神楽坂通りから脇道に入ると…新宿区立白銀(しろがね)公園があります。
静かな住宅街にある公園ですがけっこう広くて遊具も充実。
いつもは中央にある白い石山に子どもがワヨワヨよじ登っていますが、今日はまだ学校に行っている時間なのでしょうか?ひっそりしていました。
お昼時はお弁当を食べるひと…夕方、散歩途中ひと休みしているひと…神楽坂散策の休憩にいかがでしょうか。
(staff)
【ゼラチンシルバーセッション2012】開催中→詳細情報
神楽坂から事務所へ戻る途中、ドシャ降りの雨…そろそろ秋ですね。
今週末、土曜・日曜は赤城神社のお祭り。
七月の神楽坂まつりは商店街の飲食店が軒を連ね、阿波踊りで賑わいますが、赤城神社は昔ながらの露店が並び、近所の子どもたちや外国人…家族で神楽坂散歩がてら楽しめる秋祭りです。
(staff)
いよいよロンドンオリンピック開幕で盛り上がっている日本ですが、小林伸一郎の事務所から程近い神楽坂の街も今週はおまつりムード一色。
昨日まで二日間「ほうずき市」で商店街の飲食店が軒を連ね、今晩から「阿波踊り」。毎年、毘沙門天を中心にものすごい人…人…人…歩けない…
暑さが静まる夕暮れ時から神楽坂散策&阿波踊り見物おすすめです。
(staff)
神楽坂まつり
7月27日(金)19:00~21:00 おとな踊り大会
7月28日(土)18:00~19:00 子供阿波踊り
今日から6月。入梅の月ですがまだまだ過ごしやすい気候ですね。
オフィスから近い神楽坂は女子会ランチ、カメラをもって散策…昼間からとても賑わっています。
小林伸一郎がオフィスのお神符をいただきに毎年初詣にでかける神楽坂の赤城神社。
平成22年に竣工した社殿。
以前は、敷地内に赤城幼稚園とフランス語圏の子女が通う保育園があり、こども達のお向かいの時間には、古い境内でインターナショナルなママたちが立ち話。不思議な空間でしたが幼稚園、フランス保育園どちらも閉園し、真新しいスタイリッシュな神社に様変わりしました。
古くから文化芸術に関わりがある赤城神社は「あかぎ寄席」などさまざまな催しがおこなわれています。
(staff)
赤城神社
新宿区赤城元町1-10
昨日から東京は気温が上がり昼間はコートなしでも大丈夫。もうすぐ春なのか…今月あと一回ぐらい雪が降るパターンなのか…早く暖かくなってほしいですね。
過ごしやすい気候の今日は、神楽坂から小林の事務所へ戻る道を少し遠回り。
赤城下町の路地を下ると、住宅街に挟まれるように現れる「あかぎ児童遊園」。私はぞうさん公園と呼んでいます。何度かテレビで紹介されていましたが、近所の人が歩いている程度でいつも静かです。
神楽坂周辺は坂が多く、その高低差をいかした滑り台は圧巻ですよ!
【廃墟写真著作権訴訟 最高裁判決について】 → 詳細