ぼんさい塾

ぼんさいノートと補遺に関する素材や注釈です.ミスが多いので初稿から1週間を経た重要な修正のみ最終更新日を残しています.

分数の計算

2011-04-20 16:48:31 | 暮らし
記事一覧

10年ほど前に分数の計算ができない大学生が珍しくないことが話題になっとことを思い出し,「分数の計算 大学生」を Google で検索してみました.

在職時に提案したときの評判は芳しくなかったのですが,懲りずに旧案を紹介します.和の公式 (a/b)+(c/b)=(a+c)/b は 積の公式 (a/b)(c/d)=(ac)/(bd) より覚え難い形分母は等しくないといけない! 何故?をしています.個々の式を見て毎回 a/b=p, c/b=q とおくと a=bp, c=bq, a+c=b(p+q), p+q=(a+c)/b となるという証明を思い出すことを要求するのは酷です.

体の公理や指数法則は覚えやすい形をしています.さらにいえば,これらを覚えることは必須です.これらの公式と a/b=ab-1 だけを覚えさせればよいという提案です.

  (a/b)+(c/b)=ab-1+cb-1=(a+c)b-1=(a+c)/b
  (a/b)(c/d)=ab-1cd-1=(ac)b-1d-1=(ac)/(bd)

は素直な形をしています.また,

  (a/b)+(c/d)=ab-1+cd-1=(a+c)(b+d)-1

と計算する学生は殆んどいないと思います.しばらく鍛えれば上図のような通分に慣れるのではないでしょうか.

蛇足: 2次元のフーリエ変換を F とし,Ma を (Mau)(x, y)=u(x/a, y/a) と定めると FMa=a2M1/aF ですが,(Mau)(x, y)=(1/a)u(x/a, y/a) と定めれば FMa=M1/aF となります.この方が覚えやすい(間違え難い)ですね.


[1] 分数ができない大学生―21世紀の日本が危ない.東洋経済新報社 (1999/06) ISBN: 978-4492221730
  http://www.amazon.co.jp/%E5%88%86%E6%95%B0%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%94%9F%E2%80%9521%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84-%E5%B2%A1%E9%83%A8-%E6%81%92%E6%B2%BB/dp/4492221735%3FSubscriptionId%3D1RBWSYYTYENV3XYPJ282%26tag%3Dbiglobe06-blog-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D4492221735
[2] 分数、四則計算のできない大学生
  http://www.eri21.or.jp/econews/eco62.pdf
[3] 「分数ができない大学生」を起点にいろいろ - わだいのたけひこのざっき
  http://d.hatena.ne.jp/takehikom/20071127/1196111958
[4] 京大生でも分数の計算ができない大学生が多いと京大の教授が警告を ...
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450044369

 


マネジメントとストラテジ

2011-04-15 22:57:23 | 暮らし
IT.pdf
参考資料
記事一覧

                DSS(上から2番目) [7-16]

IP.pdf では(#67の知的財産権を除き)マネジメントとストラテジに関する事項は割愛しました.参考までにいくつかの資料を以下に掲げます.

[7-1] プロジェクトマネジメント - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
[7-2] PMBOK - Wikipedia(Project Management Body of Knowledge)
  http://ja.wikipedia.org/wiki/PMBOK
  5個のプロセスグループ,9個のナレッジエリア.
[7-3] Work Breakdown Structure - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Work_Breakdown_Structure
[7-4] WBS(Work Breakdown Structure)によるプロジェクト管理
  http://www.aerith.net/design/wbs-j.html
[7-5] PDCAサイクル - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/PDCA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB
[7-6] PDCAサイクル - Q-BPM
  http://ja.q-bpm.org/mediawiki/index.php/PDCA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB
[7-7] 品質管理 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86
[7-8] QC7つ道具と新QC7つ道具
  http://asaseno.cool.ne.jp/study/qc1.html
[7-9] QC7つ道具
  http://www.nsweb.biz/coffee/QC_text.pdf
[7-10] ISO/IEC 20000 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO/IEC_20000
[7-11] ISMS - Wikipedia > 情報セキュリティマネジメントシステム
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
[7-12] ISO/IEC JTC 1 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO/IEC_JTC_1
[7-13] ITU-T - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/ITU-T
[7-14] SWOT分析 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/SWOT%E5%88%86%E6%9E%90
[7-15] ERP - Wikipedia > 企業資源計画
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E8%B3%87%E6%BA%90%E8%A8%88%E7%94%BB
[7-16] 意思決定支援システム - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E6%80%9D%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0


ソフトウェアの開発 (4)

2011-04-08 22:42:14 | 暮らし
IT.pdf
参考資料
記事一覧

                 特許と著作権 [6-48]

#66: 工程管理

ソフトウェアの開発工程を WBS で細分化し,アローダイアグラム(PETR)やガントチャートで進捗状況を管理します.

[6-37] ソフトウェア開発工程 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%B7%A5%E7%A8%8B
[6-38] WBS(Work Breakdown Structure)によるプロジェクト管理
  http://www.aerith.net/design/wbs-j.html
[6-39] Program Evaluation and Review Technique - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Program_Evaluation_and_Review_Technique
[6-40] PERTの解法<PERT<オペレーションズ・リサーチ<Web教材<木暮
  http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/or-pt-pert/index.html
[6-41] ガントチャート - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88
[6-42] @IT:明日からできるプロジェクト管理(1)
  http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/open01/open01a.html
[6-43] 日程計画(PERT)
  http://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/new/kihon/text/pert.htm
[6-44] PERTの説明
  http://lab.mgmt.waseda.ac.jp/prod_b/bpr/third/tejyun1.htm
[6-45] 新しいソフトウェア開発プロセス改善PPA
  http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/special/ppa/ppa02.html


#67: 知的財産権

プログラムは著作権で保護されています.フリーソフトウェアも通常著作権は放棄していません.プログラムを特許にするのは困難です.どのようなものを特許にできるかは[6-48][6-49]を見てください.

[6-46] 知的財産権 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E7%9A%84%E8%B2%A1%E7%94%A3%E6%A8%A9
「知的創作物(産業上の創作・文化的な創作・生物資源における創作)」と「営業上の標識(商標・商号等の識別情報・イメージ等を含む商品形態)」および、「それ以外の営業上・技術上のノウハウなど、有用な情報」の三つに大別される。
[6-47] ソフトウェアに係る知的財産権に関する準則
  http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/softhogo/hogo04.pdf
[6-48] 知的財産権(特許・商標・著作権)の基礎講座
  http://www.furutani.co.jp/kiso/tokkyo5.html
  それでは、どのようなソフトウェアが特許の対象となるのでしょうか。おおむね次のように考えればよいでしょう。詳しくは、特許庁のホームページに掲載されている、審査基準を参照して下さい。
[6-49] IT事業と知的財産権法[2]ソフトウェアが特許として認められるための ...
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20090601/331095/
[6-50] オープンソース - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
[6-51] 情報処理推進機構:オープンソフトウェア
  http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/index.html
[6-52] フリーソフトウェア - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
[6-53] シェアウェア - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
[6-54] GNU - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU
----------
[6-55] フリーウェア
  http://freespace.g--z.com/maimu/freewear.html
[6-56] Vector: ソフトライブラリ&PCショップ - 国内最大級の フリーソフト ...
  http://www.vector.co.jp/
[6-57] 窓の杜
  http://www.forest.impress.co.jp/
[6-58] フリーソフト100
  http://freesoft-100.com/
[6-59] 無料ソフト,フリーソフトウエア,定番ソフト
  http://jjfree.net/soft/range.htm
[6-60] フリーソフトダウンロードコミュ~国内・海外フリーソフト紹介~
  http://freesoftdownload.1-yo.com/
[6-61] フリーソフトウェア集
  http://magic3.net/freesoft/