goo blog サービス終了のお知らせ 

気になったことを書いてみた

普段何気なく見ていたり、感じているもので気になることや、感じたことを何となく書いて記録してみる

日本人のカタカナ語に関する無知さ加減

2016年05月12日 02時37分03秒 | 信じられない
HISの「東大美女が隣に座ってくれる」キャンペーン 「セクハラ」批判受け即日中止にと、ネットに記事が掲載されていた。

これについては、言われて止めるほうも止める方で、何だかな?といった感じ。

何故かというと、日本一頭の良い東大の方々が、企画そのものは、セクハラだと思っていない。

これについては、頭の良くない私でも、100%正しいと思う。

なぜなら、企画参加者が最終的に感じた感覚で、セクハラか否か決まるからだ。なので、企画段階からであれば、女性蔑視や男尊女卑、性的商品としてみているのでは、と言った批判であれば理解できる。

言葉の使い方が、変な方向に理解されるのは、日本の常識(大多数)が間違った考え方が多いと言える。

だから、企業は毅然と正しいことを主張できない。いわゆる正しいが少数派、誤りが多数派だからである。

正しい日本におけるセクハラの定義は、それぞれ、以下の通り。

①wikiより一部抜粋
 セクシャルハラスメント(英語: sexual harassment)は、日本語で「性的嫌がらせ」という意味で用いられる言葉である。セクシュアルハラスメントともいう。日本では、略してセクハラと言われることもある。
 日本では、1980年代半ば以降に使用されるようになった。1986年(昭和61年)に起きた西船橋駅ホーム転落死事件で、加害者の女性を支援する女性団体がセクハラという言葉を使い出した。しかしこのときは酔っ払いと、それに絡まれた加害者の女性との間で起きた偶発的な刑事事件ということもあったが、セクハラという概念も言葉もあまり広がらなかった。

 1989年8月に福岡県の出版社に勤務していた晴野まゆみが上司を相手取りセクハラを理由とした日本初の民事裁判を起こした。職場を舞台にした上司と部下との間で起きた事件ということで普遍性があり、これまで日本の職場でセクハラと意識されず、何気なく行われて来た女性に対する行為や発言がセクハラになるのかといった身近な話題となり、テレビや雑誌で盛んに扱われた。こうして、1989年の新語・流行語大賞の新語部門・金賞を「セクシャルハラスメント」が受賞。授賞式で表彰されたのは、2年前の1987年に裁判を終えている西船橋駅ホーム転落死事件の弁護士だった。これは1989年の流行語のきっかけとなった福岡県のセクハラ訴訟が当時は係争中で決着していなかったためである(民事裁判は1992年に原告である晴野側の全面勝訴によって決着した)。

②連合の記載より一部抜粋。これがセクハラです 。
 ことばによるセクハラ
  性的な冗談を言ったり、からかったりする。
 しつこく、食事やデートへ誘う。
 意図的に性的な噂を流す。
 個人的な性的体験などを聞く。
 性的な経験談を話したり聞かせたりする、など。

 視覚によるセクハラ
  ヌードポスター、わいせつな絵や写真の掲示など(コンピュータのスクリーンセーバーや週刊誌・スポーツ紙も)

 セクハラ行動
  性的関係の強要。
  身体への不必要な接触。
 強制わいせつ行為、強姦。など。


 セクシュアルハラスメントの判断
  相手がイヤと思えばセクハラです!
  詳細は、以下のURL
  https://www.jtuc-rengo.or.jp/gender/houritsu/sekuhara/koregasekuhara.html

③セクハラの基礎知識 | セクハラ110番のURL
  http://110sekuhara.com/sh.html

何でもかんでも、セクハラじゃ。とんでもない。


ショッピングポイントサイト、ECナビの回答に不信を感じる

2012年12月27日 10時05分20秒 | 信じられない
この業界の老舗(10年少々)、ECナビのサイトで、突然ログインが出来なくなる事象が発生。
それで、12月24日に以下の簡単な問い合わせをする。
その後も、丸2日以上ログインすることが出来なかった。

【問い合わせ内容】
12月23日まで、正常に利用できていましたが、12月24日から全くログインでき
なくなりました。
IDとパスワードともに間違っていません。
どう言うことでしょう。

返信メールでは、以下の内容が返ってきた。

【返信内容】
この度は、お問い合わせをいただき誠にありがとうございます。
ECナビカスタマーサポートでございます。

現在、お問い合わせが大変混み合っておりますため
いただいたお問い合わせに関しまして、回答まで
数日お時間をいただく場合がございます。

ご不便をお掛けし誠に申し訳ございませんが、
今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

ま、一般的によくある返信の内容で、全く問題は感じない。

ところが、12月26日昼過ぎに、問い合わせた内容の回答がくる。しかし、その前に、ログインできなかった事象は、何が原因かわからないが、既に解消され正常にログインが午前中に出来ていた。
その後、以下の回答

【回答内容】
○○ ○○様

日頃よりECナビをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
ECナビカスタマーサポート 久保田 でございます。

お問い合わせいただいた件について、
動作を確認いたしましたが、お申し出いただいたような事象を
確認することはできませんでした。

また、今回ご連絡いただいたメールアドレスで
ご登録いただいておりました。

◆ご登録いただいているメールアドレス
<******@**.**.ne.jp>

恐れ入りますが、入力されたメールアドレスや
パスワードにお間違いがないか再度ご確認いただけますか。

ありきたりの回答、一般の素人ならこの回答でも、既にログインできるからと聞き流してしまうかもしれないが、私は、この道のプロであり、ログインは自動化しているため、IDもパスワードも間違えることは絶対無い。

また、不正アクセスではないので、以下のようなことを実施してみた。
実は、何故不審に思ったかというと、ECナビでログインが出来無くなくなった事象後、ログイン時の動作(挙動)が不自然だったので、数十回(40,50回)あえて、ログインし確認をしてみた。
すると、思った通り、通常、IDやパスワードの誤りならば、一定回数以上同様の動作で間違えると、システム上の安全や不正アクセスを考慮して、最低でもログインロックやパスワードの無効化を行う。

ところが、一度、同様なメッセージは表示されるも、その前のログイン時の挙動が不自然であったため、正しい、IDとパスワードを入力して、ログインを試みて見ると、受け付けてログインは出来ないが、ログイン画面の初期画面がずっと表示されると言った事象が続いた。
翌日も同じようなことを少々行い、前日と同様のログインできない事象を確認。
こんなことがあったあと、2日後には、普通にログインでき、正常に利用することが出来た。

その後、『あの回答が来た』ので、システムの安全は、セキュリティーホールは、メンテナンスの手違い、システム移行の手違いなど、大丈夫なのかこんな状態で、何もなかったと言った回答をしてきてさ。

もう少し、正しい調査と回答をしないと、このサイトはセキュリティ上だけでなく、管理体制も怪しいと思われる。
私は、既に思っている。

ネット上では、通常と違った動きが発生した場合、画面が差し替えられていたり、誘導させられたり、入力させられて、不正に情報を取得されたりすることがあるので、おかしいと感じたときは、絶対、それ以上、操作をしないことを、お薦めします。





ニトリに不信、もう、二度と買わない

2012年12月07日 13時23分43秒 | 信じられない
ニトリは、いつから5000円以上購入で送料無料になったんだ。
ふざけているにもほどがある。本当に頭に来ている。1500円もの高額送料返せ。

実は、来年入学する子供がニトリのランドセルを見て、欲しくなってしまった。色々、改善されデザインも良くランドセルの価格も安い。しかし、その当時(11月9日時点)では、1500円もの送料が滅茶苦茶高く感じた。
でも、上二人のお姉ちゃん達のランドセルは、38000円前後だと記憶している。
なので、子供のことを考え商品を購入。商品購入時の明細を以下に抜粋。

[商品]
わんぱく組 ランドセル(PUTJ13 ピーチ) ニトリ 【送料有料・玄関先迄納品】 【6年保証】(7990806)
価格 19,900(円) x 1(個) = 19,900(円) (税込、送料別)

*********************************************************************
小計 19,900(円)
消費税 0(円)
送料 1,500(円) 離島・一部地域では別途料金が必要な場合があります
---------------------------------------------------
合計 21,400(円)
---------------------------------------------------------------------



今日(12月7日)の広告を見て確認すると、5000円以上で送料無料となっていた。
これを見た瞬間、頭に来た。

なぜなら、大きさと重さで送料でなく、値段だから。
送料が値段に比例して中途半端に高くなるので、滅茶苦茶高いと感じる。
因みに、ランドセルは、梱包の段ボールを含めても約1.5Kgで、大きさも30x41cm。
それでも、1500円。

それ以前の送料は、以下の通りの高額送料。

5,000円まで 500円
10,000円まで 1,000円
10,001円以上 1,500円

+ 中継料

沖縄本島 一律 2,000円
沖縄離島 一律 3,000円
全国離島 有料(実費)

[注意事項]
・商品は、玄関先でのお渡しとなります。
・組立、設置は致しておりません。
・離島(沖縄含む)、及び一部地域へのご配達は、別途料金が発生する場合がございます。
・中継料金に関しまして、随時お電話にてご連絡いたします。

商品の価格に対して、送料が高く感じられ、かなり批判があったのだろう。商品は安いが、反比例で送料が高いと言うこと。
商品の値段が上がった下がったなら仕方がないが、送料は払わなくて良いものに払った感じがするので、許せない。だまされた感じがしてならない。
だから、商品が安くてもやり方が気に入らない、自分の気持ちが許せないと言っている。もう、二度とニトリでは買わない。
今度は、値段じゃない。高くてもIKEAや島忠でしか買わない。