goo blog サービス終了のお知らせ 

気になったことを書いてみた

普段何気なく見ていたり、感じているもので気になることや、感じたことを何となく書いて記録してみる

小学生以下の日本の政治家(化)と民主主義を全く無視する現在の総理大臣

2012年06月22日 12時21分39秒 | サイトの紹介
現在、政権を取っている民主党は、かつて、野党時代に一番民主主義を大事にする政治、国民主義の政治を主張してきた。
だから、国民(有権者)との約束の証として、政権公約(マニフェスト)を大々的にアピールし、国民にしっかり政権後の運営を見てもらえるよう、一番力を入れてきた。
それが、国民に受け入れられ、選挙では歴史的な大勝利になったものと考える。

政権を取ったあとはどうだろう、最初の頃は、有言実行を出来る限り行えるように、努力し画期的
な事も色々行い、新しい政治の始まりを予感させるスタートを切った。
しかし、普天間基地を重視するあまり、この辺でつまずきはじめ、右往左往している報道が多くされてきた。その頃、連立与党内もこの問題でごたごたし、気がつけば連立与党は参議院選挙で敗北。
混迷政治の始まりを、国民自身が選んでしまった。

昔からもそうだし、今でもそうなのは、政治では、色々な思惑や選挙民を見ながら、メディアを活用しながら行うため、1つのものを決める事に時間が掛かることは、国民は分かっていたはず。
だから、普天間基地問題のごたごただけで国民が判断してしまった感がある参議院選挙で、もし、民主党が勝っていたら、今のごたごたはなかったし、今より政治も経済もよくなっていたと考える。

しかし、現実は、参議院選挙で敗北し、衆議院と参議院の議席が逆転し、民主党の混迷政治が始まる。
そんな中、菅直人が総理大臣の時に、東日本大震災と言う不幸な出来事が国民を襲い、増税論の手順も踏まず一人の総理大臣によって勝手に、公に増税を掲げてしまった。

この辺から益々、民主主義を無視した民主党の暴走政治劇が始まる。
人はどんな立場であれ、一人一人の意見を聞いた上でみんなで概ね納得して、物事を決めていく。
これを、無視するものとして、会社の創設者に多く見られることがある。天の声だとか、鶴の一声だとか言うことがある。
この様なことは、民主主義でない創設者の理想論などもあるし、選ばれたわけでなく、自ら作ってきたから、そう言うことがあってもある意味仕方がない。

一方、議員たちは国民から選ばれた代表で、その代表の一人を総理大臣として選んでいる。いわば、これこそが民主主義の原点であり、小学生で色々学んだはずなのだが、今の政治と言うより、野田総理は基本もへったくれもなく、同じ党内の議員も無視、国民も無視して海外にはいい顔をするとんでも無い政治をあからさまにしている。
ハッキリ言っておこう、ルール無用の野田総理は政治生命をかけて、議員を辞めてください。
全く以て、小学生以下の政治化(ばける)達だ。
小学生の1年生でも、規律や規則、物事の順番や善し悪しがわかるが、今の政府民主党執行部は、そんなことすら分からず、党内でも話をせず国民にも説明もせず、あきれかえることばかり。

連日、色々な事で小沢一郎が取り上げられているが、良くも悪くも筋が通っている。新党を作ってもと言う議員や小沢一郎をバッシングする議員もいるが、小沢一郎自身、新党を作りたいから増税反対をしているわけでない。

党執行部だけで決まった増税に反対する民主党議員は、ある意味滅茶苦茶まともである。ちゃんとした順序で議論もしていない今の増税は、ある意味法律に抵触し、憲法違反でもある。

好き嫌いは、別として、どの党と言うことでもなく、議員の発言や言動、行動をしっかり見る必要がある。次の選挙では、増税賛成の民主党は壊滅的打撃受けることは間違いない。

今回は、どうあれ増税反対。次の選挙では、民主党も自民党も公明党にも、票は入れない。

日本の民主主義は、政治家(化)が民主主義を民主主偽にあからさまに変えている。

以下は、日刊ゲンダイのリンク先

公約はすべて撤回 消費増税法案成立 民主党 分裂裏切り戦犯13人
(日刊ゲンダイ2012/6/19)

http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-6111.html


いろいろもらったり少額で試せるいサイトを紹介

2012年06月19日 09時29分22秒 | サイトの紹介
以前も紹介しましたが、あまり内容を記載していなかったので、再度、紹介します。

モラタメと言うサイトがあり、会員登録は無料で商品や新商品を無料でもらう(抽選)

ことや少額(送料程度)を支払い試すことが出来ます。

おまけに、もらった場合も少額で購入した場合もポイントが付き、コメントを書いても

ポイントが付きます。

ポイントには有効期限がありますが、1000ポイント単位で換金できます。

気になる方は、以下のバナーをクリックしてみてください。会員になってもならなくても

見るだけでも良いと思います。