といっても紅蓮聖天八極式の話ではなく、うちのPCの話ですけど。
サブマシンで使っていたノートPCが壊れたので、新型に乗り換えました。
(さすがにLaVie Gの刻印モデルではありませんが)
これまではWin2000でがんばってきましたが、さすがにネット閲覧専用でも
苦しくなってきたところなので、時期としてはよかったかも。
もともとあんまりデータも入れてなかったので、引越しもおおむね済んで
あとはアプリ系をいくつか追加するくらいです。
今回久しぶりにパソコンを買いましたが、価格の下落がすごいですね。
特にノートの低価格化には驚きました。
昔なら10数万円はしたと思われるタイプが、国内メーカーにこだわらなければ
10万以下で買えるんですから。
私の買ったのは約8万円くらいですが、CPUはデュアルコアを選びました。
サブマシンにしてはオーバースペックな感じですが、長く使うつもりなので
このくらいはおごっておこうかなと。
グラフィック面は貧弱ですが、マシンパワー自体は今のところ有り余ってます。
Vistaはあまり好きじゃないのですが、市場にXPモデルが無いという現状では
他に選択肢もありませんでした。
操作方法がこれまでと違っていて気持ち悪いですけど、慣れるしかありません。
せっかくなので壁紙やスクリーンセーバーなどをいじって、いまさらですが
「時かけ」仕様にしてみました。
壁紙は公式サイトから持ってきた真琴の絵、セーバーはタイムリープ中の時計に
してありますが、タイマー表示に切り替わるときの感じがなかなか楽しいです。

こんな表示が奥からぐいーんと迫ってきます。ワイド画面だと特にいい感じ。
時かけセーバーを作った方のDLページはこちら。
そこにも書いてありますが、セーバーとは別に専用フォントのDLも必要です。
サイドバーにはガジェットとして、EVA風の時計と輻射波動メーターっぽい
CPUメーターをつけてみました。
ガジェットは他にもいろいろツールがあっておもしろいです。

CPUもメモリも余力があるので、あんまり輻射波動ゲージが上がらないのは
うれしいやら悲しいやら(^^;。
ちなみに本物の輻射波動メーターはこんな感じ。

もっとスペックの低いPCなら、このぐらいギューンと上がるのかな?
アオリの絵なので楕円っぽいですが、正面から見れば円形のはず。
ガジェット版もかなりいい線いってると思います。
昔フリーソフトでガンバスターのタイマーっぽい時計がありましたが、だれか
ガジェットで同じようなのを作ってくれないかな。
あ、螺旋力メーターでもいいですけど(自分で作れりゃ最高なんですが…)。
サブマシンで使っていたノートPCが壊れたので、新型に乗り換えました。
(さすがにLaVie Gの刻印モデルではありませんが)
これまではWin2000でがんばってきましたが、さすがにネット閲覧専用でも
苦しくなってきたところなので、時期としてはよかったかも。
もともとあんまりデータも入れてなかったので、引越しもおおむね済んで
あとはアプリ系をいくつか追加するくらいです。
今回久しぶりにパソコンを買いましたが、価格の下落がすごいですね。
特にノートの低価格化には驚きました。
昔なら10数万円はしたと思われるタイプが、国内メーカーにこだわらなければ
10万以下で買えるんですから。
私の買ったのは約8万円くらいですが、CPUはデュアルコアを選びました。
サブマシンにしてはオーバースペックな感じですが、長く使うつもりなので
このくらいはおごっておこうかなと。
グラフィック面は貧弱ですが、マシンパワー自体は今のところ有り余ってます。
Vistaはあまり好きじゃないのですが、市場にXPモデルが無いという現状では
他に選択肢もありませんでした。
操作方法がこれまでと違っていて気持ち悪いですけど、慣れるしかありません。
せっかくなので壁紙やスクリーンセーバーなどをいじって、いまさらですが
「時かけ」仕様にしてみました。
壁紙は公式サイトから持ってきた真琴の絵、セーバーはタイムリープ中の時計に
してありますが、タイマー表示に切り替わるときの感じがなかなか楽しいです。

こんな表示が奥からぐいーんと迫ってきます。ワイド画面だと特にいい感じ。
時かけセーバーを作った方のDLページはこちら。
そこにも書いてありますが、セーバーとは別に専用フォントのDLも必要です。
サイドバーにはガジェットとして、EVA風の時計と輻射波動メーターっぽい
CPUメーターをつけてみました。
ガジェットは他にもいろいろツールがあっておもしろいです。

CPUもメモリも余力があるので、あんまり輻射波動ゲージが上がらないのは
うれしいやら悲しいやら(^^;。
ちなみに本物の輻射波動メーターはこんな感じ。

もっとスペックの低いPCなら、このぐらいギューンと上がるのかな?
アオリの絵なので楕円っぽいですが、正面から見れば円形のはず。
ガジェット版もかなりいい線いってると思います。
昔フリーソフトでガンバスターのタイマーっぽい時計がありましたが、だれか
ガジェットで同じようなのを作ってくれないかな。
あ、螺旋力メーターでもいいですけど(自分で作れりゃ最高なんですが…)。
最近はノートも気軽に買える価格になりましたよねー。スペックも高いし。
私もサブマシンが欲しくなります。ある意味携帯と二択なんですよね・・・。利用目的と利便性を考えると携帯になってしまうんですが。
今日は妹がPCが壊れてデスクトップからノートに買い換えたということで、使えるパーツだけ頂戴して親のマシンへ移植していたんですが・・・ノートは安くなった代わりにパーツ交換とかOS乗せ換えだとかが気軽にできなくなっちゃったのが残念です。
>グレン劇場版
映画は混んでるのが嫌いなので、空いた頃にゆったりと観る主義なんですが、今週末行くとすれば、舞台挨拶狙いですかねぇ。
>15年以上前のSONYのモニタがまだ現役
それはずいぶんがんばってますね~。
私のほうはこれまで2台ほどモニタを飛ばしてますが、
どちらもトリニトロン管モデルでした。
3台目からはTFT液晶に変えてしまいましたが
今でもあのクッキリ感が懐かしいです。
家のTVはいまでもトリニトロンですし。
>映画は混んでるのが嫌いなので
私も同じですが、気がついたら上映が終わってる恐れも
ありますし、早いほうがいいかと思って。
また連絡さしあげます。