goo blog サービス終了のお知らせ 

あすなろ日記

お気楽主婦のお気楽日記です

ボランティア二日目

2022年11月01日 | シルバー大OB

10月31日はボランティア二日目

28日同様 早朝に家を出ました

朝焼けがとてもきれいだったので 車を止めてパチリ!

前回と同じように仲間の車に乗り合わせて

真岡市総合運動公園へ

 

この日は東京都チームとわが栃木県チームとの決勝戦

招待された地元の小中学生の応援にも熱が入ります

延長戦まで頑張った栃木県チームは

残念ながら準優勝に終わったようです

 

なぜかこの日はスーツ姿の方が多くて 何か物々しい感じ・・・

それもそのはず 高円宮久子妃殿下と

スポーツ庁長官室伏広治氏が試合を観戦されていました

お帰りの際 お二人とも優しく手を振ってくださいました

私たちのボランティアも

美味しいお弁当を頂いて終了となりました

 

帰り道 真岡の街中をちょっとだけ散策・・・

真岡市には 真岡木綿会館 久保記念館 岡部記念館 金鈴荘

それに長蓮寺などの由緒あるお寺なども・・・

改めてゆっくり訪れてみたいと思いました

 

 


障がい者スポーツ大会ボランティア

2022年10月28日 | シルバー大OB

真岡市総合運動公園で行われる

障がい者スポーツ大会 サッカー班のボランティアに行ってきました

早朝5時半に家を出て 6時に健康の森駐車場に集合

お仲間の車で真岡市の会場へ

早めに着いたので 初めての真岡市運動公園を散策

きれいに整備された 素晴らしい会場でした

 

今日は 試合ではなく予選で勝ち残った7チームの練習日でした

しばらくすると 徐々に選手の皆さんが到着

 

交代で練習が始まりました

これは鹿児島県の選手の皆さん

 

私はおもてなし班でお弁当の担当

今日は練習日とあって ボランティアのお仕事もあまり忙しいこともなく・・・

私たちもお弁当を頂き昼休み

 

明日からはこのような試合が 繰り広げられるそうです

次回のボランティアは31日 決勝戦の日です

どのチームが勝ち残っているか 楽しみです

 


いちご一会とちぎ国体

2022年10月01日 | シルバー大OB

今日は数か月前から練習してきた

国体オープニングプログラム本番でした

リハーサルの日と同じように 集合場所から

貸し切りバスでカンセキスタジアム駐車場へ

そこから歩いて控所の武道館へ

 

武道館で昼食をとり 出番まで時間待ち・・・

この写真は太鼓に出演の方々・・

 

再び歩いて第一ゲートに行き 出番待ち

いよいよ出番「よさこい とちぎ音頭」「心で握手を」の2曲を演舞し

持ち時間の約10分が終了!

再び控所に戻り 荷物の整理などした後

ブルーインパルスの飛行を待ちました

 

2回の飛行があっただけ ちょっと物足りない・・・

 

 

駐車場に戻りバスで 朝の集合場所へ

そして解散・・・

すると集合場所の前の道路を天皇皇后両陛下の

お車がお通りになるという情報!

30分ほど待つとパトカーや白バイが何台か通過の後

黒塗りのお車が数台・・・・

両陛下がにこやかに手を振ってくださいました

にこやかな雅子皇后様のお顔を拝見できて

朝からの疲れが一機に吹っ飛びました

 

よさこい仲間から開会式の写真が送られてきました
(演舞出演者は観覧はできませんでした


フラダンス発表会

2022年09月20日 | シルバー大OB

9月18日(日)栃木県総合文化センターのメインホールで

骨髄バンク主催の「命のつどい」が開催されました

コロナ禍から抜けきれない中 今年も静かな催しでした

シルバー大現役生のころからの出演ですので

今年で7回目の出演になりました

舞台は撮影禁止でしたので 例によって楽屋の様子を・・・

 

今年は27期生の皆さん つまり10年も先輩の皆さんとご一緒の楽屋でした

ということは 先輩たちは17回目の出演・・・

お元気ですね~ 

これから10年後の私・・・う~ん どうかな~

見習いたいものです!!

 


ビデオ収録

2022年09月06日 | シルバー大OB

いちご一会とちぎ国体オープニングプログラム

披露される演技のビデオ収録が 9月3日カンセキスタジアムで行われました

西駐車場から武道館へ移動 近道もあるのですが

陸上競技場(カンセキスタジアム)をぐるっと回りこむようにして移動

お役所仕事は規定通りです・・・ ちょっと皮肉交じり?

これだけでも 私たち高齢者にとってはかなりハード・・・

武道館で整列をして カンセキスタジアム第一ゲートへ

すでに太鼓のグループが収録中でした

そしてやっと私たちの出番・・・

簡単なリハーサルの後に収録 無事に終了しました

総勢200人の団体行動  しかも おばちゃんたちの・・・

想像以上に大変なものがあります

終了後 お仲間4人で久しぶりのランチ

10月1日の本番まで もうひと頑張り!!

 


慌ただしかった一日

2022年09月02日 | シルバー大OB

昨日1日は朝から慌ただしい一日でした

朝8時前に家を出て よさこい仲間と待ち合わせ・・・

オリオンスクエアで開催されたイベントにちょっとだけ参加

認知症フレンドリーフェスタ~地域でささえる認知症~

ステージイベント 物品販売などが行われていました

ステージでは 主催者・高齢対策課の方などのあいさつの後

いろいろな演技が披露されました

倉沢大樹さんがアニメソングをジャズ風にアレンジして

何曲もメドレーで演奏されていました

私たちも倉沢さんの演奏に合わせて

”命をありがとう”という曲の手話を

会場の皆さんと一緒に楽しみました

 

イベントはまだまだ続いていました

素晴らしい倉沢さんの演奏も もっと聴いていたかったのですが

私たちは次の予定があるので 名残惜しく会場を出ました

 

急いで着替え 車で一時間ほど離れている西方体育館へ

ここでは国体のオープニングプログラムでの演技を練習

入場から退場までを何度も繰り返し練習・・・

体育館は蒸し暑く 流れる汗が目に染みるほどでした

そしてやっと我が家に着いたのは 夕方5時半を過ぎていました

忙しかった一日・・・ 疲れました~

 

明日3日はカンセキスタジアムでの練習

練習というより 衣装もすべて着けて映像に残すための演技をします

10月1日の国体開会式本番に向けて 頑張っています!

 

 


パークゴルフ大会

2022年08月25日 | シルバー大OB

シルバー大OB 支部のパークゴルフ大会に参加してきました

場所は鬼怒グリーンパーク白沢

パークゴルフは未経験 

ルールなどいろいろ教えて頂きながらのプレーです

まずはラベンダーコースからスタート

 

なんと!! ナノハナコースでホールインワン!!

たまたま! 偶然!! まさか!! 

こんなこともあるのですね~

 

点数の集計も教えていただきながら・・・

ホールインワン賞のテッシュ5箱と参加賞の1箱を・・・


パークゴルフは 初めての経験でしたが

広々とした芝生の上のプレーは

本当に気持ちのいいものでした

 


ボランティア活動&猿沢の池

2022年08月09日 | シルバー大OB

今日は特別養護老人ホームさくらの杜へボランティアに行ってきました

作業内容は車いすの清掃

ヘラやブラシで汚れを取り タオルで水拭きをするという作業でした

終了後は お茶や職員さん手作りのかき氷などを

いただきながら一休みして約1時間ほどで解散となりました

先日のブルーベリー摘みのボランティアが中止になってしまったところだったので

短時間ではありましたが ちょっとだけ達成感のようなものを感じました

 

解散後 ちょっと足を延ばして気になっていた猿沢の池に行ってきました

予想通り ピークはだいぶ前に過ぎていました

花数は少なくなっているものの

まだまだ白やピンクのスイレンが見られました

去年のブログを振り返ってみたら6月に訪れていました

今はもう8月・・・ ちょっと遅かったですね~

 


ふるさと宮祭り中止

2022年08月04日 | シルバー大OB

”第47回ふるさと宮祭り”の中止が決まりました

今年は3年ぶりの開催とあって 私たちよさこいクラブも

早くから練習を重ねてきましたが

昨日の夕方 中止の連絡がグループラインに流れました

残念!!ではありますが・・・

心の中では ホッとしています

先月には那須烏山市の山あげ祭で140人以上の感染者が出てしまった

ということもあって とても不安でした

関係者の皆様 断腸の思いの決断だったと思います

来年こそは 安心 安全の中 ふるさと宮祭りが

開催されることを祈ります

 

 


初めての”とちぎカンセキスタジアム”

2022年07月29日 | シルバー大OB

今日は午後からとちぎ国体オープニングセレモニーで

踊るよさこいの二回目の合同練習がありました

場所は当日会場となるとちぎカンセキスタジアム

 

2020年に栃木県総合運動公園内に建設された

とちぎカンセキスタジアム 初めて行ってきました

 

私たちの前にはアフリカンダンスの皆さんが練習されていました

 

猛暑続きのこの頃ですから 万全な暑さ対策をしていきましたが

なんと!私たちの練習のころには ちょうど日陰に・・・

 

スタンバイから入場 演技 退場に至るまで 約一時間半の練習でした

次の合同練習は 9月に2回ほど行われます

練習の回を重ねるごとに 大会当日への楽しみが募ります


とちぎ国体~よさこいの練習~

2022年07月13日 | シルバー大OB

今秋10月1日から11日まで

”いちご一会とちぎ国体”が開催されます

そのオープニングセレモニーで和太鼓 民謡 ダンス等が披露されるそうです

私たちも よさこいを踊ることになりました

 

第一回目の合同練習が 10日(日)栃木市岩舟体育館で行われました

県内各地から多数の団体が集合!200人が勢ぞろい・・・

五家英子先生から練習日程などの説明があり

立ち位置などを確認し その後よさこいの練習を何度か繰り返しました

 

この日は練習着で参加でしたが 

中には本番用の唐草模様のモンペ風衣装を身に着けている人も・・・

そうなんです!!

白い割烹着に唐草模様のモンペ風?それにバンダナの三角巾を頭に・・・

そんな滑稽な衣装なんですぅ~

まっ!普段できない格好ですから 良い記念になると思います

 

 


ボランティア会

2022年07月11日 | シルバー大OB

収まりつつあるかな~ と思いきや

またまた感染者数が上昇の傾向に・・・・

コロナ禍 いつになったら終息に向かうのでしょう?

ボランティア活動も ままなりません

施設を訪問することも まだしばらくできそうもありません

そこで 今年も歌や踊りをDVDに収めて各施設に配り

利用者の皆様に観てただくことになりました

9日(土)にその収録が 行われました

会場は福祉センターの大会議室をお借りして・・・

何もかも手作りです カメラマンもOB会の先輩です

 

そして各クラブの皆さんが

 日ごろの練習の成果を発揮してくださいました

ウクレレクラブはウクレレ演奏はもちろんのこと

歌や踊りも添えられました 

 

アフリカンダンスの皆さんは エネルギッシュなダンスを4曲

 

そして午後からは 日舞を4曲 フラダンスを5曲 

最後にみんなで歌おう会で3曲を収録

フラダンスとみんなで歌おうは私も出演したので

残念ながら写真がありません

奉仕委員会に所属している私は 

朝9時から午後4時まで雑用に追われました ふぅ~

あとは 編集の方(OB会の先輩)にお任せです

DVDの完成が楽しみです

 


久々の食事会

2021年12月12日 | シルバー大OB

シルバー大OB会○○支部フラダンスクラブの食事会が

花みずきで久しぶりに開催されました

長引くコロナ禍の中 ボランティアの要請もないので

支部のフラダンスクラブの活動は

しばらく休止状態でしたが

この度 代表者が交代になったことや 新入者紹介ということで

久しぶりの顔合わせとなりました

ボリュームたっぷりの食事を頂いた後は

ルイボスティーを飲みながら 

今後の活動など 楽しい語らいのひと時となりました

早く 以前のように施設にボランティア訪問をしたり

いろいろなイベントに 参加できるようになるといいなぁ~

 


蕎麦会

2021年11月16日 | シルバー大OB

シルバー大37期6班の蕎麦会が 久しぶりに開かれました

過去のブログを振り返ってみたら 一年三か月ぶりでした

 

いつも通りに 美味しいお蕎麦のほかに・・・

おからの煮物 絶品でした~

 

そして杏仁豆腐や果物のデザートも・・・

久しぶりに打ちたて 茹でたての美味しいお蕎麦・・・

気の置けない仲間たちとのおしゃべり・・・

楽しい 楽しいひとときでした~


地域デビュー講座

2021年10月06日 | シルバー大OB

一昨日”シニア世代の地域デビュー講座”に

お招きを頂き 行って来ました

 

地域デビュー講座は年に4回開催されており

今回は2回目で 「よさこい」が紹介されました

 

 

今回は受講生でなく 私達がよさこいを踊って

受講生の皆様に見て頂いたというわけです

 

♪よさこいソーランをはじめ ♪祭りだわっしょい 

♪よさこい会津磐梯山 等々 7~8曲をご披露・・・

簡単な曲は鳴子を持って頂き一緒に踊ったりして楽しみました

最後に ♪命をありがとう の曲で手話を・・・

受講生の皆さんと一緒になって 楽しく盛り上がった一時間でした