ブログ
ランダム
ブログを作成
ウェブ検索
サラリーマンの面白真面目な週末植物ウォッチングPart2。写真はクリックで大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part2
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
goo ブログ
ブログの作成・編集
過去の記事
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
カテゴリ
ブログの説明
(1)
写真の見方
(1)
索引
(4)
草本
(993)
常緑樹
(185)
落葉樹
(738)
散歩道
(56)
庭の生物
(2)
ご挨拶
(10)
最新の投稿
ご挨拶~Part3へ
ハシカグサ・3~雨上がり
ソメイヨシノ・6~毛虫
ゴールドクレスト
オオブタクサ
ミゾソバ・5~蓮生寺公園
ボタンヅル・2~綿毛
ハナトラノオ
マルバルコウ
ハナオチバタケ
最新のコメント
多摩NTの住人/
ご挨拶~Part3へ
みく/
ご挨拶~Part3へ
多摩NTの住人/
ご挨拶~Part3へ
多摩NTの住人/
ご挨拶~Part3へ
春/
ご挨拶~Part3へ
がちゃばば/
ご挨拶~Part3へ
多摩NTの住人/
ご挨拶~Part3へ
多摩NTの住人/
ご挨拶~Part3へ
多摩NTの住人/
ハシカグサ・3~雨上がり
多摩NTの住人/
ソメイヨシノ・6~毛虫
最新のトラックバック
ブックマーク
多摩ニュータウン植物記
このブログの前身のパート1です
気ままに野山
かえで☆のデジブラ日記~♪
りんどうのつぶやき
屯田物語
アルママの気まぐれ日記
FISH EyEⅢ
花盗人の花日記
南大沢季節便り
山好き、花好き
自然と音楽を愛する者
年寄りの想い
山のおもむき
そよ風の旅路
風と友達
がちゃばばのひとりごと
ホタルの独り言
ブナの森へようこそ
そよ風のなかで
soundrabbitの無駄話
草花と自然ブログ
とりあえず今日は
日々雑感~写真と思い~
長池公園生き物図鑑
検索
このブログ内で
ウェブ全て
プロフィール
goo ID
botanicallife-1956part2
性別
都道府県
自己紹介
多摩NTの住人です。カテゴリにある「ブログの説明」をご覧下さい。コメント、トラックバックぜひどうぞ。
ヘチマ・2~花
2011年08月02日
/
草本
ウリ科ヘチマ属の「ヘチマ(糸瓜)」。インド原産のつる性一年草で日本には江戸時代に渡来したと言われている。さて以前にも触れたが、ヘチマの語源についての一説は以下の通り。この果実から繊維が取れるので、昔は漢字の通り “イトウリ” と呼んでいた。それがいつの間にか “トウリ” に転訛。 “ト” は、いろは歌の “ヘ” と “チ” の間にあるので、すなわち “ヘチ間”。 判じ物好きの江戸時代の命名らしい。私もこの説を支持したいが、ややこじつけの感もある。結局のところ語源が不明ということらしい。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
«
バショウ
ハマビシ
»
コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2011-08-02 22:35:33
カスマグサの例もあるからあり得ない話ではないですよね。
でも”ヘ”と”チ”の間でヘチマは分かるけどウリは何処にいったとも言いたくなる(笑)
野菜の花も綺麗なのが多いですよね。
写真なんかを撮ってると野菜泥棒と間違えられそうですが。
とぼけた姿
(
ぶちょうほう
)
2011-08-03 11:14:49
多摩NTの住人様 こんにちは
ヘチマはネーミングのおとぼけ振りと、実の間延びのしたような姿が良いですね。
瓢箪とともに印象的な栽培植物ですね。
昔はこれの”たわし”で身体を洗ったものですが、昨今はそういう行為も絶滅してしまっているのでしょうか。
しかし、ならば何故にこの植物が植えられているのでしょうね。
食用は少ないでしょうね。
では化粧水としての利用はどうなんでしょう。
薬用となるともっと少なくなるような気がします。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2011-08-03 17:28:52
コメント有り難うございます。
江戸っ子は省略するのが粋だったようですから、ウリの部分は何処かに行ったんでしょうね。
この界隈に家庭菜園がありますが、部外者が中に入って写真を撮るのはマズイでしょうね。。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2011-08-03 17:38:54
コメント有り難うございます。
久しくヘチマで身体を洗っていませんね。
ヘチマコロンの名前も忘れていました。
御殿場線の上大井駅舎のヘチマ栽培が話題になっているようです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
でも”ヘ”と”チ”の間でヘチマは分かるけどウリは何処にいったとも言いたくなる(笑)
野菜の花も綺麗なのが多いですよね。
写真なんかを撮ってると野菜泥棒と間違えられそうですが。
ヘチマはネーミングのおとぼけ振りと、実の間延びのしたような姿が良いですね。
瓢箪とともに印象的な栽培植物ですね。
昔はこれの”たわし”で身体を洗ったものですが、昨今はそういう行為も絶滅してしまっているのでしょうか。
しかし、ならば何故にこの植物が植えられているのでしょうね。
食用は少ないでしょうね。
では化粧水としての利用はどうなんでしょう。
薬用となるともっと少なくなるような気がします。
江戸っ子は省略するのが粋だったようですから、ウリの部分は何処かに行ったんでしょうね。
この界隈に家庭菜園がありますが、部外者が中に入って写真を撮るのはマズイでしょうね。。
久しくヘチマで身体を洗っていませんね。
ヘチマコロンの名前も忘れていました。
御殿場線の上大井駅舎のヘチマ栽培が話題になっているようです。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。