撮影 小林伸一郎 愛媛県上島町 岩城島
【New Mamiya 6】 写真集『島波 瀬戸内景』より
愛媛県上島町は岩城島、生名島、弓削島、魚島、瀬戸内海の島々が属する町。
写真は岩城(いわぎ)島、春に訪れたとき撮影した一枚。
因島へ渡れば尾道から今治まで「しまなみ海道」を利用することができるので、岩城島へは何度か寄りましたが、翌年の夏、もう一度このレジャー施設の廃船を撮りに行った際はすでに船はなく、桟橋だけが少しきれいに塗り替えられていました。
撮影 小林伸一郎 愛媛県上島町 岩城島
【New Mamiya 6】 写真集『島波 瀬戸内景』より
愛媛県上島町は岩城島、生名島、弓削島、魚島、瀬戸内海の島々が属する町。
写真は岩城(いわぎ)島、春に訪れたとき撮影した一枚。
因島へ渡れば尾道から今治まで「しまなみ海道」を利用することができるので、岩城島へは何度か寄りましたが、翌年の夏、もう一度このレジャー施設の廃船を撮りに行った際はすでに船はなく、桟橋だけが少しきれいに塗り替えられていました。
撮影 小林伸一郎 岡山県笠岡市白石島 石材加工工場
【New Mamiya 6】 写真集『島波 瀬戸内景』より
花崗岩の岩肌が島を白く覆って見えることから名前がついた白石島。
瀬戸内海の笠岡諸島周辺は花崗岩の産地であり、白石島は墓石などにつかう白石みかげが有名なだけあって、島内には採石場や石材加工場が多くみられます。
写真は加工途中の石仏が放置されている廃工場。裏手はすぐ海…
笠岡港から船で約20分。夏は白石島海水浴場でのんびりするのも良いかもしれませんね。
(staff)
北京に「アジア沃徳蘭遊園地」という、アジア最大の遊園地の廃墟があると聞きネットで調べてみると…人民網日本語版に記事がありました。
1994年に工事がはじまり、そのまま完成することがなく建設途中のまま放置されているようです。カメラマンや文芸青年、映画関係者が訪れひそかなブームとも。
完成することなく廃墟と化した建築物って日本も多いと思いますが、一度も子どもたちが遊ばなかった遊園地…なお寂しいですね。
(staff)
撮影 小林伸一郎 廃墟の遊園地 滋賀県
【New Mamiya 6】