
2017年長崎市の特別許可のもと、軍艦島撮り下ろし作品を含む写真187点収録。
圧巻のボリュームです!
金の星社より4月20日発売
子どもたちは夏休み本番ですが、各地で大雨災害が起きて、八月のお盆前に大変なことになっている地域がたくさんあるようです…
豪雨により被害を受けられた皆様へお見舞い申し上げます。
アメリカ・テキサス州で「二組の双子を同日に出産!」というニュースが昨日配信されていました。
二つの受精卵がそれぞれ分裂して二組の双子になったのでしょうか…?四つ子ちゃんではない……とてもめずらしい事のようです。
成長が楽しみですね。
(staff)
撮影 小林伸一郎
「真っ白な入道雲と飛込み台のふたり」
写真集『海人 UMIHITO 1977~1988』より
【Nikon FE Micro Nikkor 55mm f3.5 TRI-X】
平成に入ってから制定された祝日、海の日は当初7月20日でしたが、その後、第3月曜日ということになったので明日から三連休を楽しみにしている方が多いのでしょうか?
そして子どもたちはボチボチ長~い夏休み。
写真は30年以上前に撮影した瀬戸内の海。
夏の海でヘトヘトになるまで泳いだり、やぐらにのぼり何度も飛び込みをする子ども達…懐かしい光景です。
・海に関連する小林伸一郎の写真集…
『Tokyo Bay Side』『NO MAN'S LAND 軍艦島』『東京ディズニーシー』『海人 UMIHITO 1977~1988』『島波 瀬戸内景』
・島Booksプロジェクト・離島経済新聞
全国の書店へ島関連の本棚を設置するプロジェクト…詳細
(staff)
昨日の暴風、春の嵐。皆さん無事でしたか?
未公開カット軍艦島。
嵐の日は、島を越えるほどの波が襲ってきたと聞いたことがあります。三年前からは軍艦島へ上陸できるクルーズ船が運航しているようですね。
春先、ゴールデンウィークは比較的波が穏やかで運行できる日が多いのでは?
撮影しているとき、ゴムボートで上陸してきた男のひとがいてちょっとビックリしたと小林が話していたことを思い出しました。確かに軍艦島はすぐそこに見えているのに悪天候で行けなのは残念かも…
(staff)
小林伸一郎 『NO MAN'S LAND 軍艦島』 講談社刊行
先月、東京ディズニーシーが10周年を迎え、来年3月までお祝いのイベントが盛りだくさんのようですね。小林はディズニーシー5周年のアニバーサリー写真集を2006年に出版しております。春夏秋冬、シーの静謐な魅力がつまった一冊です。
小林伸一郎写真集『東京ディズニーシー』刊行 講談社
他に、ディズニーリゾート、篠山紀信氏撮りおろし写真集など講談社から出版されています。
講談社BOOK倶楽部 http://www.bookclub.kodansha.co.jp/
ネットが生活を便利にしていると実感するのが、図書館で本を借りるときです。私が学生の頃は、図書館へ行き館内の所蔵をデーターベースで検索する程度でしたが、今はネットで検索、予約して近くの図書館で受け取れる。延長の手続きやリクエストも図書館のHPから処理できる。本当に手間いらずです。
事務所から一番近い図書館は文京区立水道端図書館になります。小日向の住宅街に近く、小ぢんまりとした建物ですが、二階の奥の本棚にはズラリと写真集が並び、他館より所蔵数、種類が豊富だと思います。毎回テーマを決めて写真集を何冊か紹介するコーナーが設けてあり来館するたび楽しみです。お近くの方は、是非のぞいて見て下さい。(staff)
文京区立水道端図書館