goo blog サービス終了のお知らせ 

気になったことを書いてみた

普段何気なく見ていたり、感じているもので気になることや、感じたことを何となく書いて記録してみる

第44回マーチングバンド全国大会小学生の部大編成部門で初の1位に

2016年12月18日 20時18分37秒 | 感動
第44回マーチングバンド全国大会は、小学生の部、編成別の大編成部門で、

『横浜市立平安小学校』が初の同点1位を獲得。

同点1位の他校は、同じ横浜市立の太尾小学校。

平安小学校のマーチングの歴史は古く、昨年、関東大会が50周年を迎え

小学校で、30回以上出場した唯一の学校でもある。一般、中学校、高等

学校を含めても、以下を含む8団体のみ。

鎌倉女子大学中・高等部、関東学院、京華学園女子は最多出場団体として

表彰。

30回以上の出演は、東京実業高等学校、横浜市立平安小学校、横浜市立西

谷中学校などの表彰。

しかし、今年は、1つ残念なニュースが春先に飛び込んできた。

表彰を受けた横浜市立西谷中学校は、今年から参加を見送ると言う情報が

入ってきた。

そんな中での、悲願の1位。曲の内容(編曲)やドリルなども、難しいが

聞き心地が良く、迫力ある演奏演技で見事、全国大会1位を3女は勝ち取っ

た。

2年前には、長女が第42回マーチングバンド全国大会で、中学校で初の

1位と我が家の全国大会制覇が2人になった。

学校のマーチングバンドの難しさは、団体競技で毎年人が入れ替わり、

演奏曲や演技するドリルなど変わるため、その年で終了となってしまうこ

と。なので、同じ演奏演技は、翌年4月以降は見ることが出来ない。

なので今年、最後に良い出来事があり、今までのつきのなさ(自分)は、

子ども達のがんばりで、1年を良い年として締めくくってくれた。



ネットニュースに故ジョブズ氏のiPodに宇多田?とあり見ていたら、鉄拳の漫画 英MUSE正式PVが気になり・・・

2012年10月26日 18時29分06秒 | 感動
ネットニュースに故ジョブズ氏のiPodに宇多田?とあったので、その内容を見ていた。

宇多田ヒカルは凄いなと思いながら、その記事の内容を見終わる頃、画面の右サイドに掲載されているエンターテインメントトピックスの記事に、鉄拳の漫画 英MUSE正式PVにとあったので内容を見ようとしたが、J-CASTニュース(3/22)が伝えている鉄拳のパラパラ漫画「振り子」が泣ける! 動画再生が100万回超えた。とあったので、早速、You Tubeで鉄拳の振り子を探して動画を見てみた。

パラパラ漫画を動画にしたもので、確かに泣ける。恋愛、青春、挫折、苦悩など様々な要素をいれた青春から人生の終末までを短編の3分11秒(オリジナル)で映像にした内容は、非常に人生において意味深く感動して泣いてしまった。

パラパラ漫画なので一切言葉が無いが、映像を見ただけで描いている生涯の内容がひしひしと伝わってきた。

すばらしい、本当に感動した。鉄拳は絵も上手いし凄い才能を持っている。

ISS(国威祭宇宙ステーション)を肉眼で見よう。見たよ!

2012年06月26日 20時41分42秒 | 感動
政治色の濃い、ブログ内容ばかりでしたので、ここいらで、壮大な宇宙に目を向けてみたいと思います。

日テレの朝7時から放送されている、宇宙兄弟を楽しく見ています。
その影響とは別に、宇宙には子供の頃から興味があり、天体には詳しくないのですが、好きで夜の空をよく見ています。

私が、小学生の時にやはり星空を眺めていた頃、流星群が話題となり父が望遠鏡を買ったくれた影響もあって、天体に興味を持つようになりました。

天体に興味はあるものの、決して詳しいわけでないのですが、やはり星空が好きでよく夜空を見上げていました。
ちょうど、小学校の6年生だったか、中学生の1年生だったか分かりませんが、その頃1度だけ人工衛星を偶然肉眼で見たことがありました。
人工衛星は、聞いた話では肉眼で見えると聞いていたのですが、その当時見たことがなく半信半疑でした。その時、偶然、オレンジ色に光り、かなりのスピードで西の空から東の空に消えていったものを見たことがありました。

その話を学校でしてみたとき、多分人工衛星だよと友達が言い、時速4万キロの高速で地球を周回しているとも言っていた記憶があります。
そんな話もあり、今回日テレで始まった宇宙兄弟を見ていて、ISSを見ると言った話があり、半信半疑でJAXAのホームページを見てみると、肉眼でISSが見えると書いてあり、ISSが通る時間帯も正確に記されていました。
今日、20時03分頃から06分にかけて西空から東に向かうハッキリ光った天体(ISS)を確認し、家族全員で確認しました。
今回は、天気もよくISSが見える位置でありながら、ISSが地球が陰となり太陽の光で反射しなくなり、見える角度でありながら光が突然消えると言った珍しい現象も確認できました。
昔見た、人工衛星はオレンジ色ですが、ISSはオレンジ色や白く光っている事が特徴なのと、人工衛星より非常に明るい反射をするので、肉眼でばっちり確認することが出来、ハッキリ言って初めて見たときは感動です。

ISS自体は、地球から約400キロ程度の宇宙で、地球を周回する人工の衛星の1つにすぎませんが、JAXAのホームページに、ISSの正確な情報が記されているので、是非確認して見てください。
肉眼で、明るい光が西から東に移動する光景は、感動ものです。