記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

代車借りてきた(エアバッグのリコールなので)~ヴェゼル・ハイブリッド~

2015年08月15日 13時41分11秒 | 

数ヶ月前からニュースで話題になっているTAKATA製エアバッグのリコール問題。

我が家のモビリオ君には何の連絡も無かったので、非該当車種なのかな~・・・と思っていたら、先日別件でディーラーと相談してたら該当車だと言う事の通知が来て、急遽交換してもらう事になりました。

別件で修理をお願いする都合もあったので、ついでに一緒に作業してもらうことに。

エアバッグの件が無かったら、ディーラーで2~3時間は待ってなければならなかったので、逆に助かったとも言えますが。

リコールでの入庫となると、代車を無料で用意してもらえるので。

で、今回用意してもらった代車がこちら。

ヴェゼル・ハイブリッドのZグレード+オプション多数の試乗車。

SUVって言うジャンルの車種になりますね。

しかし・・・カッコいいな、これ。

室内も上質な感じで、ホールド感もあり個人的には好きな感じ。

最近はシフトレバーも電子スイッチになっているので、設置する箇所の自由度が増えましたね。

ちなみに操作はフィット・ハイブリッドと同じです。(メーター関連も多分共通かな?)

後部座席も結構快適空間。

大人4人なら、かなり快適だと思います。

センターコンソール下には収納と各種端子が隠れてる!

何か陸橋みたいなデザインで面白いね、これ。

シフトが電子スイッチだから出来る技だね。

そして何より今回一番ビックリしたのが、

パーキングブレーキ(サイドブレーキ)までもが電子式に!!

いや、実は解除の仕方がわからなくて、ディーラーの駐車場で悩んでしまったのは内緒・・・。

スイッチを手前に引けばON、奥に押せばOFFとなる仕組み。

昔ながらの手引きのサイドブレーキと方向は同じですね。

これに気が付くまでレバーやらペダルやらを探した探した・・・。

最近は何でも電子制御になってしまうんだね~。

リアのブレイクのきっかけ作りにサイドを引いて・・・なんて話は過去の産物となってしまうんですかね・・・。

そんな時代ではないか・・・。

さて外観。

タイヤ&ホイールは大径の物が装着されてます。

Zグレード専用の17インチホイール。

タイヤサイズは215/55サイズ。

215か・・・。

オーバーキャパシティな気もしなくも無い様な。

ちなみにブレーキは4輪ディスクです。

最近はリアはドラムブレーキが多いので、何だか新鮮。

そして・・・、

LEDヘッドライトですよ!

HIDはもう古いんですね。

時の流れを感じますな~・・・。

ハイブリッドエンジンユニットは、恐らくフィットやシャトル、グレイス等と一緒かな?

EARTH DREAMなヤツね。

この内容でオプション等含めると、280万円だそうです。

結構立派な額になりますね。

ただこのZグレードは一番高いグレードなので、お手頃な価格帯の物もありますよ。

それにしてもディーラーさん、こんな高いの代車で用意しないで下さいな・・・。

走行距離も300kmチョイって、バリバリの新車だし。

嫌な緊張感がありましたよ、ホント。

でもね、凄く快適なの、このヴェゼルって車。

SUVってジャンルが確立するのも何か解かる気もする。

明日にはディーラーへ返却するけど、傷つけない様に気をつけなくちゃ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワンコのシャンプー(Dさんの... | トップ | 保冷ボトルの効果検証実験 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事