ここの所、草の種類が変わってきた。
早春はスギナしか生えていなかった
夏になって、メヒシバ、オヒシバがチラホラ出てきたので
都度、地際で草刈り(ハサミで葉を切除)している。
雑草の中でも
あえてヒメクグは生かしている。
その理由は、草をちぎった時にいい香りがするから。
ヒメクグ
メヒシバにはアレロパシーがあるとのことで、それを除草すると
今まで見なかった種類の雑草が生えてくる(気がする)。
やはり、広葉種の雑草は抑制されていたのだろうか。
気温の変化に伴って生える草が変わったということもあるだろうけど
今(8月上旬)良く生えているのは
ヒメクグ、スベリヒユ、ザクロソウ、カヤツリグサ、などなど
ヒメクグはよくメヒシバと株がくっついて生えていることもあり、アレロパシーに感応しない草なんだなと思う。
ヒメクグには他にもたくさんの種類の草がくっついて生えてくるので、共生しても問題を起こさない草だという印象。なので生えてて良し!
ザクロソウ
ザクロソウは簡単に引き抜けるのでグランドカバーとして生やしておきたいと思います。
カヤツリグサ
カヤツリグサは、刈るといい香りがするのですが、やや主軸の茎が固く、しゃがむとお尻に刺さるので、カヤツリグサは刈り取ることにしました。
スベリヒユ
スベリヒユですが、やや引き抜くのには力が要り、茎も太く、おまけに直根草で根っこが長いのです。
抜きにくいので、刈り取ることにします。
この草の名前は分からなかったのですが、
密集していて、グランドカバーに良さそうなので残しておくことにします。
来年の畑は 一部、雑草を畝間に生やしてみたいなと...
土の乾燥防止策として雑草を利用してみたいのです。草マルチとかね。
とか言って、虫対策が困難になって除草する羽目になるんじゃないかとは思いますが、頑張ります。
(ΦωΦ)9
*~ 訪問者様へ ~*
👍いいね・役に立ったと思った方➡「人気ブログランキング」を
👏応援・続き希望してくださる方➡「にほんブログ村」を
ポチッとしていただけると嬉しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます