鳥が大好き!

秋田出身仙台在住の鳥見人が主に東北の野鳥をアップしています。

いてくれてありがとう

2024年06月20日 | 宮城県_鳥の海
 10代後半から20代にかけての若い頃は,この鳥が一番好きだった。
 
 
 当時は,実家に近い雄物川河口にも,たくさん来ていた。
 
 
 仕事のことやら,結婚のことやら,これから向かっていかなければならない,逃げようもないことを抱え,挫折も経験していた頃のこと。
 
 
 砂地に座り込んで,ボーっと,何も考えず,キリキリ鳴きながら飛び交うコアジサシたちを,見ていた。
 
 
 そんな青い日々に繋がっている鳥。
 
 そんなコアジサシが,久方ぶりに,蒲生海岸で繁殖するようになるか,と期待していたが,2年連続で失敗。今季は姿も見えなくなった。
 
 
 同じく砂浜で繁殖するシロチドリは,普通に繁殖を成功させているのに,...。
 
 今回,ここに貼っている写真は,別の場所で撮影したものだが,ここも,数羽しか飛んでいなかった。
 
 
 牛橋河口などに,たくさん来ていたときは,何とも思わなかったのだが,...。
 
 こんな記事を書いていたら,キリ,キリ,と独特の鋭い鳴き声を出しながら,数多くのコアジサシが飛び交う中に,身を置きたくなってきた。
 
 
 こんなこと言っては,いけないのだが,モビングされて,逃げたりもできたら,最高。
 
 
 とりあえず,まずは,ここで,数羽でも,姿を見せてくれて,感謝。
 
 念のために言っておくけど,モビングされるようなことは,していない。
 
 あ,鳥屋さん以外の方々にも見ていただいているので,補足説明すると,モビング(擬攻撃)って,カラスなどの捕食者が,巣の近くに寄ると,攻撃をしかけ,追い払おうとすること。
 コアジサシは,人間に対しても,集団でモビングを行う。
 気づかずに,寄ってしまい,モビングされたら,結構怖い。
 
(2024/06/02  コアジサシ)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (imoanchan)
2024-06-20 19:54:30
初めまして🙇

雄物川って聞き覚えが・・・
大曲の花火を見に友人の実家へお邪魔したのを思い出しました。花火は見ごたえありましたが、それ以上に道の角々にいる"ババヘラアイス"を売るお婆さんにびっくりしました😅
失礼しました。
返信する
おばんです (yamame)
2024-06-20 21:49:00
imoanchan さん,初めまして。

秋田に来ていただいたんですね。
ありがとうございます。
て,私も,もう,秋田にいないんですけど。

ババヘラは,昔っから秋田にいましたよ。
道路脇で,ババ(婆)がヘラ持って,氷だらけのシャーベットを売っていました。

ババヘラって呼び方も昔っからで,ハラスメント語じゃないかと思っていたのですが,すっかり全国区になってしまいました。

ちなみに,今,ババヘラを売っているのはお婆さんだけではないと思いますよ。
返信する

コメントを投稿