若い頃のように食べたい気持ちが薄れた菓子類(特に、洋菓子)。作る事も忘れてしまう。かみさんが、生クリームが賞味期限が近いっと!レアチーズケーキを作った。

材料を計量し準備にかかります。

ケーキ型に、クッキングシートを取り付ける。

ビスケットの代わりにカンパンを砕いてバターで合わせる。

型に敷き固める、オタマを使った。


砂糖と水を火にかけ溶かし、卵黄ホイップしながら溶かしたシロップを糸状に垂らしながら加える。

常温に戻したクリームチーズをヘラで良く混ぜる

レモン汁(レモンオイルを使った)、レモン皮(オレンジを使った)、水に戻したゼラチンを加える。

ホイップした生クリームに混ぜていると宅配さんのチャイムで、撮影カット!
ここまではコルドンブルーの作り方です。これに卵白をメレンゲし混ぜて使い切る。自分勝手です!ちょっとババロア風にかな?


型に垂らして、冷蔵庫で冷やします。容器に残るやつを指で味見する。周りを見回す?犬達が待っていた時を思い出す。

宅配便はこれです。
内反小趾だと言われ矯正サポーターをします。



昨晩の献立
鳥、ザーサイ、シメジにファルファッレのスープ
鯖のマリネ
鶏胸、皮、青ネギ、エンドウの醤油バター炒めに皮付きピーナッツ
昨日は、爺犬のアルバムを見て時間が過ぎてしまいました。
もう四半世紀前になってしまう!


いっぱいの幸せな想い出!
後は、ボチボチと断捨離で軽やかにしないとね!
重い荷を背負うのは、家康公にお任せしましょう。