先日、後期型テールに交換して純正のLEDテールになったDAYZ君。
その前にもっと手軽にLED化出来るナンバー灯や室内灯が後回しになってました・・・。
室内灯はともかく、ナンバー灯に使うT10タイプのLEDバルブが、手持ちの物は青色しかなくて急遽手配。
今は安く買えて有難いですね。
しかもメール便とかであれば、送料も掛からないし。
単価98円の物を2〜3個発注して送料無料って・・・まぁあまり深く考えない様にします。
で、届いたのがこちら。

以前はサイコロ状にLEDが配置された物を使ってましたが、今回は試験的に1方向射出タイプにしてみました。
ダメなら買い直しですが、安いから・・・ね
とりあえず現状から。

写真の色合いが微妙ですが、電球色そのものの黄色味掛かった感じですね。
ではさっそく交換。
ターゲットは1発のみ。

透明のカバーを外すだけで交換出来そうですが、逆に嵌める時の状況も見たくてユニットごと取り外してみました。
結果的には、ただ嵌ってるだけだったので、クリアカバーだけでOKでしたね。
それではササッと交換して、

おぉ〜、白くなったね〜。
ナンバーが白いからLEDの白さが映えますな!(自己満足の世界)
それからヘッドライト内のスモール灯も交換してみました。

向かって左がLEDですが・・・分かり辛いですかね
でも肉眼では明らかに『白く』なっております。
と、ついでに室内灯もLEDに交換。

ケチって電球交換タイプにしたので劇的な明るさはありませんでしたが、青白くなるだけで明るく感じる様な・・・?


充分かな?
と、とりあえずお手軽にLED化出来る所はやってみました。
あとは・・・ヘッドライトとか??
いつかやってみたいですね〜。
勿論、Amazonで手に入る様な安物でチャレンジ
対向車に迷惑が掛からない様にカットラインがキッチリ出ててグレア光が少ない奴があれば試してみたいですね。
その前にもっと手軽にLED化出来るナンバー灯や室内灯が後回しになってました・・・。
室内灯はともかく、ナンバー灯に使うT10タイプのLEDバルブが、手持ちの物は青色しかなくて急遽手配。
今は安く買えて有難いですね。
しかもメール便とかであれば、送料も掛からないし。
単価98円の物を2〜3個発注して送料無料って・・・まぁあまり深く考えない様にします。
で、届いたのがこちら。

以前はサイコロ状にLEDが配置された物を使ってましたが、今回は試験的に1方向射出タイプにしてみました。
ダメなら買い直しですが、安いから・・・ね

とりあえず現状から。

写真の色合いが微妙ですが、電球色そのものの黄色味掛かった感じですね。
ではさっそく交換。
ターゲットは1発のみ。

透明のカバーを外すだけで交換出来そうですが、逆に嵌める時の状況も見たくてユニットごと取り外してみました。
結果的には、ただ嵌ってるだけだったので、クリアカバーだけでOKでしたね。
それではササッと交換して、

おぉ〜、白くなったね〜。
ナンバーが白いからLEDの白さが映えますな!(自己満足の世界)
それからヘッドライト内のスモール灯も交換してみました。

向かって左がLEDですが・・・分かり辛いですかね

でも肉眼では明らかに『白く』なっております。
と、ついでに室内灯もLEDに交換。

ケチって電球交換タイプにしたので劇的な明るさはありませんでしたが、青白くなるだけで明るく感じる様な・・・?


充分かな?
と、とりあえずお手軽にLED化出来る所はやってみました。
あとは・・・ヘッドライトとか??
いつかやってみたいですね〜。
勿論、Amazonで手に入る様な安物でチャレンジ

対向車に迷惑が掛からない様にカットラインがキッチリ出ててグレア光が少ない奴があれば試してみたいですね。
T10うちに何個も転がってるんで、シーズン中だったらいくらでも提供出来たなって😅
うちも残すはヘッドライトだね。
あっ、あとテールランプもだ😅
ヘッドライトのバルブのカプラー、これが中々外れないんだ。ただコネクターの両側をつまみながら引き抜くだけなんだけど😅根気よく格闘してねぇ。
やっと施工しました(^^;
T10って家にある様で、いざ使おうと思ったら肝心の白色が無いと言うオチでした・・・。
ん~、シーズン中に手を加えておけば、おこぼれに与れたのか~・・・、残念!
ヘッドライトのLED化は是非ともやってみたいですね!
Amazonで5,000円前後で良さ気な物があるので、その内試してみようかと企んでおります。
カプラーはそんなに硬いんですか??
試しに一回外してみようかな・・・。
根気よく悶絶しながら楽しみたいと思います(^^)
勿論Amazonでポチッた中華な安物。
結論からすると安物のLEDヘッドライトはお勧めできない代物でした。
色温度が高かったのか(6500K)青白くてあまり明るさを感じず光軸をわざわざオートアールズで¥3,300かけて調整したけどカットラインイマイチ・・・
換えるなら多少高くても国産メーカーが良いかも。
まんまと人柱失敗の巻でしタァ(泣)
おぉ・・・、人柱お疲れ様でしたm(_ _;)m
LEDバルブはカットラインが出る物を探すのが一種の『賭け』に近いですよね。
何度もレビューを信じてポチッとしそうになる度、最後の最後で『いやいや、待て待て・・・』みたいな繰り返してます。😓
ちなみにどんなの買いました??
私、密かに目をつけてるのは、
「SUPAREE」H4 Hi/Lo LED ヘッドライト 車検対応 Lumileds LUXEON ZES CHIP 採用 8000Lm 6500k ファンレス 一体型 角度調整機能付き 日本語マニュアル付き LEDバルブ 三年保証 https://www.amazon.co.jp/dp/B075HD3B1Q/ref=cm_sw_r_cp_api_i_55CNDbV8644BB
これなんですけど・・・もしかして同じだったりします!?
堅実にIPFとかのを買った方が良いんですかね〜🤔
キャンカーにはフィリップス製を取り付けたら納得できる明るさでしたよ。
値段は約¥20k。
元々キャンカーに付ける前にekで試したけどやっぱり国産で¥20k位で6000k以下なら問題ないかと。
あとは運試しだねー、無責任だけど(笑)
フィリップス製なら信頼有りますね!
でも¥20kとなると、気軽には手を出せないです・・・。
運試し覚悟で、行ってみますか!!
怖ぇ〜・・・😓
結果が上々ならek付け替える😅
装着したら、報告しますね👍