goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

高野豆腐がけご飯

2021-02-24 15:00:54 | ごはんもの
高野豆腐を煮た時は、いつも煮汁をご飯に掛けて、
食べてしまいます。

これが旨いんです。

だったら、いっそ最初からかけちゃえ!
と思った次第です。

小さく切った高野豆腐を、砂糖、塩、粉末だしの素で煮て、
だし汁ごとご飯に掛けます。

味は薄めにしてね。

これがもう、ズルッズル!


< 田舎人の雑想メモ >

朝、散歩していると、
2月頃からウグイスが鳴き始めます。

若い鳥は、初めの頃は鳴くのがヘタで、
日が経つほど、上手になっていきます。

でも、今年のウグイスは、
どの子もずっと下手なままです。

いつまで経っても、「ホーホケケキョ」。

1つだけ音が多い子がたくさんいます。

ごく普通の「ホーホケキョ」が聞こえません。

いつまで待てば、良いのでしょう。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





リンゴいなり寿司

2021-01-13 14:34:16 | ごはんもの
買ってきたいなり寿司を、
「ちょっと作ってみたの」と見栄を張るために、
ちょいちょいとアレンジする方法です。

リンゴを薄くスライスして、小さめに切り、
いなり寿司のご飯の中に埋め込みます。
これだけ。

シャキシャキ食感と甘酸っぱさが、
いなりに合うんです。

冒険しよう!


< 田舎人の雑想メモ >

秋に植えて、冬を越して、
春先にたくさんの実をつけるはずだった、
「スナックえんどう」。

アチャ〜〜。

寒いのに、どんどん大きくなって、
白い花が咲いてしまいました。

で、実もちらほらとできました。

一度に5、6個穫れる程度なので、
おかずにはなりません。
つけ合わせですね。

植えるのが早過ぎました。

つるありの豆類は初めての挑戦だったので、
勉強になりました。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





うまみ海苔塩ご飯

2020-11-04 14:51:22 | ごはんもの
ほんの少し物足りない、
という時のお奨めメニューです。

ご飯の上に、
うまみ調味料と青海苔、塩を掛けるだけです。

うまみ調味料があるのとないのとでは、
まったく別物になります。

正直言って、人工物っぽさはありますが、
美味しさは保証します。


< 田舎人の雑想メモ >

散歩をしていると、
前方に不思議な光景が広がっていました。

空中に何かが浮遊しているんです。
数十個あります。

近づいてみると、糸にぶらさがった芋虫です。

道を覆うように木の枝が茂っているので、
その枝から降りてきたようです。

道全体に広がっています。

商店街アーケードの飾りのようです。

とても不思議で、ちょっと不気味。

除けて通るのが面倒です。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村

節約料理ランキング





目玉焼きのせハーブご飯

2020-10-11 09:06:05 | ごはんもの
材 料:玉子・ご飯・ハーブソルト・マヨネーズ・しょうゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.皿にご飯を盛り、ハーブソルトとマヨネーズをかけ、
  その上に目玉焼きをのせ、しょうゆをたら〜りします。


スーパーウルトラハイパー超簡単、カフェ風ご飯です。

このシンプルたるや、あまりの美味しさゆえに、
デザートでもう1杯食べたくなります。

すると、太ります。


< おまけの無駄話 >

「アナと雪の女王2」の主題歌
「INTO THE UNKNOWN」が流れてくると、
♪ディズニーやんなぁ〜 ディスニーやんな〜あ〜♪
としか聞こえません。

ディズニーが値上げしました。

値上げばかりするUSJに影響されたんですかね。
きっと、そうだ。

夢の世界へ行くことが、夢になりそうです。

ウォルト・ディズニーは、
そんなことを望んだでしょうか。

誰もがハッピーになれるように、
誰もが夢を見ることができるように、
ディズニーランドを作ったはずです。

なのに、お金が無ければ夢を見ることさえ、
できないようにしてしまうのです。

そんなのディズニーじゃない。
ミッキーが泣きながら、唄っています。

♪そこへゆけば どんな夢も〜♪

何でガンダーラ?
何でゴダイゴ?

いいえ、ミッキー吉野です。

わかりづれぇわ!

ミッキーと言えば、水谷豊の元嫁ですよね。

???

ミッキー・マッケンジー。

離婚してからは、プロゴルファーになっていましたよね。

誰が知っとんねん、その話!

ミッキーーーーーッ!

それ、ミキティー!
文字じゃ、わからんて。

もう長い間、ディズニーリゾートにも行ってないなぁ〜。

ホテルニューツカモトに泊まった時は、
朝食バイキングで温泉玉子をいっぱい食べました。

あの時は幸せでした。

それに引き換え、ディズニーアンバサダーホテルは、
朝食もついてないんですよ。
つまらんホテルだ。

ディズニーリゾートの想い出はないんかい!

えぇ?

シンデレラのおねえちゃんが、私の目を見て、
手を振ってくれたことは憶えてますよ。

気のせいや!

いや、あれは本気でしたね。

私が独身だったら、受け入れたんですけどね。

話は変わりますが、昨冬あたりから、
冬キャンプが流行っているそうですね。

アホちゃうけ!

私は、冬にキャンプをして、
命の危険を感じたことがあるので、
それ以来、冬にキャンプをする人を見ると、
アホちゃうけ! と言っています。

冬は空気が澄んでいるので、
星空がキレイだとか言ってますが、
こちとら田舎者なんで、毎日観ています。

焚き火が楽しいとも言いますが、
寒い中で火に当たっていると、
トイレばっかり行かなアカンやん。

年寄りをナメたらアカンぞ!

何もクッソ寒い時にキャンプせんでもよろしいやん。

あんたは、すぐに新しいことに飛びつくやろ。

チャレンジ精神は大切にせなアカンけど、
人のマネしてるだけやん。

もっとオジジナリティを出さな。

今日はこれぐらいにしといたるわ。
よう考え!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





玉子かけ天丼

2020-10-04 09:01:49 | ごはんもの
我が家の天丼は、ご飯に天かすをのせ、
めんつゆをかけるだけです。

で、これに生玉子を足してみました。

生玉子にめんつゆをまぜ、ご飯にかけ、まぜまぜ。

その上に、天かすをパラパラ。

これだけです。

玉子かけご飯に天かすをのせただけ、
と思われようが何だろうが、
これは天丼なんだよ!

何で、キレとんねん!


< 田舎人の雑想メモ >

山の中には、
体長10センチを超えるなめくじがいるんです。

山なめくじ。

蛇のマムシのような模様をしていて、
よくアスファルト道路を歩いているんです。

這ってる?
ナメナメと。

車に轢かれるかもしれないのに、よく道路にいます。

このなめくじは、
20センチくらいになるやつもいるそうです。

キモッ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





コーンスープおにぎり

2020-08-12 08:44:45 | ごはんもの
ちょっとお子ちゃま向けなおにぎりアイデアです。

インスタントのコーンスープを使います。

ご飯にスープの粉末をまぜ、手塩をつけて、
おにぎりにします。

とうもろこしやクルトンが入っている場合は、
固いので取ってください。

これが、なかなか面白い味になります。

面白いんかい!


< 田舎人の雑想メモ >

畑に種を蒔いたキャベツが、生育しませんでした。

土が悪いのか、暑さのせいか。

青虫やなめくじ、その他の虫どもと
毎日戦いましたが、ダメでした。

食べられそうなのは、直径8センチのものが1つ。
5センチのものが2つ。
たった、これだけ。

残りは全滅。

焼きそばに入れて食べましたが、
キャベツの甘味も、クセもない、
ただの青白い野菜。

無念。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





巻き寿司のつけダレ・柚子胡椒しょうゆ

2020-08-05 08:31:20 | ごはんもの
巻き寿司を大量に食べる時は、味変を楽しみます。

マヨネーズしょうゆや
スイートチリソースをつけてみたり。

で、お奨めは、柚子胡椒をしょうゆに溶かしたもの。

香り豊かなピリピリ感が、なかなかクセになります。

節分に試してみてください。

来年かい!


< 田舎人の雑想メモ >

捨てたかぼちゃの種から芽が出て、
グングン伸び、いくつか実をつけています。

黄色い大きな花の中を覗くと、ウェ〜〜〜〜!

なめくじが10匹ほど、かたまっています。
キモッ!

花ごと取って、退治しました。

今年は、すごくなめくじが多いんです。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





菓子豆ご飯

2020-08-02 09:30:32 | ごはんもの
材 料:豆菓子(グリーン豆)・米・粉末だしの素・塩
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ご飯を炊く準備をして、
  豆菓子とだしの素、塩を入れて、スイッチオン。
  水は多めにね。


どこの豆菓子でもいいけど、
春日井のグリーン豆のようなものをお使いください。

私は海外産を使いました。

このご飯を思いついたキッカケは、
買った豆菓子が美味しくなかったから、
and 固かったから。

そこで、ピピッとひらめきました。

美味しい豆ご飯になりました。


< おまけの無駄話 >

男子アーティスティックスイミング
(旧シンクロナイズドスイミング)。

高校生は、ウォーターボーイズとも呼ばれますが、
「イ」を抜いたら、泳ぐお坊さん。

水面からたくさんの光が飛び出します。

あぁ〜有り難やぁ〜。

ご来光じゃ。
パンパン!

いつもながら、罰当たりな私です。

ところで、スーパー久しぶりに丸亀製麺に行きました。

なかなか行けないんですよね。

だって、たまにしか行けない外食だから、
気合いの入ったものを食べたいでしょ。

どうせお金を遣うんだから、
うどんはないわなぁ〜、となります。

気合いの入ったものと言っても、
回転寿司や食べ放題程度ですけどね。

それに、関西人の割には、うどんに執着がないんです。
食べ歩きをしたことがありません。

そのためなのか、数少ないうどん屋さん訪問の中では、
丸亀製麺が第一位に躍り出ています。

もっとも美味しいと思っています。

でね、たまには食べたくなるんですよ。

それが何と、値上がりしていました。

アヒルゥ〜!
じゃなくて、ガチョ〜〜ン!

私の見たところ、全部高くなっているようでした。
うどんも天ぷらも。

特に天ぷらは、ほとんどが100円だったのに、
いまはさつまいも天だけ。

しかも、すっごく大きかったのに、
ちっちゃ〜〜〜〜〜くなっていました。

かき揚げもしょぼくなっていたし。

かしわ天なんて、以前の半分ぐらいの大きさでした。

半熟玉子天なんて、
前はダチョウの玉子ぐらいだったのに、
いまはうずらぐらいの大きさです。

んなこたぁ〜ない!

大きさは普通ですが、半熟度が変わっていました。
固めなんです。

これでは、ご飯の上で潰した時に、
てろ〜んと流れ出ません。

エンターテインメント性が低くなっています。

甘辛い世の中になりました。
おっと、世知辛い世の中です。

値上げした上に、小さくするなんて、
あまりにも汚い。

それが、トリドールのやり方か!

トリドールという会社が経営しています。

もう二度と行くかもしれないからな!

だって、第一位のお店だから。

こうやって、企業を甘やかすから、
調子に乗って、汚いことを繰り返すんです。

かしわ天を元の大きさに戻せ!
ダチョウの玉子を返せ!

ちゃうちゃう!

まぁ、ねぎと天かすが入れ放題だから、
しょーがないかもね。

白ご飯にねぎと天かすをのせ、
テーブルのだし醤油をかければ、
天丼になるから、これはお得だけど。

これが美味しいんですよ。

だし醤油の代わりに、うどんスープを入れれば、
天だし茶漬けになります。
これも旨い。

お腹はちゃぷちゃぷになるけど。

丸亀製麺はいろんな楽しみ方ができるので、
あなたもやってみてね。

新しい人生が見えてくる、かも。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





柿の種おこわ

2020-07-26 09:10:58 | ごはんもの
材 料:柿の種(三幸製菓)・米・人参・ごぼう・インゲン・
    粉末だしの素・しょうゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.米を炊く準備をして、
  柿の種、細かく切った人参とインゲン、
  千切りごぼう、だしの素、しょうゆを入れ、
  スイッチオン。


柿の種を米と一緒に炊くと、柿の種が溶けて、
ご飯がもっちもちになるんです。

これは、柿の種が餅米でできているからです。

ちなみに、亀田製菓はうるち米なので、
三幸製菓のものを使ってください。

柿の種についているしょうゆが、
香ばしさをプラスして、さらに美味しくなっています。


< おまけの無駄話 >

セブンイレブンの「ミルク餡まん」という商品が、
博多土産として超有名な「博多通りもん」と
まったく同じだ、瓜二つだ、
という噂を聞いたので、試してみました。

ほぉ〜、なるほどぉ〜、これはそっくりだ。

博多通りもん、食べたことないけど。

コテッ!

これで、博多通りもんが
どんなものなのかを知ることができました。

高いお土産を買う必要もなくなりました。

時間とお金の節約ができて、めでたし、めでたし。

メーカーのみなさん、ごめんなさい。

ところで、
「日本全国お土産そっくりさん」
という企画があったら、面白いですね。

福岡と東京のお土産である「ひよ子」なんて、
カタチまでそっくりなものが、
全国に数カ所ありますからね。

宮城県仙台の「萩の月」も、
似たようなものがたくさんあります。

伊勢の「赤福」も。

鎌倉の「鳩サブレー」では、
鴨や雷鳥、ひよこ、かるがもなどもありますから、
面白いですね。

日本全国、パクリだらけです。

まぁ、パクリじゃなくても、
日本中で同じようなものばかり売ってますよね。

だから、昔から「名物に旨いものなし」なんて、
言われるんですよ。

でも、いまの東京は違いますね。

次々に新しいものが出てきて、
お土産探しが楽しそうです。

お土産を買うなら、東京に行かなくちゃ。
……ちょっと、意味不明。

東京で思い出したけど、
東京駅周辺に1ヵ月ぐらい住んでみたいと思っています。

その理由は、駅弁です。

恐ろしい数の駅弁が集まる場所だからです。

1日3食駅弁を食べ、1ヵ月続けてみたいんです。

90種類を食べることができます。
嫁はんとふたりなら、180種類を体験できます。

夢のような時間です。

安いホテルに滞在しても、
1ヵ月数十万円掛かってしまいますが。

う〜ん、難しい。

でも、全国駅弁の旅をすると、交通費も掛かるので、
東京住まいの方が安く済むような気はします。

一気に数を稼ぐことはできますが、
駅弁ってそんなものじゃないという気もします。

その土地に行って食べるのが、正しいとは思っています。

漫画「駅弁ひとり旅」のように。

遊酔、悩んじゃう!

まっ、1ヵ月で数十万円も遣うなんて、無理ですけどね。

な〜んや、それ!

まさに、夢の話。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





鍋の残り汁天津飯

2020-07-19 08:32:35 | ごはんもの
材 料:鍋の残り汁・ご飯・水菜・ハム・玉子・片栗粉
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.適当に切った水菜とハムを入れた
  ふわとろオムレツを作り、ご飯の上にのせ、
  上から、片栗粉でとろみをつけた残り汁を掛けます。


鍋のシメは雑炊か麺類ですが、
麺類の時は汁が残りますよね。

さまざまな食材から出汁が出ているので、
これを捨てるのはもったいない。

で、天津飯の汁として使ってみましょう。

鍋の種類によって、いろんな変わり天津飯が楽しめます。


< おまけの無駄話 >

今年も土用の丑の日が、
何ごともなく過ぎ去ろうとしています。

だいたい、何で丑の日にうなぎを食べなあかんのよ。

みんな、平賀源内の策略やってわかってるのに、
ふる〜〜〜〜〜〜〜い風習かのように、
行列に並んでまで食べようとしています。

おかしいんとちゃうの。
別に、別の日でもええやん。

食べたい時に、吉野家に行けばいいんですよ。
安いんだから。

クソ高いお店に行く必要はありません。

美味しいのかもしれませんが。

ヘッ!
こちとら、
とお〜〜〜〜〜〜〜い昔の記憶しか、残ってないぜ。

いま、うな重って、平気で5000円とかするでしょ。

そんな高いものを食べてる人って、
どんな大金持ちなんでしょう。

5000円もあれば、世界一周旅行ができてしまいます。

でけへん! でけへん!

大阪の新世界一周ぐらいやで。

5000円あれば、百均居酒屋で豪遊できます。
その後、スパワールドでひとっ風呂浴びて、帰れます。

なのに、うな重1人前と同じぐらいって。

そこまでの価値がありますか。

美味しいから私も好きですが、
吉野家で充分に満足できます。

すき家やくら寿司にもあって、
こちらも美味しいですよ。

みんな1000円以下です。

4000円も余ります。
4000円あれば、平日昼間のすたみな太郎に、
4回も行けます。

どうよ?

5000円には、すごいパワーがあるんです。
庶民がひれ伏すほどです。

そんなお金を一食で使うなんて、
愚かなことだと思いませんか。
うふっふぅ〜!

まっ、お金の本当の価値を語るフリをした、
貧乏人のひがみですけどね。

♪あ〜宝くじ ちょいと当たりゃ 特上うな重
 食べに行く ベイビー〜 ♪

夏はホースだぜ!
じゃなくて、チューブだぜ!

ベッタベタボケで、イヤになっちゃう!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





牡蠣なし牡蠣めし

2020-07-12 08:57:13 | ごはんもの
材 料:米・人参・竹輪・大根葉・粉末だしの素・しょうゆ・
    オイスターソース
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.細かく刻んだ人参、竹輪、大根葉と、だしの素、しょうゆ、
  オイスターソースを米と一緒に炊きます。
  水は少し多めに。


オイスターソースを入れるだけで、
ほんのり魚介の風味をまとい、
ふか〜〜〜〜い味わいになります。

素晴らしきオイスターソース。
極上の調味料です。


< おまけの無駄話 >

シュークリームの中の空洞に、
プリンを詰めて食べてみたら、
「ただいま、カスタードクリーム増量中!」
になっただけでした。

まっ、予想はしてたけどね。
やってみたかったのよ。

だた、それだけ。

それでは、ここで一曲お聴きください。

「逆襲の関白宣言」。

♪あなたを婿にもらう前に
 言っておきたいことがある
 かなり厳しい話もするけど
 私の本音を聞いといて
 私は好きな時間に寝るわ
 あなたも好きにすればいいわ
 ご飯は各自で用意
 掃除は交替ね
 トイレは特に綺麗にしてね
 忘れてはダメよ
 家事もできない男に
 家庭を作れる
 はずなどないってことを
 あなたにはあなたにしか
 できないこともあるから
 それ以外は口出しせず
 黙って私についてきて

 あなたの親と 私の親と
 優先するのは 私の親よ
 姑小姑 つき合いはしない
 実家も行かない それでいいわね
 私の悪口 言わない聞かない
 それからつまらぬ 嫉妬はしないで
 私は浮気はしない たぶんしないと思う
 しないんじゃないかな
 ま ちょっと覚悟はしといて
 幸せはあなたが作るもので
 私が苦労して つくろうものではないはず
 あなたは私の処で 居候する気で来てね
 帰りたくなったら帰って
 これから私が あなたのご主人さま

 子どもが育って 年をとったら
 離婚届に ハンコを押して
 老後は好きに 生きればいい
 私は私で 友だちと遊ぶわ
 夫はいらない 女は自由よ
 涙は出ないわ 笑顔しかないわ
 あなたのお陰で いい人生だったと
 私が言うから 必ず言うから
 忘れないでね 私の愛する人は
 愛する人は 生涯子どもだけだと
 忘れないでね 私の愛する人は
 愛する人は 生涯子どもだけだわ♪

ええ歌が台無しやなぁ〜。

ほな!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





ベーコンエッグおにぎり

2020-06-28 07:40:52 | ごはんもの
材 料:ご飯・ベーコン・玉子・マヨネーズ・塩(手塩用)
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.小さく切って炒めたベーコンと
  炒り玉子をマヨネーズで和え、おにぎりの具にします。


おにぎりの具を考えるのは、楽しいですよね。

あれやこれやそれやどれやを試していると、
時々ビックリするほど美味しい組み合わせが見つかります。

みなさんもやってみませんか。


< おまけの無駄話 >

冬の話。

石油ストーブが古くなって、
点火装置が壊れているので、
いちいちマッチで火を点けています。

で、マッチは若い頃に喫茶店で集めたものが
腐るほどあるので、
一生マッチには困りません。

何でも集めておくもんですね。
いま頃、役に立つとはね。

想像を膨らませると、
古くてボロい家に引っ越すことになって、
そこに「おくどはん(かまど)」があったり、
「五右衛門風呂」があったりしたら、
新聞紙を束ねて火を点けなくちゃいけないので、
マッチが役立ちます。

でも、おくどはんと五右衛門風呂に使うとなると、
マッチはすぐになくなってしまいます。

つうことは、
また喫茶店めぐりをしなくちゃいけないの?

違うがな!

そうか、
マッチを買わなくちゃいけなくなるんですね。

買うなら、100円ショップより、
ホームセンターの方が安いですよ。

これは、非常に有益な情報です。

って、今時、誰がマッチを買うねん!

みんなチャッカマンとチャイマッカ?

科学忍者隊チャッカマン!

♪シュパー シュパ シュパ シュパー
 うなる ペンギン〜♪

やっぱコンドルのジョーですよね。
後にサイボーグになってしまいますが。

でも、009には加入しません。

ギルモア博士は、定員に厳格なんです。

何の話やねん!

話を戻すと、田舎暮らしをするなら、
おくどはんや五右衛門風呂が
あるような家に住んでも面白かったかなあ〜
と思っています。

現実的には不便ですが、
生きることが楽しくなりそうです。

木の枝を拾ってきて、火をおこし、
ご飯を炊いたり、風呂を沸かしたりすると、
食べられることと湯に浸かることの有り難さを
知ることができるだろうと思います。

毎日に感謝しながら、暮らしていけそうです。

アーメン!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





からしじょうゆめし

2020-06-03 08:02:55 | ごはんもの
手間を掛けない、
単純な食べ方の方が美味しいことがあります。

ご飯の上に、ねりがらしを適当にのせ、
しょうゆを適当に掛けます。

これを適当に混ぜて食べます。

そんなものが美味しいの?
と思うでしょうが、実に旨し。

おかずがいらないぐらいに、
完成度の高い料理(?)です。

いや、ほんと。


< 田舎人の雑想メモ >

毎日散歩をしているのに、
ある日、突然気づくことがあります。

あっ、藤の花が咲いている。

誰もが想像する藤とは違って、
色も佇まいも地味な山藤です。

遠くから見ると、くすんだ色なのですが、
近くで見ると、穏やかな紫色で綺麗です。

この時期は、つつじも咲いています。

崖の上でピンクの花をほんの少しだけ、
咲かせています。

つつじは種類が多いので、
何というつつじかはわかりません。

他にも雑草の花がたくさん咲いているので、
柄にもなく微笑んでしまいます。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





豚肉とメンマのそぼろご飯

2020-05-10 09:14:52 | ごはんもの
材 料:豚ひき肉・味つけメンマ・ご飯・しょうゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.豚ひき肉とみじん切りにしたメンマをフライパンで炒め、
  しょうゆで味つけし、ご飯の上にのせます。


メンマに味がついているので、
調味料はしょうゆだけで充分です。

普段メンマはあまり食べないので、
料理に使うと新鮮ですね。

料理の新しい扉が開きます。

そんなに大袈裟なことじゃないけど。


< おまけの無駄話 >

ガストのチラシを見ていると、
ほんと美味しそうなんです。

あれこれ新商品を出してきて、
私のよだれを促進してくれます。

うわぁ〜食べたいなぁ〜。
行こうかなぁ〜。

いつもそう思いますが、絶対に騙されないからな!
と固く決意しています。

ガストの料理は、写真と実物が違い、
「お前、一体どうしたんだ?」
「誰にやられたんだ?」
と聞いてしまうほど、
絶望的な姿で出てくるんです。

写真とはまったくの別物。

マクドナルドも
「これじゃない!感」がすごいですけど、
ガストは許せないレベルです。

そんなに怒るんなら、チラシを見なければいいじゃん!
と、横浜の人は言うかもしれませんが、
実物とは違うとわかっていても、
美味しそうだなぁ〜と思いたいんです。

食べるところを妄想するだけで、幸せなんです。

だから私は、飲食店のチラシを
コレクションしてしまうんです。

嫁はんには、「ゴミを増やすな!」と怒られますが、
やめられません。

ささやかな楽しみなんです。

えぇ〜えぇ〜、どうせ私は小さな男です。
笑ってくれて結構です。

チャーシューメンが食べたくても、
人生で1度しか注文したことがありません。

普通のラーメンにも
チャーシューは2枚ぐらいはのってますからね。

それで自分を納得させるような男です。

でも、2枚のチャーシューの食べるタイミングを
考えたりすることが、幸せなんです。

食べ物の有り難さがわかるんです。
美味しさも増すんです。

すると、人生が楽しくなります。

貧乏なんて、気にするな! ワカチコ、ワカチコ!

古っ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





天津中華丼

2020-04-26 09:59:18 | ごはんもの
材 料:豚肉・キャベツ・玉ねぎ・玉子・ご飯・鶏ガラスープの素・
    粉末だしの素・砂糖・しょうゆ・片栗粉
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.鍋に湯を沸かし、適当に切った豚肉、キャベツ、玉ねぎを入れ、
  スープの素、だしの素、砂糖、しょうゆで味つけします。
2.水溶き片栗粉でとろみをつけ、
  ふわとろオムレツをのせたご飯の上にかけます。


中華丼の玉子入りってなもんです。

もしくは、具だくさんの天津飯。

どっちにしても、お腹はいっぱいになります。

食べ盛りの中高年にはピッタリですね。

エヘッ!


< おまけの無駄話 >

北海道の札幌では、
飲みに行った帰りにパフェを食べる
「シメパフェ」が流行っています。

私は、30年以上前の会社員だった頃、
昼ご飯の後にパフェを食べることがありました。

「シメパフェ」の先駆者ですね。

それ、ただのデザートや!

えぇ、そうなの?

みんなが食後のコーヒーを飲む時に、
パフェを食べていただけです。

スイーツ男子の走りだった可能性はあります。
ケーキやパフェをよく食べていましたから。

残念ながら、
パンケーキはまだ日本にありませんでした。

喫茶店のホットケーキだけです。

私は、決して甘党ではありません。
仕事の後は、毎日飲みに行ってましたから。

両刀使いとも言えますが、どちらも中途半端です。

良く言えば、ほどほど。
でも、面白くない人間ですね。

スイーツは洋系のみで、和系は苦手です。

いまはたまに食べるようになりましたが、
あんこがスーパー嫌いで、
きんつばの皮だけ食べたり、
栗まんじゅうの皮だけ食べたり、
紅白まんじゅうの皮だけ食べたりしていました。

私って、最低です。

てか、最初から食べなければいいことですが。

ヘヘッ!

ヘヘッ! やあらへんがな!
反省せえ!

できません!
そんな時代があったからこそ、いまの私があるんです。

屁理屈言うな!

屁が理屈言うかい!
なんて、古いギャグは言いませんよ。

言うとるやないかい!

いまでも、あんこが得意なわけではありませんが、
まわりの素材とのバランスによっては、食べますよ。

そんなややこしいのやったら、
食べへんかったらええやんかいさ。

そうですね。
でも、たまには食べたいんですよ。

たい焼きや回転焼き(私は太鼓まんじゅうと呼ぶ)なら、
あんこは5ミリ厚でお願いしたいもんです。

おしるこは、水を1.5倍にしてください。

きんつばは、おやきに変えて欲しいです。

って、モノが違うがな!

ねっ、私はあんこも食べられるでしょ。

食うな!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング