goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに人生送れたら¥$

  趣味の単車、写真、キャンプを楽しんで
   人に助けられながら、何とかかんとか¥$なくとも、 感謝!!!感謝!!!

在宅の過ごし方

2018年09月12日 08時18分16秒 | 日記

平成30年9月12日 水曜日 雨
本日、介護の適用判断の為に係の人が来られます。
動ける内に出来る事をやっています。

歩くのはゆっくりが精いっぱい。
食後は、寝るのはいけませんので座って音楽を聴くことにしました。
分離型ミニコンポはありますが移動が出来ませんので一体型のミニコンポを買いました。

セッティングを説明書通りにすると、ネットを通じ世界の音楽が聞けました。びっくり!
昼食後の2時間はゆっくりします。
そして、腸閉塞にならないように、ハンドブレンダーなる物を買い消化が良くなるようにします。

ビックリするほど綺麗にジュースの様になります。手入れも簡単で安全性もバッチリです。
9日の日曜日には、以前テレビを貰っていただいた方に連絡をして、
発発2台、ブロアー、枝粉砕機、はしご、バッテリー充電器、カンナ、電気チェンソー、電動工具等軽トラいっぱい持って行ってもらいました。
退院の翌日で相当疲れて写真まで気が回りませんでしたので有りません。
闘病生活へ移行中。
午後から定期預金の解約に回ります。金利が・・・0.04%?・・・キャッシュカードで誰でも出せるように準備をしています。
気ままに人生送れることに感謝! 感謝!

終わり


治療法の変更

2018年09月11日 22時37分19秒 | 日記

平成30年9月11日 火曜日
昨日、病院から電話が有りもう一つの分子標的薬(点滴)が効くので明日外来で来るようにとの連絡。
この点滴は、85%が不適合になるそうで、先生ダメだと思っていたそうです。
点滴は、静かな部屋でカーテンで3畳くらいの広さに仕切られ、幅広のテレビ付き電動リクライニングで2時間30分受けました。
点滴は2週間に一回で、次回から鎖骨当たりの静脈に埋め込んだ(来週手術)ポート(点滴用管)からも2日間小袋に入った点滴薬を見に付けるのも加わります。
投薬はなくなりました。
診療報酬‼ 57600円(低所得者の高額医療限度額です。)・・・現金払い。

院外処方で投薬代・・・1250円。
注射料を見ると
38054点=38万540円也
それよりも、副作用が何かと書かれていました。皮膚に炎症ができやすいので保湿第一を教授されました。
弱酸性石鹸、ひげは電動が良いとかいろいろ物入りです。
晩御飯は、やけくそで焼肉を食べました。
気ままに人生送れることに感謝! 感謝!

終わり


退院しました。

2018年09月11日 00時17分25秒 | 日記

平成30年9月10日 月曜日 雨

9月8日 土曜日 曇後雨 
午後0時20分 退院しました。
午前中に入院費をカード払い・・・20万・・・
自宅へは、
5日に台風の被害を見に家に帰へろうとしましたが、バス(運休)、タクシーが全くつかまりませんので、歩いて被害の状況を見に帰り、トリシティに乗ってて病院へ戻りましたので・・・
トリシティに荷物を積んで一人で帰りました。
朝の血圧、109‼一番低い・・・少しふらつきます。何時もは140ですが・・・
看護師さんは、正常と言います。
気を引き締めて帰りました。22日間の入院。
ちなみに、6階の41号室で死ぬ(42号室欠番)一歩手前です。今も、4,9,42の部屋番号は欠番でした。

体重を測りました。
入院時  8月22日 80kg
帰宅して 9月 8日 74kg
ご飯は美味しくいただけますのでよく噛んでお腹と相談して食べました。
帰宅翌日 9月 9日 77kg
病気と闘うのには体力が必要・・・
病院食 
8月27日 朝食 5分がゆ 美味しくいただきました。

昼食 5分がゆ 味はしっかりついていました。

夕食 5分がゆ マヨネーズは、1/2カロリー

以下は、美味しそうな病院食・・・みんな冷凍食材で・・・作ったものを冷凍保存して・・・温めて提供されています。
5分がゆから朝食がパンになりました。サラダは口にあいませんが我慢して食べました。

すき焼き 全粥になっています。220g

魚 案外いけます。魚は、煮付けが基本の様です。

豆腐バーグ。

親子とじ 美味しかった~ みそ汁もいけました。

サツマイモのすりおろし。魚の煮付け。

八宝菜のゴマ油が効いて美味し~ エビが入って、豚肉は案外量が有りました。サラダ、シュウマイ。

病院食では、痩せます。しっかり食べないと持つものも持たなくなります。
持たせます。
再び、気ままに人生送れることに感謝! 感謝!
感謝! 感謝!

終わり



台風と初抗ガン剤点滴

2018年09月04日 19時25分43秒 | 日記

平成30年9月4日 火曜日 台風21号
午前6時 関空沖に船が避難しています。背景は、淡路島。


午前8時30分 血液検査 点滴出来るかの検査です。
午前9時 抗ガン剤点滴前にシワーを浴び準備完了。
滴用の針は、栄養剤を点滴している針を使います。

手首に名前、生年月日を書いたバンドをしています。
抗ガン剤点滴前に吐き気止めの点滴。2本で1時間

12時30分 本番開始 500c

心電図

看護士さんは、ビニールのエプロン、マスク、ゴーグルの重装備・・・誤って抗ガン剤がかかってもよいように。
眠たくなる薬が入っているので、目を覚ますと、近の駅が火事と聞きましたが、動けないので看護士さんに写真を撮って貰いました。
中央左の白煙が現場です。

15時 点滴が終わり撮影。消防車が止まっていましす。駅のホーム。


マンション裏に止まっていた船 巡視船❔が約300m移動。

副作用もなく点滴終了。
一週間後から薬が効くそうです。

終わり 

 


連日のりんくう花火大会わ

2018年09月03日 08時20分16秒 | 日記

平成30年9月2日 日曜日

今日もりんくうで花火大会が有ると聞いて、まさかと思っていましたら8時3分前に威勢良く前花火がドッカンドッカンと上がりました。

高く上がった花火  光った瞬間は露出

オーバー

上部が開いた

コツが判って、まあまあの写真

 

中心が開き、三段の花火。下が三段めが開いたところ。

ラスト前 乱れ打ち

大花火でフィナーレ

Google で渋滞状況を見ると真っ赤なライン。

血が流れているようです。

道は、生きています。アアそれで大動脈と言うのか!

 終わり

9月3日 病院の昼食 おかゆ、すき焼き、大根サラダとドレッシングは我慢をして何時もたべています。