goo blog サービス終了のお知らせ 

Borderママの「国境らへんの」ぼやき日記

危険な南の国境生活
北の国境で村民生活
現在デトロイト郊外で母子家庭

Last day of School

2014-05-23 19:02:50 | 学校のこと


今日で学校は終わり、明日から8月末までのながーい夏休み

それに合わせたように今日は夏日

日差しも強く、国境名物の風もあまりなく暑いです(29度)

これがいつまで続くかなあ。。。

でも今年はいいの、だって。。。。

月曜日から日本に帰国するからぁ!

うっしっし、何食べようかなあとかどこ行こうかなあとか

考えてる時が一番楽しかったりする

帰国が始まってしまうと、楽しい時間は一瞬のうちに終わるから

気分だけがバタバタなこの頃

庭の掃除も終わったし、若造が夕方今年お初の芝刈りもしたし


待っててねぇー、日本!


バレンタインと?なクーポン

2013-02-15 21:35:51 | 学校のこと
昨日はバレンタインでした

皆さん、楽しいひとときを過せました?

私はと言うと、数日前から大忙し

こちらではバレンタインの日には、自分のバレンタインBoxを持参

それにキャンディやらチョコ、カードを入れて帰ってきます

四年生にもなれば、自分で作るんでしょうが

私と同じく、お尻に火がつかないとやらないタイプのシオラーノ
(火がついても気づかないかも)

業を煮やしたワタクシ、、、作りましたさ



小僧とシオラーノ二人分の箱と、カード作成中

そして勝手にクラスにクッキーを持っていくと決めてきて。。。

それも作るハメに。。。(お菓子ニガテなんだって~)


ライスクリスピーとハートにハートが入ったクッキー
(来年は勝手に約束してこないでね)


そして当日もって帰ってきた箱たち


左;シオラーノ テーマ Minecraft

右;小僧 テーマ Teamumizoomi と Bubble guppies

ほんとはもっと手をかけようと思ったけど、コピペで降参・・・


アメリカではホワイトデーはないので(日本独自らしいね)

同じ日に異性やら、友人やら家族やらにカードやプレゼントが行きかう

お隣のおばちゃんからブーケを貰いました




そして驚いたことに、若造がプレゼントを用意してた!

私サイズ?のどんぶりコーヒーカップ
気がつくようになったのねえ~(しみじみ)


そして今日は、おばちゃんちで毎週やってる手芸クラブでパーティを開催

私が持ち込んだ チョコレートFountainが女子に大ウケでした




とまあ、またひとつのイベントが無事に終了してホッとしていますが

今回の一番のなぞ、それはシオラーノからのカード

可愛い表紙・・・

中には Happy valentine Mam&Dad&小僧と。。。(可愛いやん)



そして一緒に、クーポンのつづり・・・・
(懐かしいわ~、私も子供の頃「肩たたき券」とか作ったっけ)

・一日パソコンしない券(おお~、すばらしい)

・10分読書する券 

・小僧と「5分」遊んであげる券 

・2時間外で遊ぶ券 

・夏に子供パーティのホストをやる券 

他にも静かにする券とかはあったけど・・・


シオラーノ、、、このクーポン・・・

アンタが得してない? 性格でてるわ~

スポーツマム?

2012-04-12 15:58:25 | 学校のこと
9歳と2歳と、110歳の風車





シオラーノがバスケットを始めた

村の小学校では、基本的に4年生から参加なんだけど

今の4年生の女子は、たったの2人(半年前までは1人だった)

そういう理由からか、今年は3年生も加入することに


ハッキリ言って、彼女はどんくさい

よく言えば動く前に何分でも考えるタイプ(動かない方が多い?)

それにバカが付くほどの「お人よし」なので

他人が持っているボールを奪うなんてのは一番苦手とする
(私に似た・・・と思う)


去年も夏のバスケの合宿に参加させてはみたけど

毎日泣いていた・・・・

なのでお知らせを貰ってきても、やらないと決め付けていた私

一応、聞いてみると

やるとの返事・・・・

理由はたった一つ、仲良しの子がやるから・・・・

いいのかそんなんで?


と言うことで、ほぼ毎日練習やら試合やら

そうなると親もにわかに忙しくなる

田舎ゆえ、AWAYのゲームになると会場は1時間先

学校が終わってソッコーで子供を乗せ、目的地まで行く

ミドルになるとスクールバスが送り迎えしてくれるらしいが・・・
(他の学校は小学校でもやってくれる)

2歳半の小僧連れの私には、結構キツイ仕事でもある

それに好きではないスポーツのゲームを見るのも苦痛

シオラーノがボールを持っちゃったりすると心臓がばくばくする


まさか、私がこっちで言う「スポーツマム」になろうとは・・・

小僧の時代になったら、絶対あるとは覚悟してたけど。。。

親って色々と大変なのね・・・



試合後の帰り道、疲れで眠りこける二人

クリスマス休みに突入♪~なんだけど・・・

2011-12-21 05:10:14 | 学校のこと
今日で学校も終わり。。。イエーイ!!

でも、、、シオラーノは休みの間中 Grounded(おしおき)・・・

Groundedとは、子供が悪いことをしたときに

親が与える、「謹慎」のようなもので

その期間中は、自分の好きなことが一切出来ません
(ゲームもテレビもダメ)


3年生になって、先生があまり積極的な人じゃないのは分かってたけど

どうも学校のテストやプリントを持って帰ってこない

持って来いって言っても、少しだけとか・・・・

机の中に溜めてると思ったので

最終日の今日全部持って帰って来いと言ったら

案の定忘れてきて、帰ってきた途端に「ゲームしていい?」


若造からカミナリが落ち、プリントを取りに帰ったものの

数が少なすぎる・・・・

とうとう先生の家まで電話して、詳細を明らかに・・・・


結果

1.成績の悪いテストは捨てた

2・読書テストのポイントも月間目標に到達してない(他の子もだけど)

3.そして、一番の問題は 私たちにウソをついたこと・・・


1つでもアメリカの家じゃあ大問題のこと

私が甘やかし過ぎなのか、ここらでキチッと閉めることにします

テストが間違ってるといつもやり直しをさせられるし

怒られるから、持ってかえって来たくなかったんだろうけど

彼女の本分は「ゲーム」ではなく、勉強です

これは私も、若造も皆がやってきたこと


今からこんなんじゃ、先が思いやられる・・・

おとなしくて一応まだ素直なシオラーノがやっただけに

若造共々、ショックだわ・・・


結局、クリスマスも正月もシオラーノにはなし

プレゼントも開けさせません

ちょっとカワイそうな気もするけど、自分のやったことが

どれほど重いことか、その責任の重さを理解させるために・・・

2週間の期間に、文句を言ったり言いつけを守らなければ

Groundedを延長します

本当にもう、、、頼むわ・・・・


あまりの怒りに、UP予定の記事飛んだし・・・