goo blog サービス終了のお知らせ 

気になったことを書いてみた

普段何気なく見ていたり、感じているもので気になることや、感じたことを何となく書いて記録してみる

珍しい現象

2012年10月18日 05時55分20秒 | 自然現象
今日の朝5時40分頃、妻が今雨降っていないよねと問いかけたので、カーテンを開け外を見て降ってないよと答えた。
でも、昨日の予報では朝9時頃まで雨マークとなっていたので、ウエザーアイとXバンドMPレーダーで状況を見て、今は雨が降りそうにないことを確認した。

数分経過後改めて窓の外見ると、虹の一種ではないかと思うが、虹が出現する時と同じように半円(ほぼ縦に近い)の一部が、北北西の空に縦長で赤く柱のように現れた。

非常に珍しい現象を見て驚き、思わず妻を呼び、2人で確認した。 その後、写真を撮ろうと慌てて用意するも、自然現象なのであっと言う間に消えかけていた。
でも、取りあえず写真を撮ってみようと、取ったところ微かに縦に赤い筋が見える程度。

多分、原理は虹が発生するときと全く同じで、北北西の空で霧雨じょうの雨が降り、そこに太陽の光が当たって現れたものだと思う。 また。虹色でなく赤く見えたのは、明け方で赤外線の強い光が当たったため、赤が強調されて映し出されたものだと思う。

写真を撮影したときは、かなり薄くなってしまい分かりにくいけど、一応写真を載せてみる。


宇宙って、無限の謎だらけ

2012年04月12日 10時03分04秒 | 自然現象
最近、yahooやgooなどの検索トップ画面に、宇宙記事が良く掲載されている。
これは、色々見つかったり確認できたり、発見したりすることが多くなってきたからだと思う。
ここで、1つの疑問が最近自分の中でわき上がってきた。
なぜ、宇宙の銀河は渦を巻いているんだ?と思ったとき、ふと、地球で確認して見た現象で当てはめてみて、1つの勝手な仮説が出来てしまった。

台風の渦の巻き方は北半球と南半球で違っていること。また、赤道を境にその現象が変わることを考えると、宇宙自体回転しているのではないかと言ったことだ。
台風だけでなく、以前、赤道の実験で水を容器に入れて流すときも、北半球と南半球で渦の巻き方が違っていることを確認した。
とすると月は、地球の周りを回っているけど、月自体は回転していないため、地球から見ると常に同じ場所しか見えない。
月で、水を流す実験が出来れば、渦は巻かずに流れる?のでは・・・。

その仮説に基づき考えると、回転と重力の要素は必要不可欠でないかと思う。これにより、回転する渦ができるのではないか。

例えば、良く出てくるブラックホール自体も、実は回転していて銀河には、必ず、ブラックホールが存在する。
また、宇宙全体も中心部がブラックホールで、宇宙全体が回転しているのではないかと言った考え方が出来るのではないかと言った疑問が湧いてきた。

昔から宇宙には果てしがないと言われてきているが、何故ないと言い切れるかというと。果てし終わりのその先はと言ったことになり、堂々巡りに陥る。

でも、宇宙の銀河や色々見つかった宇宙の謎が明かされるたびに、1つの疑問。やっぱり宇宙全体が回転しているんじゃないかなぁーと思うことがある。

5月21日の金環日食の準備

2012年04月10日 12時30分42秒 | 自然現象
あと、1ヶ月ちょっとで、東京では173年ぶりの金環日食を見ることが出来るかも?と言うことで、早速、日食グラスを購入しちゃいました。
試しに、室内で見てみたら全く見えず、やはり太陽の強い光に対応してあるだけのことはあると感心。
店頭で購入すると、ピンからキリで何百円から何千円と言った価格帯になっており、購入の際に迷ってしまうため、ネットで購入者の評判を見てネットで購入しました。

当日、天気が良いことを祈りつつ、過去の天気を見てみると晴れが約63%ととなっており、一応、見ることが出来るチャンスが・・・
あとは、お祈り?して、当日を楽しみに待つしかないかない。