goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

ラードペペロンチーノ

2020-05-20 10:33:14 | 麺類
スパゲティを作る時、
あれこれ具材を入れようとするから、面倒になるんです。

具なんかいらない。

で、茹でたスパゲティをラードで炒め、
七味唐辛子、おろしにんにく、塩で味つけします。

ペペロンチーノは、簡単スパの王様です。

辛いの苦手なんで、あまり食べないけど。

カクンッ!

ラードのコクが効いて、これが旨いのよ。


< 田舎人の雑想メモ >

散歩途中にある渋柿を見てみたら、
まだ5月だというのに、実がつき始めていました。

赤くなるのは11月から12月なのに、
いまから実をつけるんですね。

長い時間を掛けて、
じっくりじっくり実っていくことに驚きですが、
渋柿なので食べられません。

干し柿にすれば食べられますが、
手間を掛けるほど美味しいものでもありませんし。

でも、我が家のアホ犬コロンは、
喜んで食べています。

時期が来ると、毎日毎日その場所に寄って、
朝ご飯前のおやつにしています。

味音痴なんですね。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村

節約料理ランキング





出汁だけうどんだけ鍋

2020-05-17 08:44:57 | 麺類
材 料:ゆでうどん・粉末だしの素・塩・柚子胡椒・きざみ青じそ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.鍋に湯を沸かし、だしの素を入れ、ゆでうどんを投入し、
  温まれば完成です。


器に汁とうどんを取り、
柚子胡椒ときざみ青じそ、塩を混ぜて食べます。

めっちゃ手間なしなのに、むっさ旨いです。

我が家の定番となりました。

豆腐を足しても、旨いよ。


< おまけの無駄話 >

アホ犬コロンの前で、
仮面ライダー1号の変身ポーズを決めようとしたら、
プイッ! と顔をそむけられました。

私が変わったことをしようとすると、
コロンは身の危険を感じて、私を見ないようにします。

よくわかっているというのか、
信頼関係がないというのか。

私は飼い主だぞ!
群れのリーダーだぞ!
わかっているのか、コロン!

プイッ!

あぁー腹立つ!

2人はそんな強い絆で結ばれています。

コテッ!

ところで、最近の仮面ライダーは、
ライダーの数が多過ぎて、ぜんっぜん憶えられません。

名前もややこしいし。

昔は良かったよなぁ〜。
と、懐古趣味のジジイになってしまいます。

そりゃあ、いまのライダーの方が凝ったデザインだし、
アクションもカッコいいですよ。
決めポーズもしびれます。

でも、熱くなれないんですよ。

って、58歳で夢中になってたら、その方が引くわ!

58歳。
……えらジジイだぜ。

仮面ライダーの話を書いていることに、
ビックリですよね。

時代劇の話を書くべきですか?

でも、いま時代劇をやっていませんからね。

♪人生 楽ありゃ 苦もあるさ〜♪

見て、見て、見て、肛門!

いやぁ〜〜ん!

何、言うとんねん!

「素浪人花山大吉」「荒野の素浪人」
「大江戸捜査網」なんかが好きでしたね。

あっ、中村梅之助の「遠山の金さん」、
東野英治郎の「水戸黄門」も。

「大岡越前」は、あまり観ませんでした。
地味な感じが好きじゃなかったんです。

それや、それ!
懐古趣味や!

おっと、いけねぇ。
あっしは、これで退散するとしやすぜ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





茄子のつぶ入りマスタードじょうゆ漬け

2020-05-06 09:36:50 | 麺類
茄子のからし漬けはご紹介したことがありますが、
今回はそのアレンジです。

では、作り方を。

適当に切って塩もみした茄子を、
つぶ入りマスタードとしょうゆを
混ぜたものに漬け込みます。

30分〜1時間ぐらいでしょうか。

マスタードのつぶつぶが、歯に心地よい、
新しい漬け物になっています。


< 田舎人の雑想メモ >

外の水道で、じょうろに水を入れていたら、
目の端に鮮やかなオレンジ色が。

見ると、そこには一輪のひなげしが咲いていました。

恐らくですが、ながみひなげしという種類です。

本当に綺麗なオレンジ色なんです。

我が家のまわりには、毎年、このひなげしが咲いて、
気持ちを和ませてくれます。

もう、そんな季節なんですね。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





クリーミーナポリタン

2020-05-03 08:39:22 | 麺類
材 料:玉ねぎ・ソーセージ・スパゲティ・塩・こしょう・
    ケチャップ・クリーミングパウダー
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.適当に切った玉ねぎとソーセージをフライパンで炒め、
  茹でたスパゲティを入れ、塩、こしょう、ケチャップ、
  クリーミングパウダーで味つけします。


ケチャップは酸味がキツいので、
ナポリタンは庶民的な味になってしまいますが、
クリーミングパウダーを入れることで、
まろやか〜な、優しい味になります。

まるで、パチンコで勝った庶民的な味にランクアップします。

どんな味やねん!

まぁ、やってみて。


< おまけの無駄話 >

ダイソーで、カニの殻を剥くための
「カニ用バサミ」を売っていた。

へぇ〜、100円であるなら、買っておこうかぁ〜。

って、カニ買われへんやん!

こんなことはよくあります。

美味しそうな焼肉のタレを見つけても、
肉買われへんやん! てね。

あっ、そうそう。
「叙々苑」の焼肉のタレを売ってますけど、
肉が違ったら、叙々苑にはなりませんよね。

む、むなしい!

まぁ、ちょっとだけでも体験できるのは、
嬉しいのかもしれませんが。

いつか、叙々苑に行ってみたいなぁ〜。

スーパー庶民の夢は叶うのか。
乞う、ご期待!

来世をご覧ください。

コテッ!

まぁ、私の場合、
高級店に行っても緊張するだろうから、
それほど強い願望はありません。

全国の安くて美味しいお店は、
行ってみたいですけどね。

私は、思ったことは実現させるタイプなので、
数年後には日本中をまわっていることでしょう。

でも、問題は体力です。
この5、6年でガタがきています。

塗り薬、貼り薬、痛み止めが欠かせません。

困ったもんたみの。

何で、英語表記でボケてんねん!

そう言えば、名前のローマ字表記を
「名→姓」から「姓→名」に変えるって、言ってますよね。

意味がわかりません。

英語表記なんだから、
英語と同じ並びにしないとおかしいでしょ。

私の名前「遊酔」なら、「YOU SUI」になって、
名前が「遊」で、姓が「酔」だと思われてしまいます。

日本語に置き換えると、「酔遊」です。
そんなアホな!

遊酔ちゃんの例えがおかしいでしょ!

ハァ!?

何で逆切れするの?

とにかく日本政府はアホです。
もっとやるべきことがあるでしょ!

今でしょ!

何、言うとんねん!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村

節約料理ランキング





そうめんのハーブソルト炒め

2020-04-15 08:58:48 | 麺類
一年中残っているそうめんレシピ。

茹でたそうめんをオリーブオイルで炒め、
ハーブソルトで味つけします。

これだけ。

つけ合わせやお弁当のおかずになりますよ。


< 田舎人の雑想メモ >

家のまわりの景色を見ると、
霧がかかったように真っ白になっています。

ひのき花粉が飛散する時季になりました。

白いものすべてが花粉なので、
少し恐怖を感じます。

そんな中で畑仕事をしていますが、
私は大丈夫でしょうか。

いまはまだ花粉症にはなっていませんが、
いつかは爆発するかもしれません。

困ったもんです。

この花粉は、周辺より遠くの都会に飛んで行きます。

お気をつけください。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





切り干し大根の煮物そうめん

2020-04-05 09:52:51 | 麺類
材 料:切り干し大根の煮物・そうめん
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.茹でたそうめんの上に、切り干し大根の煮物をのせ、
  混ぜ混ぜして食べます。


煮物の甘辛い味つけが、そうめんと合います。

これなら、夏の残りそうめんも
どんどんお腹に収めることができます。

何で、そうめんって残るんでしょうね。

調理法が少ないから。
もしくは、それほど美味しくないから。

ひと夏に1〜2回食べれば、充分な気がします。


< おまけの無駄話 >

いま、バスの運転手が人材不足です。

でも、あるひとりの男性によって、
なり手が増えるかもしれません。

バスに興味がない人でも、「夢のある仕事だ」と、
希望者が出てくる可能性が高くなりました。

女優・新川優愛(しんかわゆあ)ちゃんに声を掛けられ、
結婚にまで至った、幸せなロケバス運転手。

そんなことって、ある?

あまりにも羨ましい。

優愛ちゃんは可愛い上に、
とても素晴らしい人間性だと感心しました。

いまどきの若い女優たちは、
大企業の御曹司やIT社長なんかを狙って、
結局は大失敗しています。

金や見栄ばかりを求めているからです。

でも優愛ちゃんは、その人の仕事ぶりから、
人柄を見抜き、一途な愛を貫いたのです。

あぁ〜、なんていい子なんだ。

それではここで、一途な愛の歌をお届けしましょう。
あみん「待つわ」の曲でどうぞ。

♪カバのフリしてあの子 わりとやるもんだねと
 いわれ続けた私カバ 生きるのがつらカバった
 行ったり来たりすれ違い あなたとカバの恋
 いつかどこかで結ばれるってことは カバの夢
 ドロで汚れたからだ 誰のカバでもないわ
 風にひとひらのカバ 流して流されて
 私カバよ いつまでもカバよ
 たとえあなたが ふりむいてくれなくても
 カバよ いつまでもカバよ
 他のカバに あなたがふられる日まで♪

いつものことながら、曲が古いねぇ〜。

だって、新しい曲なんて知らないんだもん。

米津玄師(よねづけんし)なんて、
名前を憶えるだけで精一杯だし。

あいみょんなんて言われると、
ハァ! みょんて何や? と、腹が立ってくるし。

あぁ〜生きにくい世の中だ。

でも、私は負けない。

♪あの日の悲しみさえ あの日の苦しみさえ〜♪

ヘヘッ!
知ってるフリ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





肉味噌焼きそば

2020-03-29 09:31:12 | 麺類
材 料:豚ひき肉・焼きそば麺(ゆでor蒸し)・おろししょうが・
    おろしにんにく・砂糖・味噌・しょうゆ・七味唐辛子・ごま油
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.豚ひき肉をフライパンで炒め、しょうが、にんにく、砂糖、味噌、
  しょうゆ、唐辛子で味つけします。
2.焼きそば麺をごま油で炒め、皿に盛り、上に肉味噌をのせます。


我ながら上出来なホームランメニューです。

ガツガツ食べてしまいます。

これに白ご飯をつけてもいいくらい。

関西人か!

そうや!

麺をごま油で炒める小ワザが、
大きな決めワザになっています。

ほんと旨い。


< おまけの無駄話 >

むか〜しむかしのことじゃった。

「美少女戦士セーラームーン」とかいう
アニメの舞台を観たことがあったんじゃ。

月に代わってお仕置きよ! とか言って、
悪者をやっつけるんじゃが、もう、
ストーリーがぜんぜん頭に入ってこんのじゃ。

セーラームーンの見ためが恐ろし過ぎて、
集中できんのじゃ。

なんと、頭がミッキーさんやプーさんの
着ぐるみほど大きくて、
ドデカ頭のセーラームーンだったんじゃ。

身体は人間なのに、頭だけ巨大着ぐるみじゃ。

なっ、恐ろしいじゃろ。

気持ち悪いんで、セーラームーンの
下半身だけ見ていました。

いまのプリキュアは、ほぼ人間サイズの頭なので、
違和感はありませんけど、
昔はドデカ頭だったんですよ。

知ってます?

でも、ウルトラマンショーのウルトラマンは、
普通サイズの頭だったので、何でセーラームーンは
ドデカ頭だったんでしょうねぇ。

子ども向けだから、
キャラクターがわかりやすいようにかな?

もし、ウルトラマンの頭だけが大きかったら、
笑っちゃいますよね。

子どもだって、「これじゃない!」と思ったはずです。

まぁ、みんな大騒ぎしていたので、
ドデカムーンでも良かったんでしょう。

私は、キューティーハニーか
メルモちゃんを舞台化して欲しいですけど。

なぜかって?

ヘヘッ!

青少年の前では書けません。
ご想像にお任せします。

???!!

○○○!

ピンポーン!
正解です。

内緒にしてね。

何のこっちゃ!

ところで、最近の女子キャラって、
どの娘もみんな同じに見えます。

「けいおん!」や「カードキャプターさくら」、
「らき☆すた」、「ラブライブ!」
なんていうアニメのキャラは、顔も声もしゃべり方も
み〜んな同じです。

見分けがつきません。

私が歳を取ったんでしょうか。

その通り!

カクンッ!

一度は、コミケに行ってみたかったけど、
もう、ついて行けないでしょうね。

あぁ〜、コスプレーヤーを見てみたかった。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





レリッシュ焼きそば

2020-03-15 09:57:16 | 麺類
材 料:焼きそば麺(蒸し)・塩・
    きゅうりのレリッシュ(ピクルスのみじん切り)
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.焼きそば麺をフライパンで炒め、
  レリッシュと塩を入れて、チャカチャカ。


とってもシンプルな料理ですが、
味の奥行きがきゅうり深くなっています。

へっ?

きゅうり深く、急り深く、急に深く。
バンザー……急に深いって、何やねん?

まぁ、このぉ〜、日本列島を改造するくらい、
予想に反して美味しいということです。

いま、田中角栄?


< おまけの無駄話 >

厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、
貧乏な人は豚肉を好んで食べるということがわかった。

ヘヘッ!

さらに、即席麺、うどん、中華麺、水産缶詰、
マヨネーズを多く食べていることも。

アーッハッハッハ!

大正解ど真ん中な私です。

食卓を覗かれているようで、ちょっと恥ずかしい。

やっぱ、そうなっちゃうんでしょうね。

安くて満足感のあるものを探すと、
みんな同じところに辿り着くんでしょう。

我が家は、業務スーパーがあるから、
まだ食のバリエーションがありますけど、
なかったら悲惨よ。

同じものばっかり食べなきゃいけなくなります。

でも、日本中に業務スーパーはないから、
食べ物に苦労している人は大勢います。

だから、少しでも変わったものを食べてもらおうと、
料理レシピを発表し続けているんです。

貧乏人に光を! 夢を! 愛を!

と言いながら、自分自身が抜け出せないって、どうよ?

まっ、これも人生か。

諦めちゃダメよ、遊酔ちゃん!

わかってますよ、セイラさん。

だったら、頑張りなさい!

ハイハイ。
セイラさんは大人だな。

この軟弱者!

そうです。私が軟弱者です。

我慢とか、努力とか、根性という言葉が大嫌いです。

でも、小学生の頃、努力と書かれた盾のような置き物を
机の上に飾っていました。

どこかのお土産です。
昔は、よく売られていましたよね。

努力しないやつに限って、そんなものを買うんです。

えらい、すんまへん!

何であんなものをお土産として売っていたんでしょう。

それと、木刀も売っていましたよね。
その土地とは何の関係もないのに。

アホが買いよるってなもんです。

何を隠そう、奈良で買ったのは、この私です。

まんまと乗せられています。アハ〜。

まっ、令和と書かれたTシャツを買う人も
同じようなもんですけどね。

憎まれ口を叩きました。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





茄子南蛮そば

2020-03-01 09:14:53 | 麺類
材 料:茄子・和そば・粉末だしの素・しょうゆ・砂糖
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.鍋に湯を沸かし、だしの素、しょうゆ、砂糖を入れ、
  適当に切った茄子を入れ、煮茄子。
2.これをつけだれにして、ざるそばを食べ茄子。あ〜は〜。


あなたの想像以上に美味しいと思います。

てろんてろん茄子が、つるんつるんして、
そばと一緒に食べると、お前なんか出て行け!

感動です。

テヘッ!


< おまけの無駄話 >

ハッカしか入っていないサクマドロップスを
一所懸命作っていたのはこの私です。

だって、ハッカ嫌いなんだもん。ニヤッ。

そう言えば、キャラメルコーンも
ピーナツだけ食べていたような……。

まっ、若気の至りというものさ。ドンマイ!

いやいや、違うやん。
反省せなあかんやん。

反省しろと言われると、腕を前に突き出し、
首をうなだれるサル芸をしてしまうのは、
私が古い人間だからでしょうか。

そうです!

ガクッ!

ハッキリと言ってくれたので、
これで踏ん切りがつきます。

私は歳を取ってしまったということを
認めることとします。

やぁ〜い、じじい!

そんな言い方ってないと思うわ。

精神的には、20代の頃と変わらないと思っています。

やりたいことはいっぱいあるし、
やる気も満々、サロンまん。

大阪にあったキャバレーです。

何の話やねん!

でもでもでもでも、身体がついて来ない。

お〜い、俺の身体。
もう少し、頑張れ!

頑張れないなら、置き去りにするぞ。

それは、ただの妄想。

身体を連れて行かなくちゃ。
君に逢いに行かなくちゃ。
君の町に行かなくちゃ。
雨にぬれ。

古い!

いや、素晴らしい歌は永遠です。

そう言えば、「魔女っ子メグちゃん」の
主題歌を作詞した方が亡くなったそうですね。

ほんでね、あれ? どんな歌だっけ?
と考えて、出てきたのが、

♪魔女っ子メグちゃん おまえが泣けば
 虹のお池が 雨になる〜♪

それ、けろっこデメタンや!

またまた、ネタが古い!

しょうがないじゃないか(えなり君のモノマネで)。

やっぱ欲しいよね、そうめんには。

???

答えは、えなり君がしゃべっています。

わかった?

たまには、わさびでもいいんだけど、
そうめんには、やっぱしょうがだYO!

♪鼻から抜ける 芳醇スメル
 舌に絡まる 刺激がハッピー
 ツルツル ゲホゲホ 歳取りゃわかる
 気をつけ食べなきゃ 天国紀行 イエーッ!♪

どや?


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





ミニトマトの酢ッパゲティ

2020-02-16 09:32:44 | 麺類
材 料:ミニトマト・玉ねぎ・スパゲティ・
    エクストラバージンオリーブオイル(ニセモノかも)・
    砂糖・塩・酢
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.塩もみした玉ねぎスライスと半分に切ったミニトマトを
  砂糖、塩、酢、オリーブオイルで漬け込みます。
2.30分以上漬けたら、
  マリネ液ごと、茹でたスパゲティに掛けます。


爽やかサッパリなパスタのできあがり。

食欲のないあなたも食欲だらけの私も、
モリモリ食べられて、元気、元気!


< おまけの無駄話 >

健康のためにラジオ体操をしようとしたら、
身体のあちこちでバキバキという音がしたので、
健康を考えてラジオ体操をやめました。

まわりのじいちゃんばあちゃんより、身体が弱い。
それは間違いない。

困ったもんた&ブラザーズ。

大阪のおっさんか!

どうすりゃいいのさ、この私。
夢は夜ひらく。

昼間にしてくれぇ〜。

話は変わります。

当時小学生だった息子と嫁はんと私で、
東京に行った時のこと。

息子が新幹線を見たいと言い出したので、
東京駅に立ち寄ることにしました。

入場券で新幹線ホームに行くと、新幹線だらけ。
当たり前ですが。

その中に、開通したばかりの秋田新幹線
「こまち」が止まっていました。

私は優しい父親として、
息子に初体験をさせてあげなければいけない、
という使命感が芽生え、
「こまち」に乗せてあげることにしました。

発車時刻を確認して、車内へ。

空いている席に息子を座らせ、記念撮影、パシャッ!

「よし、降りるぞ!」。

とっとと車外に出て、
めでたく「こまち初体験」となりました。

息子「何か違うような気がする」。

それからは、ことあるごとに
「お前はこまちに乗ったことがあるなぁ〜」と言い続け、
洗脳しようとしましたが、
「走ってへん!」という確かな記憶があるようで、
騙せませんでした。

やっぱ、子どもには本物を体験させないといけませんね。

でも、小さ過ぎると、ぜんっぜん憶えてませんけどね。

いろいろ連れて行ったけど、記憶がありません。
あぁ〜もったいない。

小学生になったぐらいから連れて行く方がいいでしょうね。
本人の感動も大きいし。

我が家では、時には学校を休ませて、旅行をしていました。

そっちの方が大切だと思ったからです。

いまの学校は重要ではありません。

おっと、話が違う方向に行きそうなので、ここで終わり。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





椎茸の煮汁ぶっかけそうめん

2020-02-02 09:40:24 | 麺類
材 料:そうめん・椎茸(乾燥でも生でも)・ハム・
    玉子・砂糖・しょうゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.鍋に湯を沸かし、千切りにした椎茸、砂糖、しょうゆを入れ、
  しばらく煮ます。
2.茹でたそうめんを器に盛り、
  千切りにしたハムと錦糸玉子をのせ、
  上から椎茸を煮汁ごと掛けます。


乾燥椎茸を使う場合は、戻し汁を煮汁として使ってください。

椎茸の出汁がめっちゃ効いて、すんごく旨いんです。

普通のめんつゆを掛けるのとは、ぜんっぜん違います。

これは、定番化決定です。


< おまけの無駄話 >

生涯でたった一度だけ、
クラシックコンサートを聴きに行ったことがあります。

とても心地よい眠りを経験しました。

モーツァルトはイケません。

目覚まし時計の代わりに、
タイマーでモーツァルトのCDを
流すようにしたことがありますが、
しっかり二度寝してしまいました。

こんなに安らかな気持ちにしてくれるなんて、
やっぱりモーツァルトはすごいんですね。

そう言えば、ヘビメタを大音量で聴いていると、
ボーッとなって、やっぱり寝てしまいます。

私って、音楽そのものが合わないのでしょうか。

あっ、歌詞のないものや外国語でわからないものが、
眠くなるのかもしれません。

日本語の歌詞なら、一緒に唄っていますからね。
大音量で。

近所迷惑なんじゃないの?

大丈夫!
山奥なんで。

なるほどぉ〜。

カラオケ好きな人は、田舎に引っ越しましょう。

ところで、私の尊敬する手塚治虫さんは、
クラシックを大音量で流しながら、
漫画を描いていました。

脳が刺激されるんですね。

名作の数々が、大音量の中で生まれたんです。

私は寝ていたので、
名作を生み出すことはできませんでしたけど。

アーッハッハッハ!

まっ、いまから頑張ればいいさ。

よしっ、音楽を大音量でスイッチオン!

ZZZzzzz……。

即効か!

溝のこと?

側溝か!

何、言うとんねん!

ただいま、ニュースが入ってまいりました。

速報か!

あれっ、僕の消しゴム知らん?

そこか!

バシッ!

面白くないから、終わり。

じゃ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





中華風焼きツナスパゲティ

2019-11-27 10:57:13 | 麺類
いつもながら、作るのが面倒だったんで、
ナポリタンにしようと思ったんですが、
ありきたりで面白くないので、中華風にしてみました。

スライスした玉ねぎをオリーブオイルで炒め、
ゆでたスパゲティとツナ缶(油ごと)を入れ、
鶏ガラスープの素、塩、こしょうで味つけします。

なんてことのない料理ですが、
ただただシンプルで旨いんです。

これが大事!


< 田舎人の雑想メモ >

家に入ろうと玄関のドアを開けようとしたら、グヘッ!

ドアノブの横に、巨大な未確認生命体が。

なんじゃ、こりゃ?

小さな豆に細長〜〜〜い針金がついたような形態。

ク、クモ?

脚1本の長さは10センチ以上。

脚を曲げ、壁に張りついた状態で、20センチ超え。
脚を伸ばせば、30センチを超えるでしょう。

初めて見る生き物です。

調べてみると、クモではなく、
そうやら「ザトウムシ」という生き物のようです。

脚で前を探りながら歩く様子から、
「座頭虫」となりました。

何のために、こんな身体をしているのでしょう。
不気味過ぎます。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





冷やしツナサラダそば・青じそ風味

2019-11-24 08:48:57 | 麺類
材 料:大根・キャベツ・ツナ缶・和そば(乾麺)・マヨネーズ・
    塩・きざみ青じそ(チューブ)
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.千切りにした大根とキャベツを塩もみし、
  ツナ缶(油ごと)とマヨネーズ、青じそを混ぜ、
  ゆでたそばを冷水で冷やしたものの上にのせます。


爽やか〜な冷やしそばです。

野菜もたっぷり摂れますし、
食欲の無い時にも、ツルツル〜と食べられます。


< おまけの無駄話 >

「TikTok」の何が面白いんでしょうか?

アプリが勝手に面白動画を作っているだけで、
使う人には創造性がありません。

ただの暇つぶしか?

大切な時間を無駄なことに使うのはやめましょう。

チクタクと人生の期限が迫っている私。

まっ、無駄なことしか考えていない私が言うのも、
説得力がありませんけどね。

それでも私は、毎日一所懸命、何かをやっています。
お金になることも、ならないことも。

ほとんど、お金にはなりませんけど。

人生の最後に、
「俺のやってきたことは無駄だったのかなぁ〜」
と思うかもしれませんが、何もやらなければ、
生きていたことが無駄になってしまいます。

結果はどうあれ、一所懸命やったことは生きた証です。

自分という存在が、
この世で確かな痕跡を残しているんです。

私は、自分のことをもっと誰かに知ってもらうために、
これまでやってきたこと、いま考えていることを
ネットにあげています。

「変なやつがいた」、
そう思ってもらえるだけでいいんです。

あっ、しまった!
真面目過ぎるやん。

話、変えよ。

しっかし寒いでんなぁ〜。

石油ストーブの灯油がガンガン減っていきます。

とういうこと?

寒いから。

そりゃそうだ。

寒くなると、いつも考えるんです。
やっぱ、沖縄に移住しようかなって。

でも、現実問題としては、お金もないし、
もし引っ越したら、沖縄って通販の送料が高いしね、
と悩んでしまいます。

そう言えば、野菜がすっげぇ高いそうですね。
生活しづらい。

大きな病院があるのかも気になります。

そう考えると、現状維持。

ここを起点に世界へ羽ばたくのだ!

いま、海外は危ないけど。

国内でええか。

日本中に、私の知らない食べ物がまだまだあるので、
それを探しに行こう。
そうしよう!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村

節約料理ランキング





ピーマン焼きそば

2019-11-17 09:25:04 | 麺類
材 料:ピーマン・焼きそばの麺(蒸し)・ごま油・塩
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.千切りにした多めのピーマンと麺をごま油で炒め、
  塩で味つけします。


これなら、ピーマン嫌いの子どもに食べさせても、
もっと嫌いになるだけです。

な〜んや、それ!

ピーマンをたくさん入れると、潔いほど、
ピーマンの味を感じることができます。

意外にも旨し!


< おまけの無駄話 >

シャア(池田秀一)の声が一番好きだ
と嫁はんが言ったので、
モノマネで迫ってみた。

「見せてもらおうか。連邦の乳の性能とやらを」。

グーで殴られた私です。

いやぁ〜、おでんの季節でんなぁ〜。

関西では「関東煮(かんとだき)」と言いますが、
最近はみんなおでんと言うようになりました。

コンビニの影響だと思います。
何か淋しいけど。

ところで、おでんで思い出すのは火傷です。

おでんのつゆを竹輪で吸ったら、
口の中を火傷したことがあります。

誰もが通る道ですけどね。

通れへん! 通れへん!

そしたら、竹輪で牛乳を飲んだことは?

せえへん! せえへん!

あれ、牛乳がマズくなりますね。

当たり前や!

オレンジジュースは、まぁまぁでした。

何、やっとんねん!

いまなら、
タピオカを飲むのにちょうどいいサイズですね。

タピオカミルクティに竹輪を差して売ったら、
お洒落じゃん!

原宿で流行るかも。
竹下通りが、
竹輪ドリンクを持つ人でいっぱいになります。

うわぁ〜、楽しそう。

あれっ?
ネジが1本落ちてるなぁ〜。
どこのだ?

あっ、俺の頭のネジか!
まぁ、ええか!

ええことあらへんがな!
ちゃんと締めとき。

ハァ〜〜〜〜イ!

正常に戻ったところで、営業再開。

おでんの中では、何がお好きですか?

コンビニランキングでは、どのお店でも、
「大根」「玉子」「糸こん」が圧勝のようですが、
私は「厚揚げ」「竹輪」「玉子」です。

最近は、コンビニで手軽に買えるから、いいですよね。
食べる量の少ないお年寄りにはピッタンコです。

でも、コンビニで買う時、
私はちょっとだけ緊張するんです。

コンビニによって、自分で取るところと
店員さんが入れてくれるところがあるから、
どっちだろうと迷うんです。

聞けばいいんですが、
ほら、私って恥ずかしがりやな乙女じゃない。
勇気がいるの。

何で女になっとんねん。

そしたら、ここでちょっと練習してみよか。

突然やなぁ〜。まぁ、ええわ。

すみません。
おでん、ください。

プルルルルッ、プルルルルッ。

はい、もしもし。

お元気ですか?

ええ、おかげさまで私のほうは……。
って、誰がお電話くださいって言うとんねん!
おでんや!

あぁ、そうかいな。

おでん、ください。

ご自分でお好きなものをお取りください。

そうなんだ。
自分で取るのね。

何で、また女やねん。

え〜と、何にしよっかなぁ〜。

唐揚げ棒とフライドチキンとコロッケかな。

それ、ショーケースやん!
おでんは下やって。

おぉ〜、私のごぼ天が。

下ネタか!

つゆがいっぱい入った、四角い容器があるやろ。

あぁ〜、お湯を入れたばかりのカップ焼きそばか。

ボケがややこしいわ。
そこに焼きそばがあるわけないやん。

そりゃそうや。
あっ、これやな。

え〜と、このねずみの座布団みたいな白いもんは何や?

はんぺんや!

月形?

それ、はんぺんた!
違う、違う。
半平太。

はんぺんは、少な〜〜〜〜〜い魚のすり身を
大き〜〜〜〜〜〜〜く膨らませた、
ふにゃふにゃなもんや。

東京人は好きやけど、大阪人は嫌いや。

そんな詐欺みたいなもんはいらん。
身のギュッと詰まったもんがええ。
その方が得や!

ここで、ふと考えた。

この話は、オチがないなぁ〜。

落ちないなぁ〜。

ほな、これでおちまい。

アーッハッハッハ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





もやしスパゲティミートソース

2019-11-13 09:30:45 | 麺類
レトルトや缶詰のミートソースは、
お野菜が少ないから、ちょっとねぇ〜。

という方にお奨めなのが、ゆでたスパゲティに、
さっと湯通ししたもやしを混ぜることです。

お手軽もやしで、ボリュームアップ!

食感が新しいので、面白い!

美味しいんとちゃうんかい!

いいえ、美味しいですよ。まぁまぁ。

まぁまぁかい!


< 田舎人の雑想メモ >

不要になった衣装ケースに種を蒔いて、育てた人参。
せっせと水やりをして、肥料も撒いて。

葉が大きくなってきたので、抜いてみると……。

ハッハッハッ!
笑うしかありません。

短いものは2センチ。
長いもので、やっと10センチ。
ほとんどが5センチ程度です。

何がいけないのかは、わかりません。

仕方なく、炒め物にして食べました。

人参らしい風味がちょっとキツいだけで、
普通に食べられました。

残念。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング