「もののあはれ」の物語

古き世のうたびとたちへ寄せる思いと折に触れての雑感です。

歳末の家事

2007年12月29日 | 塵界茫々
 11月の半ばから始めていた12枚の雪見障子の張替えがやっと昨日終わりました。
 今年は頼まずに自分でやると夫が言い張って、取り掛かりはしたものの、早かったのは材料の調達だけでした。
 今日は寒いから。今日は気がのらないから、また今度。と気まぐれです。遅々として捗らないのですが、ここが辛抱のしどころと我慢していました。
 糊の加減から、紙の裁ちよう、貼り方の手順と、幼い日からやっていたのだからと、講釈は多いのですが、仕事の出来上がりは、美しく貼れたとは言いがたい出来です。
 もともと器用ですから、素人の仕事ならこんなものだろうというレベルです。霧吹きをかけると、たるみも張って、まずは満足して、年越しの準備の大仕事の一つが終了です。
  
 長いしきたりで29日は外回りのすす払いをして、30日早朝に〆飾りをつけます。
なにも歳末に固めてやらなくてもよいものなのにとは、毎年繰り返す反省ながら、計画を立てて片付けてゆくのは、一年の締めくくりの意味が大きいのだと思います。

 何もかもが一度に押し寄せる歳末にわざわざ調子を合わせて、あちこちとつつき回すことはいかにも不合理なのですが、古い日用品を思い切って処分するにはある種の「はずみ」がいります。物惜しみを笑われる私でも、暮れには捨てる気になるのが正月のありがたさです。

 子供のころ、下着から、はきものに至るまでお正月にはすべてが真新しくなる心弾みを喜んだものでした。今でも、台所の布巾や菜ばしといったものが新しくなると、ささやかな豊かさを味わえます。トイレのタオルをはじめ、家のあちこちに新しいものが目に付くのは気持ちがいいものです。古くなったものを取り替えるのに、正月まで待ってとつい思ってしまうのは、もう私たちの世代までなのでしょうか。
 
 暮れのご挨拶のお歳暮が、中旬で一段落すると、大掃除という最大の行事がありますが、これは理屈抜きで、精神的な意味のほうが大きいような気がします。

 この3年は、餅つきもしなくなっています。夫の妹が搗きたてを届けてくれるので間に合います。あとはお節つくりだけです。これも、大家族だったときに比べると手抜きで、品数も、量も減る一方で、重箱も三段だけですみます。それでもしきたりのものは自分に課して準備するつもりです。

 すべての段取りがのろ間になっているのが情けなく、しかも、そののろ間を仕方がない、こんなものかと、どこか諦めているのがわれながら“あはれ”で哀しいことです。


和敬静寂のぽち袋




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふんぎり (metabo)
2007-12-29 15:59:03
確かに大掃除でも無い限り、いつか役立つかもと捨てられずにため込んだ物の山が増えるばかりですね。それでも片付けながら捨てるふんぎりのつかない私ですが…。
今年は暖かかったので大掃除もあまり苦にならずに済みました。温暖化は問題ですが!
返信する
巧遅と拙速 (香HILL)
2007-12-29 21:00:27
ご主人様の作品への評価は巧遅でも拙速でもなく、
”拙遅?”のようなものですかね?
この評価を盗み見されたら、来年はヤル気をなくされますよ。
小生も障子張替えを数年毎にやりますが、2枚のみ、
12枚と聞けば、最初からギブアップしますね。
ご主人様の気力充実、羨ましき限り。
冬の月と違って、作品がもう一つ冴えない・・は、
doesnt matter。

ところで、ドジとノロマは若い人に限定して使用する言葉ではありませんか?先年、堀チエミさんがドラマの主役でこの言葉を流行語にしました。

加齢により何事もテンポもリズムも変る、そう、
静かなアダージョの世界に入る。自然の摂理。
恥ずかしい事でも、哀れな事でもありません。
ゆっくりとした動作は優雅で情趣がある=あはれの
本来の意味通り。

せっかちな若嫁がトイレ中のお姑さんに何か尋ねる
と、”その話、今じゃないと駄目?”と言われている
テレビ・コマーシャルありますね。
愉快でした。

とかなんとか、コメントするのが老人の悪い癖。
人生、面白くなってきました。


返信する
年の瀬断章 (R.H)
2007-12-30 00:24:57
師走も平均三日に一度 ブログ満載年を越す

  歳末の家事夫に任せ
  冬の月影愛でる妻
  雪の予報に佳き日を夢み
  自転車漕がずに舟を漕ぐ
  和えもの洋もの食材選ばず
  季節を越えた置き土産
  肝心の器は乾いていても
  長々しき夜を潤おして
  雅画(大雅)を超えたる蕪村かな

今年も一年 楽しませて頂きました。
返信する
いつか役立つ (boa !)
2007-12-30 08:09:04
metaboさま、共通のところが少しでもおありとは嬉しいことです。
ものを大事にすると、物惜しみとは違うとは心得てはいますが、物のない時代を過ごした世代は、”捨てられない症候群”と若い人たちに笑われてばかりのストックです。
これでも、年の瀬には捨てることへの弾みがつくのもありがたいことと思っています。
今年は暖かい晴天続きに助けられました。

metaboさんのブログに初めて訪問させていただき、陶芸家としての着実な業績と、高い評価を受けて受賞も数々のお方と知りました。
こちらの捨てられないものと、私のガラクタでは質を異にしています。

くる年も、豊かさが作品に花咲きますことをお祈りします。
これからもよろしくお願いします。
返信する
ドジでノロマ (boa!)
2007-12-30 08:23:26
”加齢でテンポもリズムも変わる”これ自然の理と、悟りを持っておいでの香HILLさんを今更のように尊敬します。

そこのところを、諦めながらも、苛立ち、悔しく思う気持ちが働くのがトンマなところです。
暮れのスーパーで買い物した品を袋詰めをしていて、台の上に、置き忘れの財布を発見、私以上の人がいると妙に安心して届けました。

「人生、面白くなってきた」と達観できたら優雅でしょうね。
くる年も叱咤激励、太ったお尻をたたいていただけそうですね。期待しています。
返信する
年の瀬に感謝 (boa !)
2007-12-30 14:18:27
このところお見限りのRHさんが、久しぶりの訪れを寄せてくださるのも年の瀬なればこそでしょう。

色々とご心配いただいたり、励ましや慰めのお言葉、お世話になりました。

舟を漕ぐ相棒を横目に、一人奮闘しています。もっとゆっくり構えられないものかと、のたまうのですが、二人ともゆっくりしていたら、浮世の義理を今以上に欠くことになります。

いい加減な雑文を丹念にお読みいただきありがとうございます。
お気が向いた折にはまた洒落たコメントをお寄せいただけると嬉しいのですが・・・・・

ご両親様ともども、良い年をお迎えくださいませ。お健やかに。
返信する
歓喜の歌 (紫草)
2007-12-30 21:20:16
今年一年前を振り返り障子の張替えが出来るなんて予想が出来たでしょうか?、

boa!さんのブログを拝見するたびに鬱屈した姿が痛々しく映り何とコメントしたらよいのか思案にくれた時もございました。

時は移り内助の功あって術後の経過も良く、こんなに早く快復するとは思いもよりませんでした、真新しくなった雪見障子から眺める風景は白さと共に明るく心に染みている事でしょう。

何処からともなくベートーベンの第九交響曲が聞こえてくるようです。来年はご主人様の造られた焼き物を見せて下さいね。では良いお年をお迎え下さい。
返信する
ありがとうございます (boa 1)
2007-12-31 13:55:49
紫草さまには今年一年多くのものいただきました。
未知の世界への啓蒙、発想の固定化を突き崩す花活けの斬新にも、目を洗われました。

温かなまなざしでの見守りにもただただ感謝しています。不思議なご縁でつながるITの世界の恩恵にも、どなたに向かって申し上げればいいのかわかりませんが感謝しています。

くる年もよろしくご指導くださいませ。
初釜のご準備に心弾ませておいでのことでしょう。

紫草様に、充実の佳き年が訪れますようこころより祈念いたします。
返信する