案外スカルズ、恐れるに足らず?
6:17あたりからのスカルズを引きつけといて乗り逃げするやり方も良かったんですけど、それだけだとつまらないので出入り口のところに対戦車地雷とC4をありったけ仕掛けて一網打尽にしてみました。一台装甲車をかっぱらいそこねましたが、あっという間に片がつきました。
めっちゃ時間がかかってるのはそのあとで空港内部を物色して人攫いヘッドハンティングをしたり、押し込み . . . 本文を読む
[E3 2016]ゲーム機でのMODをサポートした「TES V: Skyrim Special Edition」が10月28日発売
Skyrimのリマスター版が再発売されるそうです。
正直PS3版ではマシンスペックの問題でまともに動かないらしいですが、PS4だとどうなんだろう。TPPが動いてるし、いけるのかな?
PC勢にとっては、64bit環境への対応が大きいところ。
64bit環境であ . . . 本文を読む
[E3 2016]「バイオハザード7 レジデント イービル」が2017年1月26日に国内発売。PC/PS4/Xbox Oneに加え,PS VR対応。PS Plus会員向け体験版が配信開始
まあグラフィック以外に美点の無いのが最近のバイオハザードだったんだけどね。
否、そのグラフィックだってキャラデザイン酷かったし。リベレーションズ2、クレアはなんであんなんなってるんでしょうか。ディジェ . . . 本文を読む
最近はクワイエットたんを相棒にしてゲームやってます。この人サプレッサーつきの麻酔銃を持たせると八面六臂の活躍を見せてくれますね。
マイクロソフトの安いキーボードでも、案外いけるもんですね。Windowsボタンが邪魔だけど。
さて、そのクワイエット。
相棒《Buddy》として優秀であるだけでなくグラビアアイドルの様なポーズと露出度の高い服装でプレイヤー(主に男)の目を楽しませてくれ . . . 本文を読む
ミッション『スペツナズの英雄』、十回以上繰り返してたらさすがにろくに身入りが無くなってきました。
否、最近A+評価の敵兵が出てくる様になってきたので、主な目的は人攫い勧誘ですけど。
でももうそろそろマイナス収支になってきたので、一度別のミッションに移ってコンテナ回収とかしないといけませんね。ていうかこれ、マザーベースのスタッフの九割以上がもとソ連兵で占められているのでは。 . . . 本文を読む
しっこたれ《エメリッヒ》の救出ミッションで調子に乗ってコンテナとか車両とかウォーカーギアとかのフルトン回収を繰り返してたら、補給を何度も受けたせいでこんなんなってしまいました。
マイナスっておい。
あと資源が足りずにマザーベースの発展が進まないせいで、なかなか人が捌けません。待機室は人数制限が無いのですが、リアルだったら文字通り鮨詰め状態ですね。
そして小説のほうは分量が十分になっ . . . 本文を読む
さっきクワイエットを倒しました。登場することを知らずにスタンアームの資料を探しに発電所に行く途中で遭遇しました。殺害はしてません。斯様に素晴らしいERO要員を手にかけるわけにもいきますまい。
というか、これはえろい(確信)
まあ皮膚呼吸してるから肌を露出というのも、設定としては滅茶苦茶ですけど。人間は蛙と違って、皮膚呼吸では生存出来ないのです。
まあそれはともかく . . . 本文を読む