goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事思うこと

周りに起きたことをメモ代わりに書き留めます

レンタカー

2011-06-25 | つぶやき
仕事の移動のため、東海道新幹線の某駅でレンタカーを借りました。

事前にwebから予約しておいたので、受付はスムーズに完了。急いでいたので、カードで言われるままに支払っていざ出発準備。なれないカーナビの設定とキーレスの使い方を教えて貰っていざ出発。

で、運転を始めてから落ち着いて支払いのことを思い出してみる。

予約した時5,250円だったことを思い出し、さっきのカード明細を見てみる。(もちろん信号待ちの間に)すると、7,035円払ってることに気がついた。web割引されてない・・・。

結局、戻ってから予約票のプリントアウトをみせて受付で確認すると、出発時の受付担当だったバイトくんが間違えていると言うことが判明し、最初の支払いの取り消し、再度訂正後の支払いをカードでするため結構時間をとられました。この手続きに至るまでにも結構手間取ってました。仕事が終わって、急いで新幹線に乗りたかったのに、結局1本次のに乗る羽目に。。。

ちなみに、チケットはiPhoneのi新幹線appで予約してEX-ICカードで乗車。

今回の件は、気がつかなければ多く払ったままだったと言うことが問題。世の中この手のことは結構多く、無駄を防ぐためには結局は自分が仕組みをきちんと理解して、人任せにしてはいけないと言うことですね。

人間は、間違えることはあるので怒ってませんが、自分が細かすぎるだけかな???とも思ってみたり。

このレンタカー会社は大手ですが、web予約システムがわかりにくく、自動送信される確認メールは文字化けで読めず、やっと苦労してweb予約したのにこんなことがあってちょっとがっかり。さらに会員証の発行を店舗で受けるようにwebに書いてあったので、出発時に確認したけどバイト君には分からず、会員証も受け取れなかったけど、結局到着時の支払い訂正の際に発行して貰いました。カードがあるとポイントがたまるらしく、最初の手続き不備で今回の分を損するところだった。
やはりweb予約システムが今一と言うことからも、社内のシステムが実際にはうまく機能していないのだと感じた。

地の利があるのでこのレンタカーは次回以降も利用しますが、今回の件でいろいろ学んだので、次回はストレスなく借りられる思われます。

新幹線のグリーン車に乗った

2011-06-14 | つぶやき
出張帰りに新幹線のグリーン車に乗りました。

EX-ICのポイントが溜まっていて、その一部の期限が今月末までで期限切りです。で、このポイントが無くなる前にとN700のグリーン車に乗りました。
いつもの様にネット予約。今回は、iPhone 3GSで動作する様になったi新幹線予約appを使って見ました。
非常に快適に訪問先からの移動中の電車の中で予約完了。もちろん、グリーン特典をオン。

改札前に、車内での食料を調達していざグリーン車に乗車。
最初は空いてたけど、東京に近づくにつれ徐々に人も増えて行きます。ポイントの期限が近づき同じような方が多いようでした。


しかし、今回グリーン車に乗ってみて、いくつか不満を感じました。

まず、10号車には喫煙室と言うものが付いているらしく、このせいで車内は禁煙でもたばこ臭い。最悪!!
さらに、私と同様にポイント使って乗っているサラリーマンが多数いて、一部宴会状態の酔っぱらいグループもあり五月蠅い!!
快適とはほど遠い車内でした。グリーン車に乗れば快適な時間が過ごせると期待していたので、がっかりです。
ちなみに、いすはしっかりしていてリクライニングも快適ですが、運賃上乗せしてまで乗りたいかと言うと微妙。。
これがもし自腹でグリーン車に乗っていたら、腹が立ったかも。

とりあえず、次回乗る機会があったら11号車にします。あとは、酔っぱらいがいないことを祈る。。。