BOSS魂

フレンチブルドッグ5匹とチワワmix1匹とエキゾチックショートヘア1匹の家族日記です♪

アレルギーその後

2008-11-23 | 三男・パンチ
翌日になると、パンチの皮膚は、痒みでかきむしってしまったらしく

後ろ足が届くところ、すべてが血まみれになっており

一目で状態が悪くなっているのが分かりました


慌てて午前中に病院にお電話をして予約をし

夕方、比較的すいてる時間に予約をさせて頂きました。



「コットンのせいだ

その時は、その事ばかりが頭いっぱいで

来院の際には、病院並びにあるとても低価格でご奉仕中のサン○で

ラグマットから布団カバーなど買い換えるつもりで向かいました



付き添いのぼすことボス・病院到着


診断の結果は、

今までのパンチの経過のパターンからすると

「コットンアレルギー」では、なくノミ・ダニなどのアレルギーの可能性が

高いとの事でした

今の時期が1番ノミの活動が激しいらしく、皮膚の弱いパンチは、

お散歩の時に原っぱなどに入って反応が出てしまったのかも・・・

アカラスを持っている子は、このように体調の変化などで

皮膚病を繰り返すのが、怖さなんですね

アカラスになってしまうと、一生完治しないと言われる所以は、

こういう事だったのか・・・と改めて再認識しました


アレルギーの発疹が治まり次第、また以前のアカラスの治療が始まります


今回は、抗生剤とビタミンのお薬を頂き、フロントラインをいたしました。


そういえば、ここ2か月は、フロントラインをしていなかったっけ


パンチは、フロントラインがきれてくると発疹が出るので

今の時期がノミ・ダニの活動が活発になるって

以前、先生に教えて頂いていた事を思い出し飼い主、顔面蒼白になりました


あーフレブル飼って、かれこれ5年なのに・・・未だ手探りだ

落ち込みます



しかししかし、良かったよ。

先生に「コットンじゃない」と教えていただけて

だって、もう少しでリビングの全面模様替えしちゃうとこだったですから



一緒に付き添いで行った長女に

「あんなにコットン・コットンってうるさく言ってたのに
全然、見当外れの事で大騒ぎしてたんだねw」とチクリと言われ

その後は、わしのコットン事件として語り継がれる模様です

仕事から帰宅したパパちゃんにも

「パンチ、ただいま」って寄って行くと
「あーダメダメ!コットンだから、パンチに触らないで!!!」

言ってたっけあははは・・・


でもでも、先生も「そこまで神経質になる事ないけど

外出時にコットン以外の素材の洋服で皮膚を守るのは、いい」と仰ってました。

ええ、自分のこと弁護してしてますけど


しばらく通院祭りが始まるのね。。。。。
去年は、クリスマスイヴも病院にいたっけねうふふ・・・(壊)



実は、この日、パンチの診察を待つ間、とっても嬉しい方にお会い出来ました

ボスの甥っ子ガスパール君です

横のブックマークにもある「ふれぶる☆ふれぶる」のガス君

同じ病院にいらしていると、お聞きしていたので

いつかお会い出来たらなぁ~とは、思っておりましたが

その後「先ほど帰られましたよ」って事は、あってもなかなかチャンスがなく

諦めていた矢先のグッドタイミングで嬉しさもひとしおでした

ボスは、6匹兄弟で、オスは、ボスのみだったのですが

お姉さんのお子さんが、ガス君なのでした

ボスのこんなに近い血縁の子は、初めてで正直、泣きそうになりました。

だって怖いくらい、似てるのよ

お顔は、もちろんの事、しぐさも、「ぶっ」ってお返事するところも

物腰の柔らかいナイスガイなとこも(親ばか炸裂中)

ソックリで感激

初めてのご対面なのにガウガウもなく普通に過ごしていたのも

何かお互いに通じ合うものがあるのかしらと思えました。

おしりを嗅がれてぼすこは、ムキー

それ以外は、パンチも穏やかで、嬉しい時間をご一緒して頂きました

ののさん&パパさん有難う御座いました

また、お会い出来たら、嬉しいです



その頃、我が家では、お留守番のハグ母さんとれんじが

  

二人仲良くヒーター前でおネンネ中近過ぎだよ

コットンアレルギー

2008-11-21 | 三男・パンチ
またパンチの皮膚が、ボツボツしてきました



パンチのアレルギー検査結果の陽性のなかにコットン(綿)があり

生活環境を全面的に再確認する事になりました。


これまでにもフードや食器や植物など色々と考えてきましたが

まさか・・・コットンとは、・・・


しかも主治医の先生が「毛布ダメな子多いよ」と仰っていたので

勝手に「そうか!化学繊維は、ダメだ!」と思いこみ

シーツなどお布団・タオルをオーガニックコットンにしたばっかりでした


先走って足元すくわれる・・・せっかちは、ダメですね


ワンの洋服は、着せない方向で考えていたのですが

ジャックママさんのおコメで「そか!着せることで皮膚を守るのかっ!」と

気付かせて頂きました。

有難う御座います



今日は、とても暇だったので、ワン’sのお洋服を出して

早速、素材をチェック

ワンの服っていがいと素材表記のタグが付いていない事に気が付きました

安いとこでまとめ買いした物は、すべて表記なし

そのうえ、コットンぽい

今後、着れそうな服は、「アニマルミュージアム」で購入した1枚のみでした



パンチってラヴラドールのMIXかちゅーくらいヒョロ長い胴体で

だけどお腹周りは、ブル並にあるという・・・かなり難しい体型で

ハッキリいうとフレブルじゃない体型なので(およよ

ピッタリ合うサイズを探すのに一苦労です

そのうえ綿以外の素材でピッタリ合う洋服って

どこに売っているのかしら


「これって自分で作れってことなの」とか一瞬、頭をよぎりましたが

打ち消しておきました

一応ネットで色々と検索してみましたが

おおwっと思っても「サイズがなぁー。微妙」というのが多くて

結局、怖くて購入出来ず



やっぱり作った方がいいのか

子供達にもしたことないのに・・・。


フレブルを飼って、食材の生産地気にしたり(以前は、手作り食だったので)

フードの原材料調べたり、んでもって服まで作ったら



わし、素敵ないいお母さんみたいじゃん
(無気力で不器用な私には、服を手作りしてる人は、神です

わし神になっちまうのかー


いつだったか信仰心の強い友人に言われたっけ

「神様は、一番痛いとこ突いて我を正し行とする」って・・・

わしにとって1番痛くて自分を正すほど痛いとこは、

仕事でもなく、家族でもなく、子供でもなく、もちろん自分でもなく

犬だったという事か・・・・・マジか

常識ハズレだけど、かなり痛いぞ



そうこう考えているうちに

パンチのボツボツがMAXになりもした

長女が帰宅し色々と要素を話し合ってみると

お散歩後に汚れた体をタオルで拭いた件が臭い・・・

表示を読むと「綿100%」



まずタオルの買い替えからしてみました(遅っ)

急速吸水ちゅーポリエステル素材のを2枚と

マイクロファイバー素材の洗車後に使うのと同じようなの2枚をネットで購入。


皮膚病は、難しい

パンチは、アカラス(ニキビダニ)・疥癬・真菌性のカビ・アレルギーって

オンパレードだな

毎回、薄皮を剥ぐように少しづつ前進。

そして飼い主にちょびっとづつお伝えしてくれます

勉強になります。


こんなことしてて1日が終わりました。









ベッドを購入

2008-11-16 | ボス
今日は、弱雨が降っていました

朝のお散歩も早々に済ませ

今日もダラダラのボス一家です


先日、久しぶりに船橋?千葉?の付近のコストコへ行きました。

3年前、妊娠中のハグのために大型犬用の大きいベッドを購入しました。

それが、皆のお気に入りで、いつも取り合いになるため

もう2つ、3つ買おうかと思って、ちょいちょい行きましたが

あれから売ってるとこ見た事無くて・・・

コストコって安売り時期で販売商品がまちまちなので

希望の物があったらラッキーって感じなのですね^^;



久しぶりに行ってみたら丁度、大きいベッドが売っていたので

2つ購入しました。

でも4つ買えば良かったと今、激しく後悔中です



やっぱり女の子は、強いのでしょうか・・・

ぼすことハグが占領して

ボスとパンチとれんじは、全く寝かせてもらえません

   

ボスなんて誰にも迷惑かけないようにと、ジャズと一緒にゲージで

お昼寝です

いつもボスは、こんな感じのコ。一家の長なのに・・・

パンチとれんじは、

一緒に並んで眠っています。

去勢する前には、考えられなかった光景です

去勢後すぐには、ケンカも無くならなかったのですが

ケンカする度に両方共に怒り、顔を手で押さえ真っ直ぐ私の方に向け

目を合わせて話す度に変わってきました。

絶対のリーダーは、私なので一貫性を持つ叱り方をし

根気よくケンカの度に怒りました。

正直、私も疲れ、パンチは、「うぜー」って顔をしていましたが

諦めたのでしょうか

ケンカが激減していきました

もともと、どちらかというとボス似のおっとりマイペースな性格の

パンチなので、このまま穏やかに落ち着いてくれると嬉しいな

ボスのように穏やかで優しくて
平和主義な気遣いの出来る子に育ってくれないかなぁ~

パンチには、無理でしょうか
面倒臭がりで、食いしん坊で好奇心いっぱいのジャイアン風

これが真実なのですが


平凡っていいっ!

2008-11-13 | 三男・パンチ
いあいあ・・・久し振りですわー

ブログしてたことも忘れちゃいそうでしたわー


蕁麻疹一家もお陰様で落ち着きました。

どんだけ落ち着いたかというと・・・

こちら   

ダラダラにお昼寝中のボス一家でつ

皆の背中の毛にボコボコが無くなりました。分かるかなぁ~

写真を撮っていたらボス父ちゃんだけ
あらら・・起きちゃいましたw

ちなみにハグ母ちゃんは、寒がりなのでピンクの長座布団の下にいます




はぁーしかし大変だったですよ

今だから言える上から下から出す出す、そりゃーもう茫然自失の日々

人間だってあんなになったら辛いもんね・・・仕方無い

病気になって分かる健康のありがたみ

あーんど

主治医のB先生・・・・・神様に見えたですよ

休診日にも関わらず診察をして下さって、本当に有難う御座いました



蕁麻疹が落ち着き始めた頃

待ちに待った、パンチのアレルギーの検査結果が出ました。

ボスのアレルギー検査があまりにも衝撃的だったので
(ありとあらゆる物に反応があったため^^;)

「まぁ、パンチごときでは、驚くまい」・・・っと思っていましたが


か・な・り・・・・・驚いちゃいました

  


なんと綿(コットン)がダメとか

洋服着せたらダメらしいにょっ

パンチ、ハグと同じくらい寒がりなのに・・・

あとボスがお肉がほとんどダメだったので魚は、比較的アレルギーが出にくい

との事だったので度々マグロとかあげたりしてたのですが

なんとパンチは、魚がダメですた

草・植物・木のアレルギーが沢山あってショックを隠せない飼い主です



最終的に要注意なのは、大麦・鶏肉・コーン・卵・オートミール・

トマトのしぼり・七面鳥・ナマズ

あと植物や木などは、季節ごとに気を付けないといけないですね。




はぁー怖くて、どこにも行けない。

つーかもう、どこにも行かないよ。

B先生がフレブルは、他の犬種と違って運動量は、少なくていいと仰っていたし
(骨格の不安や皮膚病などを考慮して)

今までは、朝晩1時間づつは、お散歩していましたが

30分でOKかなって思い始め、あとは、車で買い物に連れて行ったりして

気分転換をするようにしています。

幸い皆、車が好きなので仕事上、運転も多いので好都合です。


我が家には、人間の子供が3人いますが・・・

子育てよりフレブルって気を遣うのね

人間の子供は、3歳過ぎればおトイレもお話も一人で出来るようになり

だけど動物って、死ぬまでずーーーーっと

人間がお世話しなくちゃいけないんだものね。

動物を飼う事って、とっても責任重大なんだな・・・


なんて今更ながら感じています(遅っ)


最近思うのは、フレブルを上手に飼っていらっしゃる方は、

きっと子育ても「へ」とも思わないと思います