goo blog サービス終了のお知らせ 

Biting Angle

アニメ・マンガ・ホビーのゆるい話題と、SFとか美術のすこしマジメな感想など。

トップをねらえ!合体劇場版トークショー

2006年10月23日 | トップをねらえ!
トップ合体劇場版、2度目の鑑賞に行ってきました。
今回は東京国際映画祭のアニメ上映企画 「animecs T!FF」の一環として、
スタッフのトークショーつきという豪華な内容です。
しかも初代『トップをねらえ!』の主要キャストが勢ぞろいですよ!
日高のり子さん、川村万梨阿さん、若本規夫さん、田中公平先生、
そして初日舞台挨拶には来られなかった佐久間レイさんも登場し、
初代『トップをねらえ!』ファンには最高のイベントとなりました。

トーク内容は収録当時の苦労等の裏話、トップ2の感想など。
セリフの再録にあたって『トップ』を見返したという出演者の皆さんですが
日高、佐久間、川村のお三方は「ええ話やのう」とつい見入ってしまったとか。
特に佐久間さんは娘さんと一緒に見ていたら、娘さんがすっかり『トップ』に
はまってしまったということでした。これもええ話や。
一方、若本さんは「昔の自分のセリフは聞きたくない」ということで、
音を消して見たとのこと。これまたプロらしい職人気質を感じます。

収録当時はよくわからないセリフを何度も言わされて大変だったそうで、
佐久間さんに至っては「科学講座」の録りですごく苦労したおかげで、
「次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法、略してワープ」と
今でもそらで言えるそうです。
(と言って実際にその場でやって見せてくれました。すごかった!)
田中先生からは劇中音楽の話だけでなく、「作品に音をつけていく過程で
トップ2が1をいかに良く研究して作られているかがわかった」という
両作品に関わったスタッフならではのコメントもありました。
そう言われてから映画を見ると、なるほど1と2のつながりに新しい発見が
あったりして、先生の目利きぶりはさすがだなぁと感心。

GAINAXの武田さんが「前作から18年」と何度も繰り返していましたが
会場内の3割がリアルタイムで初代を見ていたということもあり(笑)
まるで当時のまま時の流れを飛び超えたかのような感覚がありました。
最後は若本さんのかけ声に続き、川村さんのジャコビニ流星アタック、
日高さんと佐久間さんの「真」スーパーイナズマキックが生で炸裂!
観客はみな一瞬で轟沈させられたのでした。

今までトップファンを続けてきて本当に良かった。
これで10月1日の悔しさも吹っ飛びました。
それと当日一緒だったALIASさん、ありがとうございました。
当時を良く知る古参兵と一緒に見られて、大変光栄です(笑)。

そういえば、今年はタカヤノリコの誕生年ですね。
それを念頭に置いてトップ2を見ると、確かにこの作品って
チャンの『あなたの人生の物語』と重なるところがあるかも。
ネタばれになりかねないのでこれ以上は書きませんが、
チャンを読んだ人なら何の事だかわかってもらえるはず。
アレを狙って作ったとしたら、鶴巻さん相当なSF者ですな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メディコスのJOJOは業界一ィ... | トップ | 攻殻SSS上映会 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ALIAS)
2006-10-24 00:28:54
古参兵(もしくは敗残兵、or 落武者)ことALIASです。

青さん、当日は本当に有難うございました。

いやもーほんとに私もトップファンと日高のり子ファンやってて良かった!!

私的には18年前のテアトル池袋の仇がとれた気分ですヨ!

なんていうか、気分は「子連れ狼・最終回」。

って、誰もわかんないヨ!!

で、武○さんには悪いけど、声優トークショウと劇場版前半だけで、涙がバケツ3杯デスヨ。

えーと、それで後半は涙出ない。つーか無理。(ヲイヲイ)

ちなみに劇場版のクールなアダルトキミコ、ツボでした(すいません)

ところでレポート本には青さん出演させちゃってもいいですか??



返信する
出すのは全然いいですが (青の零号)
2006-10-25 00:07:49
ALIASさん、こんばんわ。

お互いにいい体験ができましたよね。

会場の展示物が昔のガレージキットだと見抜いた

その眼力に、古参兵の意地を見た思いです(笑)。



>気分は「子連れ狼・最終回」

残念ながら私はわかりますよ、再放送見たから。

姫鷲さんも子連れ狼好きだから、わかるはずだし。

てか、あなた大五郎ですか!



>声優トークショウと劇場版前半だけで涙がバケツ3杯

>それで後半は涙出ない。つーか無理。

私は泣くというより、燃え過ぎて燃え尽きました。

観客の大半も前半で感動疲れしちゃってる感じ。



トップ2の劇場版はうまく話をまとめたと思いますが

あそこまで編集されると、もう完全に初代トップの

付随物(つまりオマケ)という位置づけですね。

トップ2自体のオリジナリティがさらに弱まった分、

初代のパワフルさに負けてしまった気がします。

リスペクト作品として見れば良くできてるんだけど、

まともに2として作ったのが問題なんでしょうね。



>ところでレポート本には青さん出演させちゃってもいいですか??

別にいいですし出演料も要求しませんけど(笑)、

あんまり変人っぽく書かないでくださいね(^^;。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。