「もののあはれ」の物語

古き世のうたびとたちへ寄せる思いと折に触れての雑感です。

奈良からの土産

2006年11月01日 | 絵とやきもの
  
 毎日通う病院への道の途中、川沿いに続く銀杏並木が日を追って色づいてきます。病人の回復につれて、季節が進んでいるのを感じるゆとりも出てきました。

 先週末には、奈良に住む妹が見舞いに来てくれました。
 私への土産は、欲しがっていた「美し 乾山 四季彩菜」でした。(うまし うるはしとルビがふってあります)

 宇治の伊藤久右衛門の愛らしいお菓子と、式部卿の”源氏歌あわせ”が添えられていました。

 MIHOミュージアムに秋の特別展「青山二郎の眼」を観に出かけた折に、私のために求めてきてくれた心づくしです。
 この本は書店の店頭には出ていなくて、MIHO MUSEUMでしか入手できません。2005年のグルマン・ワールド・クックブック・アワード写真部門で、最優秀賞を獲得しました。世界一の折り紙付きの本です。

 傾倒してやまない尾形乾山のやきものに、料理を盛り付けたものを主体に、写真と文章が絶妙のバランスで配置されています。MIHOのコレクションの乾山焼きは、どれも見事なのですが、ひとつだけと言われれば、魯山人の木の葉皿の原点、乃至は本歌と思われる皿に、おにぎりが盛られているのに強く惹かれました。日本料理は目で食べる要素を持ち、よく言われる「うつわ半分」という文化を維持してきました。
 改めて料理を盛る器としてみると、乾山のものは、現代の感覚では、やや、描きすぎで、絵が邪魔になっているとも見えるものもありますが、料理を食べ終わった後まで、存在感を示して、その器は余韻を味わうに役割を果たしたことでしょう。

 当分は、この本で、贅沢を目で食し、文字通りの眼福至福の垂涎で眺めることにします。

  

表紙は、色絵竜田川図向付に盛られた真鯛

よみがえる乾山 雪月花さんのブログに詳細な考察があります。ご一読をお勧めします。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋空に寄せて (紫草)
2006-11-01 16:50:01
秋の空のように、やっと鬱屈も晴れたようですね!遅まきながら快気を祝します。      
龍田川の向付けに盛られた姿を眺めておりますと、その時の茶事がどんなものであったかと夢が膨らみます。贅沢を目で食し、文字通りの眼福至福の垂涎で眺めるゆとりが出来ました事が何よりの祝福ですね。

いつもの年なら我家の庭にも龍田姫がやって来て紅葉を覗かせるのですが、天候不順でしょうか病葉が多く落葉してしまっております。
そろそろ開炉の季節ですね、お茶事の様子などお知らせして下さい。お待ち致しております。
返信する
今晩は。 (りこ)
2006-11-01 20:07:27
ご主人様順調に回復されているとのことで、安心いたしました。
秋晴れの良い天気が続いておりますし、病院の行き帰りに風景を見るゆとりが生まれてる様子に、車の運転も心配しなくても大丈夫のようですね。
安心したころに看病の疲れがでますので、無理せずにご自分の身体も労わって下さいね。
返信する
武蔵野の秋 (boa !)
2006-11-02 07:13:30
もう炉開きが近いのですね。
今年の武蔵野の紅葉は、わくら葉で寂しいとか。
九州では、平地はやっと裾紅葉の気配が漂いはじめたところです。銀杏の黄葉はかなり進んできました。

私の庭も、蔦や桜紅葉は末枯れて終わろうとしていますが、朝晩の冷え込みがきつくなりましたので楓紅葉はこれからです。

お見舞いありがとうございました。
返信する
実は!! (boa !)
2006-11-02 07:35:30
りこさん おはようございます。
ITサークルに、パソボにと勉強に精出し、時々補修講座を忘れて、いいことですよ。忘れるのは。
 
失敗を報告します。手術の翌日、ICUから戻った日が土曜日とあって、病院から、出来るなら宿泊して欲しいといわれて、泊り込んだのはいいのですが、次の日、日曜日は雨でした。すっかり日が暮れての帰宅途中。自宅まで200M足らずの小学校の土手下で、区切りの路側帯にタイヤを思い切りぶっつけてパンクさせ、JAFのお世話になりました。
蓄積した疲労と、雨の夜とあって、毎日通っている道でこの有様は情けないのですが、パンクで済んだことを喜ぶべきでしょう。

以後、帰宅は毎日、点灯前ということにしています。

テンプレート換えるの忘れたままでした。りこさんのおしゃれですね。

いつも心配してくださってありがとうございます。
返信する
柿か機か (R.H)
2006-11-02 17:08:40
 おにぎりで思い出しました。里にも猿が出没し、秋たけなわで柿が枝に着いたまま熟しています。既にパンクしているものもあります。今秋は残念ですがboa ! さんの機が熟していないのでしょう。ご覧に御出でになるときに器も一番熟して見頃ですと、友人の乾山君も言っていました。ご主人のご回復が機の熟すときです、とも。
返信する
回文の柿 (boa !)
2006-11-02 18:06:11
久しぶりの回文ですね。嬉々として楽しみました。
思い通りに行かないのが”世の中なのよ”と諦めています。

来週早々にも退院と申し渡された今日、午後から突然熱発してまた絶飲食に逆戻りです。多分、帰りたくないのでしょう。痛みもなく、至極順調でしたが。

こうした一進一退を繰り返しながら回復してゆくのでしょう。今は気長に構えることにしています。
返信する
う~ん うらやましい (R.H)
2006-11-02 19:05:12
 長期滞在ですか。原因はやはり美人のナースですね。丁度良いので(失礼!)お暇なときに例の“曲里の松並木”を私にもスケッチして戴けませんか。できれば、その裾の方まで。美女の代わりに眺めたいので。
返信する
完全復調 (香HILL)
2006-11-02 20:46:30
ユーモアのあるトークとなってくると、完全復調ですね、メンタリテイは。

風邪気味の見舞い客は病室には入れない方がよろしいようです、オペ後の患者さんは免疫力が少々落ちておりますよって。

夕方の配膳が中止となると、付き添いサンも早めに
お帰りですか? 残された人は寂しいでしょうね。

一般病室なら、隣のベッドの人が美味そうに
食べているのが耳に入ると、絶食中の者は辛い。
個室のメリットがありますよ。

有名病院はwaiting中の人がいるので、早く追い出されるのが一般的でしょう。
普通食になれば、一時外泊で自宅での食事体験し
経過観察・・・、その上で、最終チェックし
退院へ。これがノーマルなシナリオ。

いよいよ、主宰の出番です。大昔の離乳食の献立を思い出して頑張りましょうか?
教生ノートの何年後かに記した育児ノートを蔵から
出しておきましょう。

”もののあはれ”の本流”秋の夕暮れ”の季節到来も
当分はお預けかな?美学探求は。

何?これを棚に上げると、主宰が???、
失礼しました。


返信する
曲里の松並木 (boa !)
2006-11-03 06:12:42
ご所望の松並木、お気にいるかどうかわかりませんが、そのうち退院しましたらスケッチをお届けします。裾の景色も入れたものを。

今日も朝から出かけます。昨日の種々の検査結果も気になっていますので。

見飽きた眺めも目的を持って眺めると興が湧きます。
返信する
空元気です (boa !)
2006-11-03 06:14:27
朝から晩までの付添いさんも、限られた空間ではなす術もなく、まして絶飲食に逆戻りでは。

昨日は栄養士さんの「栄養と食事指導」が予約されていたのですが延期となりました。

カビの生えた育児ノートの出番はなく、最新の情報を詰め込んだ書物がたくさん出ています。
丁寧なレシピが彩りも鮮やかな写真付きで。

食べられない人と”どれがいいかなー”などと、はかない会話を交わしています。

帰宅途中、信号待ちで眺めた月齢は、そろそろ望が近いと見ました。今晩が十三夜でしょうか。
返信する