goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しい風

人生は一期一会。今日という日を大切に・・ご訪問ありがとうございます

「愛しい風」へようこそ・・

庭に咲く花便り・いつか何処かで見た風景・ 旅先での一期一会・心の小箱のお気に入りたち。 移りゆく季節の中で、日々の想いを綴っています。 風を感じて立ち止まっていただければ 嬉しいです。                                                     

昨日は二十四節気「清明(せいめい)」でしたね

2013-04-06 21:20:39 | 思うこと

外は朝から大荒れです。

まだ雨が落ちてこない早朝にウォーキングをしていたら、

桜が風に舞い散る様がとても綺麗でした。

花びらで敷き詰められたピンクの小道。

散り際まで魅せてくれますね。

 

さて、昨日は24節気の第5番目

清明(せいめい)でしたね

 

「気候も温暖になり桜や桃が咲き、万物が清々しく明るく美しい頃」

とあります

 

昨日は暖かい・・というよりも暑いくらいの一日でした。

「嵐の前の静けさ」と言われていたとおり

今日は大荒れ。

寒暖の差が激しいですので

皆さま、どうぞ体調を崩されませんように。。

 

私は明日は京都行きです。

関西は明日も雨でしょうか

あんまり降らないでほしいなぁ・・・

 

*プリムラ・マラコイデス*

 

種まきして育った子は小さいですが

雨にも負けずに逞しく頑張ってます

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ナチュラルガーデン ブログランキングへ

 

         クリックをお願い出来ると嬉しいです


マクロビックな「Cafe Fleur (カフェフラワー)」

2013-04-05 17:57:41 | お出かけ

今日は5月の陽気だという予報を受けて

早朝より友人と大型園芸shopへ行ってきました。

桑名市多度町にある「花ひろば

先週も行ったのですが買いそびれたバラ苗が欲しかったので

再度来店しました。

午前中から早くも陽射しが強烈で初夏を感じさせるほどでした。

お目当ての「プリンセス・ドウ・モナコ」の二年生苗を買って、

普段は通販でしかお目にかかれないような珍しい植物や

ずっと探していた日蔭用の山野草なども見つけました。

こんな所にならば一日中でもいられそうです。

植物に接していると癒されますし、ホント飽きないんですよね

 

 

さて、花を買い込んだ後は、友人とランチへ。

今日はこの花ひろばからほど近いCafe Fleurさんへ

「陽だまりの丘」という住宅地の中にある、

ヨーロピアンカントリー風の素敵なカフェ。

雑誌で見てからずっとずっと行ってみたいと思っていたお店です。

念願叶って、やっとお邪魔することが出来ました。

すごい人気店でテレビなどでも紹介されているので、ランチ時は混雑しているようですね。

予約は6名以上ということでしたので諦めて、12時ごろに来店したのですが

ラッキーなことに空いていました。

 

お肉もお魚も使っていないマクロビックランチ。

「今週のフラワーランチ」1260円をいただきました。

 

 

 

いかにも女子が喜びそうなランチですね。

若い女性客が多いのもうなずけます。

もちろん昔は若かった私たちもトキメク可愛らしさ

量的には程よく少ない(笑)ですけれどヘルシーでとっても美味しかったです。

ハーブティーが良い香り

こんなの毎日いただいていたら、健康的に痩せられそうですよね

石造りの建物はヒンヤリとして心地よくて

しっとりと落ち着く空間でした。

手作り感いっぱいでハーブが咲くお庭も素敵。

今、増築をしているようでしたね。

あちらへ出かけた時には、ぜひまたお邪魔したい可愛いカフェでした。

 

にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村


ナチュラルガーデン ブログランキングへ

   クリックをお願い出来ると嬉しいです。


ピンクの姫コブシ&今年のストロベリーポット

2013-04-04 23:47:21 | ガーデニング

          

 

遠くから見ると、一瞬、桜の木と見まがうほど大木になった我が家の「ヒメコブシ」です

5メートルくらいになってしまったので、

この冬にかなり枝を落として

コンパクトにまとめたつもりでしたが、

相変わらず暴れ咲きしています。

 

この「ヒメコブシ」って「絶滅危惧Ⅱ種」なのですね。

知りませんでした~

愛知・岐阜・三重県の東海地方の

一部の限られた範囲だけに分布しているそうです。

 

うちの地域では普通にどこででも見かける木なので

その限られた範囲なのでしょうかね(笑)

 

でも今の時代は通販や園芸店で出回っていますから

多くのお宅の庭で育ててもらえると良いですね。

 

この細長い花びらが一枚づつパラパラと落ちるので

けっこう苦労させられます。

キレイな花なのですが、桜のように散る姿も美しいとは

ちょっと言い難いですね。

花壇に落ちた花びらの掃除の大変さが難アリですね

 

ほとんど手がかからない木です。

かなり年月も経っていますが

冬に堆肥や腐葉土をすきこむくらいで、

勝手にどんどん大きくなってしまいました。

 

 

一度、庭師さんに強剪定をしてもらったら

ますます元気になってしまい困りました

うちのようなあまり広くはない庭に、植える木ではなかったのですね。

 

それでも毎年この時期に「ヒメコブシ」が咲き始めると

うちの庭にも本格的な春が来たのを感じます。

 

 

 

昨年の春はロベリアを植え込んであったストロベリーポットに

今年はバコパホワイトと忘れな草

そして種まきしたパンジーの小苗を植え込みました。

 

バコパは清楚な白が好きです

 

 

リナリアも白

春はカラフルな花色で溢れてしまいますので

白い花はアクセントになってくれたりすることもありますね

 

 

玄関側へお引越し予定だったこの鉢は

主人に気に入られているようで

テラスの特等席に置かれたままとなりました(笑)

 

 

今日は暑かったですね

そして週末はまた雨・・

こうして

一雨降るごとに春の盛りに近づいてゆくのですね

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ナチュラルガーデン ブログランキングへ

  ポチッとお願い出来ると嬉しいです


さよならは突然に・・

2013-04-03 21:27:53 | 思うこと

こうして毎日、限られた時間を利用してブログを書いていますと

更新するだけで精一杯ですので、ブックマークしてるブロガーさん以外には

知らない方のブログを、ゆっくりと見させていただく時間はほとんどありません。

でも

まったく足跡も残さずに

毎日、何年も通い詰めていたブログがありました。

 

「exblog」

ここはけっこうきれいな写真を載せている写真ブログが多くて

フォトエッセイを書いているブロガーさんも多いので、

私は楽しみにしていまして

暇があるときに時々お邪魔をしていました。

 

そんな時

ある女性ブロガーさんの一枚の月の写真と言葉が目に留まり

しだいに惹かれていって

いつしか毎日通うようになっていました。

 

更新は月に数えるほどでしたが

自然・野鳥・植物などをテーマに

肩の力を抜いた自然体の写真と

女性ならではの視点から紡ぎだす短い言葉が

何故だかたまらなく好きでした。

(こういうのをきっと隠れファンっていうんですね)

 

そこを訪れると自分の中の時間がいつしか止まってしまい

一瞬を切り取ったその世界の中に引き込まれて行ってしまうのでした。

植物には花の言葉が・・

空には風の言葉が・・

そして満月には月明かりの言葉が、

そっと奏でられている気がしました。

 

見る者にどこか哀愁を感じさせる静けさ。

だけど・・

どこか存在感がある

 そんな写真たちでした。

 

元々、頻繁にはなかった更新でしたが

それが昨年の秋ごろからパタリと途絶えてしまいました。

それでもいつかまたきっと・・・と

毎日待っていたのでした。

 

それが昨日、

突然ページが消えてしまっていました。

ショックでした・・・

もう二度と見れないかと思うと何とも言えない寂しい気持ちでいっぱいです。

こんな形のサヨナラもあるのですね・・

ネットの世界なのだから仕方がないのですが・・

でも一言

「今までありがとう」と伝えてみたかった。

 

 

自分の目に映る世界は一瞬一瞬が流れるように変わり続けています。

昨日感動した映画のワンシーンも

思わず投げつけた言葉も

心の狭間をチクリと刺した痛みも

 

 

春の嵐に散り急ぐ桜吹雪のように

消えてゆくのですね・・・

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ナチュラルガーデン ブログランキングへ

 ★クリックをお願い出来ると嬉しいです


かわいく魅せます★紅白の花桃

2013-04-02 19:30:09 | ガーデニング

                 

 

大好きな赤白の「源平ハナモモ」が開きました

夕方から雨の予報でしたので、昼間のうちに写真を撮っておいて良かったです

今は本格的な雨となっています。

 

見てください

この枝

全部赤い花が咲きました

今年で4年目ですが

これは嬉しい

すっごく嬉しいです

今年は蕾に赤いのが多いなぁ~

ちょっぴりワクワクして心待ちにしていたんですよ

こちらは白に赤色が絞りのように入っています。

うちの木は今のところは

この咲き方が多いですね。

赤の混じリ方もマーブル状だったり

斑点のようだったりと

それぞれの花びらがとってもキュートなんです。

まだまだこれからたくさんの花が開き始めるところです。

私の背丈(160センチ)くらいでしょうか

小さいけれど毎年楽しみな2色咲きの源平ハナモモです

 

 

 

 よろしければ、バナーをクリックしていただけると更新の励みになります

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ナチュラルガーデン ブログランキングへ


春の夕暮れは桜色

2013-04-01 21:32:32 | ガーデニング

この暖かさに誘われてか私の住む町でも、桜がほぼ満開となりましたが

桜の名所にはなかなか行くことが出来なくて写真が撮れません

それでも日課のウォーキング時には少し足を延ばして、

小学校周辺や公園回りの桜を見上げながら歩いています。

暖かな日射しの中、満開の桜の下を歩くのは子供みたいにワクワクします。

桜って不思議ですよね。

 

ほんのひと時の短い命。

透明な水の中に紅の雫を一滴垂らして

それがゆっくりと波紋を描いて

ゆるやかに溶け込んでゆくと

いつしか桜の花びらの色になってゆく・・・

 

そしてそのほんのり優しい桜色で

春の一日、人の心も幸せ色に染めてくれるのですね。

 

桜並木の夕暮れの町を車で走っていたら、

あたりがほんのりと桜の花びら色に染まっているみたいに感じました。

いつもの夕暮れとは違う淡い霞がかかったような不思議な時間でした。

まさに桜が見せてくれた魔法の時間(マジックアワー)ですね

 

          

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ナチュラルガーデン ブログランキングへ

 ランキングに参加しております

 バナーをクリックしていただけると更新の励みになります