仕事の移動のため、東海道新幹線の某駅でレンタカーを借りました。
事前にwebから予約しておいたので、受付はスムーズに完了。急いでいたので、カードで言われるままに支払っていざ出発準備。なれないカーナビの設定とキーレスの使い方を教えて貰っていざ出発。
で、運転を始めてから落ち着いて支払いのことを思い出してみる。
予約した時5,250円だったことを思い出し、さっきのカード明細を見てみる。(もちろん信号待ちの間に)すると、7,035円払ってることに気がついた。web割引されてない・・・。
結局、戻ってから予約票のプリントアウトをみせて受付で確認すると、出発時の受付担当だったバイトくんが間違えていると言うことが判明し、最初の支払いの取り消し、再度訂正後の支払いをカードでするため結構時間をとられました。この手続きに至るまでにも結構手間取ってました。仕事が終わって、急いで新幹線に乗りたかったのに、結局1本次のに乗る羽目に。。。
ちなみに、チケットはiPhoneのi新幹線appで予約してEX-ICカードで乗車。
今回の件は、気がつかなければ多く払ったままだったと言うことが問題。世の中この手のことは結構多く、無駄を防ぐためには結局は自分が仕組みをきちんと理解して、人任せにしてはいけないと言うことですね。
人間は、間違えることはあるので怒ってませんが、自分が細かすぎるだけかな???とも思ってみたり。
このレンタカー会社は大手ですが、web予約システムがわかりにくく、自動送信される確認メールは文字化けで読めず、やっと苦労してweb予約したのにこんなことがあってちょっとがっかり。さらに会員証の発行を店舗で受けるようにwebに書いてあったので、出発時に確認したけどバイト君には分からず、会員証も受け取れなかったけど、結局到着時の支払い訂正の際に発行して貰いました。カードがあるとポイントがたまるらしく、最初の手続き不備で今回の分を損するところだった。
やはりweb予約システムが今一と言うことからも、社内のシステムが実際にはうまく機能していないのだと感じた。
地の利があるのでこのレンタカーは次回以降も利用しますが、今回の件でいろいろ学んだので、次回はストレスなく借りられる思われます。
事前にwebから予約しておいたので、受付はスムーズに完了。急いでいたので、カードで言われるままに支払っていざ出発準備。なれないカーナビの設定とキーレスの使い方を教えて貰っていざ出発。
で、運転を始めてから落ち着いて支払いのことを思い出してみる。
予約した時5,250円だったことを思い出し、さっきのカード明細を見てみる。(もちろん信号待ちの間に)すると、7,035円払ってることに気がついた。web割引されてない・・・。
結局、戻ってから予約票のプリントアウトをみせて受付で確認すると、出発時の受付担当だったバイトくんが間違えていると言うことが判明し、最初の支払いの取り消し、再度訂正後の支払いをカードでするため結構時間をとられました。この手続きに至るまでにも結構手間取ってました。仕事が終わって、急いで新幹線に乗りたかったのに、結局1本次のに乗る羽目に。。。
ちなみに、チケットはiPhoneのi新幹線appで予約してEX-ICカードで乗車。
今回の件は、気がつかなければ多く払ったままだったと言うことが問題。世の中この手のことは結構多く、無駄を防ぐためには結局は自分が仕組みをきちんと理解して、人任せにしてはいけないと言うことですね。
人間は、間違えることはあるので怒ってませんが、自分が細かすぎるだけかな???とも思ってみたり。
このレンタカー会社は大手ですが、web予約システムがわかりにくく、自動送信される確認メールは文字化けで読めず、やっと苦労してweb予約したのにこんなことがあってちょっとがっかり。さらに会員証の発行を店舗で受けるようにwebに書いてあったので、出発時に確認したけどバイト君には分からず、会員証も受け取れなかったけど、結局到着時の支払い訂正の際に発行して貰いました。カードがあるとポイントがたまるらしく、最初の手続き不備で今回の分を損するところだった。
やはりweb予約システムが今一と言うことからも、社内のシステムが実際にはうまく機能していないのだと感じた。
地の利があるのでこのレンタカーは次回以降も利用しますが、今回の件でいろいろ学んだので、次回はストレスなく借りられる思われます。