goo blog サービス終了のお知らせ 

Borderママの「国境らへんの」ぼやき日記

危険な南の国境生活
北の国境で村民生活
現在デトロイト郊外で母子家庭

クリスマスコンサート

2011-12-19 15:30:16 | 学校のこと
先週の火曜日に、恒例の村の学校の

クリスマスコンサートがあった

人口400人以下の村の、一大エベントですわな

老若男女、どなた様もおそろいで(親戚やし)お出ましになります


このコンサートの日は、シオラーノもおめかしをするので

私も結構大変だったりする(苦手だしね)

今年はドレスを着用とのことだったので・・・




頑張ったよ、母ちゃん


会場で(今はおりこうに)待つ小僧






皆一生懸命歌ってます

コンサートの度に、良いズームのデジカメが欲しくなるわ

今はずいぶんと安くなってるみたいだけど。。。


いつもは歌と高学年&高校のバンドだけなのに

今年は歌と高学年の演劇もあった


スノウマンの中は誰かなあ


ふう、これで年内の大きなイベントは終わり

フレンドリーでない村民の集まるイベントは出来ればいきたくない

でも学校行事はしょうがないからね・・・

さあ、学校もあと2日・・・嬉しいなあ(私が)



新学期の持ち物

2011-08-23 18:56:50 | 学校のこと

オハイオから帰ってから暇つぶしのために

40km先の隣村の公園へ行ったりしていました

村にもショボイ公園はあるんだけど

居心地の悪い今日この頃・・・・

お笑い系の私のブログですが、本とはダークな話が色々あるんですよ





さあて、長い夏休みがもうすぐ終わり

水曜日から新学期が始まります(シオラーノは3年生に)

今年からまた、3,4年生が1クラスになります・・・・ユウウツ


こちらでは日本のように、始業式とか終業式なんてものはなく

新しい学年に必要な品々を持って登校し

新学期初日も普通のように、授業があります


今年はなんと、オイル会社から学用品とバックパックが

全生徒にプレゼントされるそうで、足りないものだけを

用意すれば良いことに・・・


今年はこれだけ

ノート4冊、ティッシュ、のり、筆箱、はさみ、赤ペン

毎日のプランナー(バインダー)は、毎年学校が用意してくれるし

北に来てから、学校にお金がかからなくなりました(村だから?)

南の国境とは大違い

改めて過去ログ読み返して自分が驚いたわ・・・


さて、水曜日はどんなバックパックを持って帰ってくるかな?

T-Ballから・・・

2011-06-29 11:45:06 | 学校のこと
ただいま~、なんだかんだ忙しくてUPできませんでしたぁ

写真も整理してないので、書き溜めネタで繋ぎます






夏休みになって、毎年恒例の野球の季節

去年までは T-Ballだったシオラーノも

今年からはティーなしの野球になりました



上手く打てるかな?背番号は7、いいじゃん



練習中にコーチからグローブが小さいと指摘されたので




新しいグローブ(右)を購入

MIZUNOが良かったけど

来年もやるかどうかわからないし・・・
(やっぱりここでもケチ丸出し)



ある日はキャッチャーだったシオラーノ

あまり野球のルールも知らないのにやってます

でも去年よりはマシに上手くなった

だって外野で虫と遊んでないからね


今年は見た感じ「野球バカ」のおっちゃんが

ボランティアでコーチを買って出てくれた

聞くと、去年の試合で34-3とかで負けたらしく

これじゃあいかん」と、コーチになったんだって

なので、今年は子供たちがちゃんと「野球」をやっています


7月半ばまで続く野球の練習と試合

シオラーノ、最後まで頑張れ



何担当・・・?

2011-04-08 10:36:57 | 学校のこと
日中の気温が10度な日が、数日続き

いやあ、やっと北国にも春が来たわあって喜んでたら



朝から雨混じりの吹雪き・・・・・

去年も5月に雪が降ったのに、何も学習していないワタシでございます


宮城でまた地震がありましたね

震度6で「余震」扱いなのが余計怖かった

避難所の方々も怖かったでしょう。。。頑張って折ってます






先月のシオラーノ誕生日に

クラスの皆から、ケーキの塗り絵に

メッセージが入ったものを貰ってきた

誕生日の子に皆から送るのが通例のよう



一緒に遊べて嬉しい とか 親友だよ! とか


カワイイねえ



男の子のからのも読んでみると
(クラスの13人中8人は男子)

友達だよ、とかシオラーノは親切で優しい子とか・・・

うんうん、嬉しいね


そのうちに同じメッセージが目だって来た


彼女が大好き、だってめちゃめちゃオモロイから・・・

フザケルのが面白い、だのおちょけだの、、、、、


シオラーノ、あんたクラスで お笑い担当?


8歳の娘が学校で笑いが取れていることを

関西方面出身の親としては、喜ぶべきなのか・・・?

何だかなあ、と思って若造に話すと


「あ、それ俺と一緒」って、、、

え?アンタ子供の頃は優等生のガリ勉じゃなかった?


「勉強も出来たけど、授業中ヒマでクラスメイト笑わすのも

  得意やった。」


英語ではお笑い担当のことを

Class Crown(クラスのピエロ)」

と言うのだそう・・・


シオラーノ、、、アンタってお笑いもハーフだったのね
(女の子なんだけどなあ・・・・フクザツ)

誕生日のケーキ

2011-03-25 10:49:55 | 学校のこと
昨日はシオラーノの誕生日

こちらの学校では、誕生日の日に学校へケーキを持って行く

そう、主役がクラスにケーキを振舞う

最初はこの風習、慣れなかった・・・プレゼント貰わずに振舞うなんて


南の国境の時は、近くに店が一杯あったので

キャラクターケーキをオーダーして持って行ったけど

北の国境には近くにケーキ屋なんてない・・・・
海外生活の教訓→無い物は作る


お菓子作りオンチで、甘い物は不得意のワタシ、、、

ほぼ1年に1回?のカップケーキ


今年はこんな感じで


日本人おなじみのポッキーを差して、日本をアピール?

蓋したまま撮ってるとこが、ワタシらしいじゃないの


金曜の放課後はクラスの女子をご招待しての誕生会(怖いよー)

そのためにもう1回ケーキを作らなきゃ

誕生会の様子は後日