新年のご挨拶 2021-01-03 09:36:00 | 思うこと 🌅新年明けましておめでとうございます🎍コロナ収束に先が見えない新年の幕開けとなりましたね。今年も初春より、自分に出来る限りの感染予防をして、日々過ごしてまいりたいと思っています。本年もどうぞ宜しくお願い致します🙇♀️
大晦日 2020-12-31 09:49:00 | 思うこと 2020年も終わりが近づいてまいりましたね。今年はコロナで初まりコロナで幕を閉じる一年でしたね。今朝、窓を開けたら雪が10センチ程積もっており、予想通りの寒い大晦日となりました。皆さんのお住まいの地方は大丈夫でしょうか?こちらはすでに晴れており、道路の積雪もありませんが、大雪の地方の方々はどうぞお気をつけくださいね。私事で恐縮ですが、家のリフォームがクリスマス前に終わり、ようやく落ち着きました。庭は殆どの木を処分してしまったので、年明けからは、また一から庭づくりを始めようと思っております。来年の2月にはブログ開設10年の節目を迎えます。拙いブログではありますが、これからも日記がわりに続けてまいりたいと思っています。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。それでは皆様、静かな良いお年をお迎えください🙇♀️
二日月 2020-10-19 20:53:00 | 思うこと 昨日の夕空には月齢1.54の細い月繊月(せんげつ)日没後、1時間前後のまだ明るい空に、繊維のように細い月が見えることがあるそうです。二日月(ふつかづき)とも言われるそうですね。西の低い空で、短時間しか見られないようです。糸のように繊細な月…なかなか風情があって良いものですね。
黄昏時 2020-10-15 23:02:00 | 思うこと 一日の終わりも随分と早くなりました。秋の夕暮れ時は、物悲しくなると言われますが、ウォーキングをしていても、家々の窓に明かりが灯り始めると、何となく人恋しくなります。2週間くらい前の同じ時間には、夕空が美しく染まっていました。深まりゆく秋の黄昏時は素敵ですね。こんな記事を目にしました。黄昏時の語源は、 誰ぞ彼(たれぞかれ) ↓ たそがれ ↓ 黄昏時 日が暮れて薄暗くなり相手の顔の見分けがつきにくく「あなたは誰ですか?」と問いかける時間帯ということで「たそがれ」になったのだと言われています。 漢字で「黄昏」と書くのは、当て字のようですね。今夜はなんだか寒いですね。予報では、今夜から朝にかけては、全国的に気温が下がり、今季一番の冷え込みになる所が多いそうです。皆様、温かくしておやすみくださいね💤
宵の空 2020-10-03 23:24:00 | 思うこと 夏の暑さが和らいだ頃から、早朝ウォーキングを止めて夕暮れ時に歩いています。でも秋の日は釣瓶落とし。田園地帯を歩いていると、アッという間に日が落ちてしまって、宵の空の名残りを惜しむ時間もありません。日没時間もいつの間にか早くなり、長かった夏の日が今では遠く霞むように、秋は深まってゆくのですね。
稲刈り 2020-09-01 19:29:00 | 思うこと 今年も稲刈りシーズンがやってきています。4月からの早朝ウォーキングは、田んぼ道を歩いていたので、田植えを終えて成長してゆく姿を毎日、楽しみに見ていました。刈り取った後には、稲わらロール。コロンと可愛いですね❣️
残暑御見舞い 2020-08-13 20:52:00 | 思うこと 残暑御見舞い申し上げますコロナ禍で、帰省もままならないお盆となっていますね。それに追い討ちをかけるような、連日のこの危険な暑さです皆様、いかがお過ごしでしょうか?早朝ウォーキングも5時を過ぎると太陽が顔を出して、油断出来ません💦💦ひとときの涼を求めて近場のカフェでメロンクリームソーダ🍹
今出来ることを… 2020-04-07 10:54:00 | 思うこと 朝のウォーキングコースでも桜が満開です🌸桜の花言葉は🌸優美な女性素敵ですね。散り際も美しいですものね。でもフランスでは「私を忘れないで」これは、桜が美しく咲いても長くは保たずにすぐに散ってしまうので、寂しく感じられて、そんなネガティブな花言葉がついているようです。日本では、桜吹雪さえも美しく感じる…日本人特有の思いが込められている気がします。でも今年だけは、散りゆく桜が少し寂しく感じられてしまいますね。主要都市では、コロナウイルス対策による緊急事態宣言が出されるようです。この危機を何とか皆で乗り越えなければ!私も自分が出来る事をしっかりとやっていきたいと思います。