「翼さえあれば」(シェリフ・M・タルガン作)は、こんな感じで弾きます 2011年09月21日 | Weblog とりあえず耳コピを終え、正面から指板位置がわかるように弾いてみました。 音を取って弾いてみただけで精一杯なので、音が荒いのはどうかご容赦を。 しかしやってみると、やはりシェリフ・ムヒエッディン・タルガンという人は、ウードを 独奏楽器として西欧に認められるように(もちろんアラブ/トルコの伝統は尊重しながら) 極限まで考え尽くして曲を書いたのだな、と思わされます。 « 指の位置はこんな形に変則です | トップ | Leiti Li Janahi SLOW »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 凄いですね。 (mahaha) 2012-04-09 17:33:46 こんな現代的奏法のウード曲を聴いたのは初めてです♪ハーモにクスまで出てくるとは・・・またそれを耳コピーされているのが凄い!このチューニングはどうなっているのでしょうか? 返信する ありがとうございます。 (店主) 2012-04-09 20:56:12 はい、これはウードの近代的奏法の祖と言われるトルコ(後にバグダッドで音楽院を設立)の人が作曲したものです。チューニングは低い方から、FAdgcfとなります。 返信する チューニングの件、訂正です (店主) 2012-04-10 10:55:18 FAdgcfも標準として確かにあるのですが、この曲ではFCdgcfです。すみません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
チューニングは低い方から、FAdgcfとなります。