平成30年5月23日 水曜日 雨
5月22日 火曜日 晴
慣らし運転に出かけました。
行き:11:20 大阪泉州~R26~外環 R170~府道32号~上宮太子高校~太子町
帰り:太子町~竹ノ内街道 R166~奈良~県道30号~R24~和歌山~R24~農免道路~県道63号~大阪泉州 16:10
11:20 R26を北上し、熊取町から外環状R170号を通り太子町へ。
道は空いていましたので一車線目を60km/hで追い越されながら走りました。我慢我慢。
休憩後、14:00に太子町を出発し竹ノ内街道R166号で奈良へ
R166 風鼻(二上山からの風が強い上に冷たく、鼻がツンツンなることから)橋東詰交差 道の駅近つ飛鳥の里・太子横
葛城市 当麻寺南 右へ 県道30号五条方向 後続車に追いつかれましたので1度路肩に寄り追い抜いてもらいました。
県道30号 御所市伏見付近 葛城市方向 渋い色です。風防はアドレス125にしていた物を付けました。首から下に威力あり。
間もなく田植え
五条北ICの交差点 慣らしですので我慢をしてR24を走ります。
先日、黒滝にこんにゃくを食べに行ったコースに出ました。左に行けば下市から黒滝へ。右の土手はJR和歌山線。
道は空いていますので50km/hオーバー程度で流れています。
丸印の所に布袋さんの石像が路上有ったのですがシャッターが下りています。15年前の話です。こちら方向はほとんど走らなくなりました。
道路の拡張の様です。
R24 高野口付近 無料の京奈和道が出来たのでゆっくりと慣らし運転が出来ました。
慣らし運転の状況
総走行距離:220km
本日の走行:137km
ガソリン :3.23ℓ
リッター :42.4km
感想 :カーブの安定は抜群。制動も抜群。前2輪ともディスクブレーキ。加速もストレスなしてエコランプ点燈で発進。
高知の草刈は、慣らし運転でトリシティで行く予定です。フェリー使用。
終わり。