実は、6日(火)に病院へ行ってきました
お写真は、ありません
だって、大好きなP子母さんとお花坊が来院されていたので
お久しぶりだったのも手伝って、しゃべくり倒しておったから
ハナちゃん
フワフワのツルぺカーでした

ナデナデすると、ものすごっ柔らかいのよ
あー写真撮ってくんだった~っと激しく後悔
パンチとの楽しい遊び方も見れたんだのに・・・あー後悔だお
今回もパンチとボスだけだったので、とても楽ちんで余計に楽しかったです
パンチは、これにて治療、終了でボスは、前回より巻き返して良くなっておりました
イエーィ
んでも、また下るのが早い事を知っている分、手放しでは、喜べません
絶好調で謙虚さの欠片もなくなったボス
フレブル=ポンコツ犬という言葉を頭に叩き込んで頑張っていかなければ
お会計の時に来年のカレンダーを頂きました


アイペットに通うワンちゃん・ぬこタン・フェレットたんなどが
び~~~~~っしり載っていて楽しくて嬉しいカレンダーです
大西看護士さんのアイデアらしいですお
素晴らしいです
我が家も早速、貼ったですよん

お写真は、ありません

だって、大好きなP子母さんとお花坊が来院されていたので
お久しぶりだったのも手伝って、しゃべくり倒しておったから

ハナちゃん



ナデナデすると、ものすごっ柔らかいのよ

あー写真撮ってくんだった~っと激しく後悔

パンチとの楽しい遊び方も見れたんだのに・・・あー後悔だお

今回もパンチとボスだけだったので、とても楽ちんで余計に楽しかったです

パンチは、これにて治療、終了でボスは、前回より巻き返して良くなっておりました


んでも、また下るのが早い事を知っている分、手放しでは、喜べません



フレブル=ポンコツ犬という言葉を頭に叩き込んで頑張っていかなければ

お会計の時に来年のカレンダーを頂きました



アイペットに通うワンちゃん・ぬこタン・フェレットたんなどが
び~~~~~っしり載っていて楽しくて嬉しいカレンダーです

大西看護士さんのアイデアらしいですお

素晴らしいです

我が家も早速、貼ったですよん

Pちゃんダウンしたみたいだけど、ま、ま、まさか、もちかして…?大丈夫かなぁ。
ボス&パンチもハナもとっても良い状態みたいでホッ
安心してるとまた悪く
でも↑のボスの顔~、いい笑顔
Jは貧弱な体系だった頃のだ…。
そこの病院って個人病院だからなのか、
すっごいアバウトだったりしますぅ
しかし近所に小中学校・幼稚園が多いため
いつも激混みなんだぁ~。
先生も優しいおじいちゃん先生だから、お薬も言えば処方箋書いてくれるという、ユルユルな病院です
げwマジ
P子母さんにわし、うつしちゃった
やばい
あとでメルしとこ
ボス最近、体調が良くなって自我がやっと芽生えてきたらしいwwwww
んでボスのマイブームは、どんくさいジャイアンパンチをおちょくる事
もう楽しくて仕方ないっちゅー顔してパンチを
押したりしてます
不思議とケンカにならないんだよなぁ~。
カレンダー面白いよね
お友達探すのに必死すぎる我が家
ボスなんかエリザベス子の時だお
いきなりで、本当に失礼いたします。
弟に教えてもらって、来させていただきました。
いっぱい、フレブルちゃんがいるんですね
しかも!可愛い~
私なんか、ボステリ1匹でぎゃいぎゃい言っちゃってます
飼い主の知識不足です
ボス母さんはプロだから、困ったらご教示してもらいなさいっ
ご迷惑でなければ、ご交流いただけると幸せです
リンクも貼らせて頂いてよろしいでしょうか?
(図々しくてホント申し訳ないです
よっ
なんちて
初めまして
ボス母と申します。フレブル家族5匹と
チワワXヨーキーMIXというスペシャル利かないかけ合わせの6匹と生活しております。
あ・・・あとエキゾチックという豚猫もいました
私も1匹飼いの時は、もう毎日が右往左往で過ごしておりました
そして1年、2年と一緒に過ごすうちにその子のクセやリズムが理解出来て手がかからなくなって物足りなくなって・・・多頭になりもすw
多頭になるとかな~りアバウトになります
我が家は、良い獣医さんと出会って今、現在、平穏な日々を過ごせて居ると言っても過言では、ありません
プロでは、ないのでなかなか・・・なかなか・・・
毎日が失敗の繰り返しで御座います。
でも毎日、泣き笑いを繰り返して癒されてかけがえの無い家族となるのですよね
これからジャック君の成長、楽しみですね
これからも、こんなしょぼブログですが
どうぞ宜しくお願いいたします
早速、ジャック君に会いにお邪魔させて頂きますね
7匹のお母さん…すごすぎます
昨日はうっすら雪が積もっていて、気温も低かったんですけど「練習!」とばかりにお散歩に連れ出したら、わずか2メートル程で固まってしまってギブ
もぉ、“ぷるぷる”ではなく“ぶるっぶる”で動けない…。
チワワたんとかヨークシャテリアたんとかちっこいのにお元気に散歩してるのになぁ。
「い~ぬは喜び」つーのは、我が子のばやい、違うようです
嬉しいです
そちらは、とっても寒いでしょうね
天気予報を観ると、マイナスって・・・驚きです
ハナペチャの犬種は、短毛で体温調整が下手なので
成犬までは、お外がこたえるかも知れないですね
でも人間の子供と同じくらい1歳を過ぎると
グーっと楽になってお外も好きになってくれると思いますお
お友達が出来たりするとお外に行きたがったり・・・
まるで人間の子供みたいですよね。
ブル系の子は、大人になると知恵がついて
お天気が悪かったり、眠かったりすると
「僕、行かない」と自己主張する子も多いそうですがwww
ジャック君は、どんな風に成長するか楽しみ~