goo blog サービス終了のお知らせ 

気になったことを書いてみた

普段何気なく見ていたり、感じているもので気になることや、感じたことを何となく書いて記録してみる

JMA全国大会で中学生の部・マーチングバンド部門の編成別最優秀賞に!!

2014年12月15日 01時32分36秒 | 音楽
JMA(JMBA:Japan Marching Band Association)主催の第42回マーチングバンド全国大会(NATIONAL
CHAMPIONSHIP)が、12月13日(土)と12月14日(日)に、さいたまスーパーアリーナで開催された。

1日目は、小学生の部と中学生の部が行われ、2日目は、高等学校の部と一般の部で、娘が出場している
中学生の部・マーチングバンド部門で、初めて編成別最優秀賞(1位)に選ばれた。

悲願の1位の獲得には、実は色々な困難や苦難があったから、その状況を知っている親としては、今回、
全国大会初制覇となった瞬間、涙を流して喜んだ。

本来、1年生が入部して、本格的な活動が行われるのが、大体5月中旬頃から。その合間に、地域の方々
から演奏依頼(基本的に大会曲以外を演奏する)の他、6月は横浜開港祭 チャリティー吹奏楽コンサート
ザ ブラス クルーズ(皇室初の来場)、11月にはDCJのゲスト演奏依頼など、大会の前や合間にも
いろいろお声が掛かり、予定になくどんどん参加するので忙しくもあった。

通常、大会曲は7月初旬から7月中旬までには届き、それからやや遅れて、ドリルも届くといった感じで、
大会に向けた演奏練習、ドリル練習が始まる。
しかし、今年は依頼演奏が特に多い年であったことや大会曲が7月を過ぎても届かない。8月の初旬を過ぎ
ようとした頃にようやく大会曲が届き、ドリルはそれから2週間届かないと言った状況だった。
大会曲の遅れやドリルの遅れは、依頼先のトラブルが原因だと聞いた。
どうもパソコンで作成していたデータを誤消去してしまったことのようだ。
因みに、昨年の大会曲は、ミッションインポッシブル(テーマタイトルは、Who is SPY)で全国大会3位。
今年は、踊る大捜査線(テーマタイトルは、ACTION)である。

そのような状況で、8月下旬の幕張メッセの大会では、曲の演奏は2年生と3年生で行い、1年生はまだ
演奏できるレベルではなかった。
ドリルは1年生から3年生まで1週間で出来たのが2曲目までと言った状況だった。
そこでは、優秀賞を獲得。
それから、3週間後のジャパンカップでは、1位を獲得、大会5連覇を飾る。ただ、これについてはラッキー
な面もあった。
ジャパンカップは、毎年、8月下旬に行われているのだが、今年は9月に大会の開催となっていたことが
幸いしている。

神奈川県大会では、初のオール1位通過となり、関東大会では2位通過で全国大会に臨む。
苦難はまだあった。全国大会の10日前には、インフルエンザにより部員が10名も休み、3日前まで数人
が休むと言った状況の中、迎えた12月13日(土)であった。
大会当日は、何とか部員全員が集まり参加できる状態になったが、病み上がりの生徒も結構居て万全で
ない、そんな状況下であったので、表彰式の最後に発表された編成別最優秀賞に選ばれた瞬間、喜びの
歓声とともに涙が思わず出た。

大会終了後、中学校に戻り記念撮影、みんな笑顔で輝いていた。
3年生は、有終の美を飾り大会終了後に引退となる。とは言え、今年は、引退後もたまに参加するようである。

娘の通う中学校は、今年、剣道部がお先に全国大会男子団体で悲願の初優勝をし、創部50年以上の歴史
がある音楽部(創部当初は:吹奏楽部。マーチングバンド部として20年目の節目の年)での全国大会初制覇
となった。

今年は、中学校のスポーツ部と文化部とで全国大会を2つ制覇することになり、大活躍な素晴らしい年である。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。